とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

蛇窪信号所→大崎駅構内

2021-08-28 21:00:00 | 日記
 品川に行くのに、複分岐があるので気にしてました。 鹿島田から渋谷に行くのに新川崎から向かい西大井で見かけました。 今でもこの名前があるんですね。
 車内から撮影しました。 山手貨物線を走ってた品川〜大宮工場の送り込みと三鷹から大井工場の送り込みは撮影しましたが、品川客車区の試運転や大井工場の試運転は撮影せずでした。 大井工場の試運転は今でも走ってると思いますが、クモヤがないとね。 茅ヶ崎でクモヤ143がついた201系の試運転を見たことがあります。
 中原もクモヤ145116がいなくなりました。 クモヤ145116は自分と同じ歳で近畿車輪、関西生まれでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別注で室内灯 | トップ | 依頼品 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (所長失格)
2021-08-29 10:27:21
「蛇窪」はこの辺りの地名です。母がこの付近で生まれ育っていますが母から聞いたのではなく、近くにある神社をテレビが取材した時にそのような話があったと思います。その神社も蛇を祀っています。この辺りは高低差が大きく、多摩川の河岸段丘で、そのため蛇が多かったのかもしれません。
返信する
デルタ線 (とらやん)
2021-08-29 18:49:45
在来型の客車が特急に使われてた時代、目黒川信号所→蛇窪信号所→大崎駅で方向転換してました。 また大阪側は尼崎→塚口→宮原で方向転換してました。 福知山線が塚口まで電化してたのは大阪駅構内の入換の便宜を図っての為で581系や485系が来てました。 その関連もあり蛇窪という名前は関西にいるころから知ってました。 ローカル線の一部でしたが開発されてあの忌まわしい事故に至ります。 西日本のトップが謝る姿がとても悲しかったです。
古文漢文は苦手でしたが「窪の君」の名前がありましたが内容を忘れてしまいました。 蛇窪神社の起源は白蛇ですね。 千日回峰の祈りで日本の八百万の神々の信仰がありますね。 お参りに行きたい
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事