とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

白帯車

2023-11-30 18:00:00 | 客車・貨車
 コメントをいただきました。 リクエストにお答えします。



 ワム60098、移動ボイラ車です。 施設の改修や工事に出動します。


 ワム67594、移動空気圧縮機車、「火気厳禁 連結注意」、そして窓があります。

 今月も終わり。 そして今年もあと1か月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 164

2023-11-29 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる

 本日発売分です。



 今は屋内配線は遮断機と開閉器を併用してます。 その昔は鉛ヒューズでした。 仕事場のヒューズが切れた時に祖父が針金で応急処置してましたが「なおったでー」(京都弁)と言いましたが危険です。 孫が3Vの電池モーターに鉄道模型の電源をつなぐだけあります。 祖父は戦時中は自動車部隊の整備士で電装が専門でした。 そういえば運転会で「変電所キラー」の機関車を持ってくる人がいて再々パワーパックのヒューズを溶断し最後にはハンダをヒューズホルダーにいれてしのいだこともありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スハ32/「着工」という名の「仕掛」

2023-11-28 18:00:00 | 客車・貨車


 マックスモデルのプラキットです。 バリ取りだけやってそのままです。 小金井公園のスハフ32を見に行ったのは昭和時代でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消耗品

2023-11-27 18:00:00 | 日記
 朝一番の報道で「日大アメリカンフットボール部廃止」とのこと。 正直言って短絡的な判断と思います。 真面目に活動していた選手や、学生には気の毒に思います。 しかし組織ならば仕方なく思いながらも、弱い立場の人が犠牲になるのが世の常なのかと思います。


 消耗品や接着剤は100円ショップの製品でまかなってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターを買い換えました。

2023-11-26 21:00:00 | 日記


 これまで使ってたプリンターが3年経ちましたので買い換えました。 耐用年数がありますが、家電製品は消耗品と考えれば節目と考えてます。 電気機関車の動態保存が無理なのと同じです。 例えば保守用の部品が故障した時に手に入るのは難しいでしょう。 オーディオでも30年前ですが、マッキントッシュのMC-275が再販されましたが、入手できる部品で組み立ててられます。

 先日、父の部屋のエアコンを買い換えましたが、その前がエアコンの専業のメーカーでした。 最初から調子が良くなかったのですが、建築業者に勧められるままに購入しました。 量販店でも販売してますが、アフターサービスの対応が悪かったので印象がよくありませんでした。 弟の家のエアコンも家電総合メーカーの製品ですが、これも7年で寿命が来ました。 いずれも容量など無理な使い方をしてません。 今回買い換えたエアコンはかなり余裕がありますが、オーバースペックと思うほどの仕様でしたが余裕を持たせて設計してるとのことでした。 自分もパワーパックの製作にあたり、かなりの余裕をもって作ってるので同じ考え方なのです。

 古いものを大切にするのと維持するのとでは次元が違うことです。 大切にするのなら維持できることができなければならないということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会の準備

2023-11-25 21:00:00 | 運転会関連

 夏バテ、体調不良と運休が相次いだ運転会ですが師走になって再開することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mark-VII の改修工事 大改修

2023-11-24 21:00:00 | 鉄道模型・電気

 今回はシャーシを交換します。 パネルにトランスを固定するので4mmのネジを切りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いアルバムから

2023-11-23 18:00:00 | 客車・貨車

 トワイライトのカニ24とオハネフ25-100の連結です。 古い写真を見ては懐かしく思っています。 2006年 「たくわ号」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 163

2023-11-22 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 ダラスの日から60年経ちなした。


 本日発売分です。


 LEDの一つ前の世代になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後部標識

2023-11-21 18:00:00 | 日記
 Gooでブログを始めて4100日になりました。 ブログを始めた時のは先輩のブログにコメントしたときに、ホームページを持ってる人から「自分のことを書きたくてたまらないんだろ。 自分のことを書きたければ自分のホームグラウンドをもとうよ。」と言われたのが機会でした。



 60-3の頃、車掌車の連結が廃止され、取付けられるようになった後部標識です。 見慣れたものの何かが足らない印象です。 ワム80000も懐かしいです。 東芝の上場廃止で思い出した富士駅での撮影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物駅

2023-11-20 18:00:00 | 自宅レイアウト

 こんな駅も見なくなりました。コンテナの積み下ろしの場所です。 ヨ8000もわずかになりました。 レイアウトにとりいれたくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバムを出しては細かいことが気になる、

2023-11-19 21:00:00 | 客車・貨車

 どこで撮影したか、国鉄時代の日本で一番長いホームです。 オハ46改造のオハフ45です。 元々が鋼板屋根で更新改造を受けながらも窓サッシは木製、電気暖房です。 夏場でしたが蒸気暖房のホースがついてます。 山陰線ですので必要です。


 翌日撮影したオハニ36です。 ちょっと気になってます、実は店舗でそのまま買って予約したのも義理堅く買って2台、青に塗ろうかと思ってたら発売予告があったのでそのまま、セットのもあるのでどうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51

2023-11-18 21:00:00 | 機関車

 アダチのキットを組み立てです。 宮崎に住み、電気で走る鉄道車両は3歳で甲子園に引越し阪神の軌道線の記憶が最初です。 そして非冷房の赤胴車と青胴車でしょうか。 そして冷房化された赤胴車。 先日調べたら三菱電機(株)の鉄道車両用のクーラーは静岡で作ってたと思ってたら和歌山で作ってました。 因みに静岡製作所のそばにタミヤがあります。

 D51には不思議な縁がありまして、生田緑地のD51が「デゴイチものがたり」という絵本があって、その本を買いました。 そしてその直後に父が今の場所に家を買ったことです。 生田緑地のD51は戦時中広島の配置だったようですが、8月6日は門司にいたらしく、広島原爆投下の難はのがれたようです。 そしてひっそりと山手貨物線を走ってました。

 今日明日、渋谷駅のホームかさ上げ工事で山手線は運休で埼京線を利用するように促されてます。 貨物列車が少なくなり「山手貨物線」はあまり使われなくなりましたが、生田のD51も蛇窪の複分岐を渡り都市に入っていったのでしょう。

 肥薩線の重装備も良いのですが「普通のデゴイチ」もいいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北を応援

2023-11-17 21:00:00 | 日記

 中国が日本の食材の輸入を停止してるので応援しようと都内の飲食店でキャンペーンを開催。 マグロで一杯やりにいきました。 都内と言っても元神奈川の都内です。 一杯だけでは済まずホタテも食べていい気分で帰りました。 本来は同じ東洋人、仲良くしようよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバムから

2023-11-16 18:00:00 | 日記

 品川から客車が居なくなって10年以上、尾久宮原の客車も風前の灯、龍華に至っては跡形もなくです。 常盤軒は存続してますが名物「お好みそば」はなく、入れ換えを撮影してそばを食べることははるか昔の思い出になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする