とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

ずた袋

2021-01-31 23:00:00 | 日記
 レジ袋の有料化で最近は「まいばっく」と言われてます。 今は女性がハンドバックの他に荷物を入れるのにつかうことが多いようです。 一人っ子のころ「ずた袋」におもちゃを入れていろんなところに出かけました。
 調べてみたら仏教の言葉で僧侶が仏具や食料を入れる袋のことでした。 母の実家が京都でしたので仏教が浸透してることもあり、祖父母も「ずた袋に入れて持って帰りや、」とよく言ってました。 
 元からレジ袋にお金を取られるのが気に入らないので鞄に直接入れてましたが、在宅して買い物に行くときは「ずた袋」と言って定位置に引っ掛けてあるのを下げてでかけています。
「粗末な袋」という意味がありますのでリンクのように気をつけて使わなければならない言葉ですが、自分の感覚としては実用品なので表現として、また仏教用語でもありますので注意して使わなければならない名前と考えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村精密のプラ客車の更新修繕

2021-01-30 23:00:00 | プラ完成品の加工

「古い模型を大切に使おう計画」です。 手持ちのナハ10を更新改造します。 屋根板を外して接着剤を削り落とします。

 ネットショッピングで購入した12V白色LEDのテープです。

 プラの帯材を取り付けてLEDを貼り付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・工作台の組み立て

2021-01-29 23:00:00 | 自宅レイアウト
 1800mmの台枠を作るので2組必要ですので、2台目の作業台を作ります。 コーナークランプで直角を出します。

 脚は枠材と同寸の補強材で挟み込むように取り付けます。

 端ぼ部分はねじくぎ2本で固定。


 補強材と脚の部分は1本で充分です。

 上から見ればこのような形です。 この後天板を貼ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン 3車両をつくる 20

2021-01-28 19:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 昨日発売のを引き取ってきました。

 これがEF66本来の用途、抵抗制御の技術が成熟したときですね。 フランス国鉄のCC6500・西ドイツ国鉄のE03と重なります。 その次が半導体制御で今から思えばアナログからデジタルへの移行時期と言えましょう。 EF66はブルートレインが有名ですが地味な貨物列車にも目を向けてほしいのが貨車好きの本音です。

 この3日間は火曜日はどうしても出かける用事があったのですが、水曜日は終日在宅、今日は外科とほとんど在宅してました。 巣ごもりと言えばそれまでですが、一昨年5月に仕事を辞める決心をしてちょうど1年前に辞めたのですが、その時から肉体的にも精神的にも回復してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作台の改造/レイアウト台枠の試作

2021-01-27 21:00:00 | 自宅レイアウト
 レイアウトの台枠の脚のことで考えたら動画で見た組み立て方です。 元の工作台を解体します。

 端の部分で脚を挟みます。

 かなり頑丈にできました。 乗っかっても大丈夫です。 脚が外せないので収納に問題がありますが部屋を整理することで解決しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店も頑張ってるんです。

2021-01-26 19:00:00 | 日記
 公休日+指定休日で3連休です。 上旬に関西に出かけるつもりでしたが緊急事態宣言で取りやめ、緊急事態宣言が続いてるので用事を済ませることにします。
 若葉台駅の引き上げ線です。 ホームに面してない線路です。

 入換中、1435mmの線路は広いです。
 ホームセンターに行きました。 100本あればしばらく使えます。 渋谷に移動します。 11時過ぎて朝食。
 こちらのラーメン店、社長のブログで私たちに出来ること、として学生に値引きを実施してます。 この情勢下、お互いに協力して頑張ろうと言う気迫を感じます。 自粛するのも感染を防ぐために必要なことですが、食事中の会話がその原因です。 ですから会話しないようにすれば良いんですが、自制できない人が多いです。 自分が一番危険と思うのは場所はは病院の待合室です。 そして先日のセンター試験で不合格になりましたが、自分は鼻をだしてマスクをする人でみかけると離れるようにしてます。

 激辛三昧で真冬のみ販売されるラーメンです。 刺激があっておいしいんです。 辛さレベルはニュータンタンメンの一番辛いのよりも更に辛いです。 この後は銀座で頼んでいたものを受け取って北千住に行って買物をしました。
 綾瀬まで足を延ばします。 懐かしい音がしたと思ったらEF651000の貨物列車でした。 空のコキ104を3両引いてました。 しばらく外で吞んでないので一杯やることにします。 昭和時代は常磐線のガード下にありました立ち飲みです。 数杯呑んで千代田線で地下に入って代々木上原で地上に出て、昔は地下に入るのは綾瀬だけでしたが今は代々木八幡からと成城学園前であと2回地下に入ります。 充実した1日目の休みでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀線70系時代

2021-01-25 22:00:00 | 資料館
 平成に入って父方の親族が海軍に関係があるのがわかりましたが、鉄道と海軍が切っても切れない関係があります。 横須賀・呉・舞鶴・佐世保に鎮守府がありその名前の路線があるのも納得できます。
 70系電車は16番を始めたころマッハ模型で求めた型紙で茶坊主を作りました。 113系の元祖で好きな車両です。 その昔、カツミのカタログで73系電車が「茶色・スカ色」と表示されてて「茶色」はわかりますが「スカ色」って何のことだろうと思ってました。 関西弁で「スカ」は「好かん」の略で「嫌な奴」の意味なので「嫌な色?」と思ってました。 京浜東北線が京浜急行と東北本線の関係と思ってたこととか、尾久に行くのに京浜東北線の上野と赤羽の間を往復したこととかわからないことばかりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムーンライトながら」廃止

2021-01-24 23:00:00 | 日記
 残念なことです、国鉄時代は山陰撮影の往路でお世話になりました。 しかし今まで残っていたのも不思議なことです。 「長距離鈍行」は本来は荷物車や郵便車を連結し今のように高速自動車道が整備されていない時代は物流の重要な担い手でした。 また「救」の文字が印刷された切符を持った旅客のためでもありました。 その旅客とは「生活困窮者」が対象で生活保護や刑務所を出所して生活が安定してない旅客で運賃が半額でした。 旧国鉄が公共企業体なので当然のことでしょう。
 今は高速道路が整備されてツァーバスのほうが料金が安いのですが、夜行列車を走らせる経費も高くなるので存続するにも民営化されれば「公」でもないので採算性が理由なのでしょう。 しかし高齢化で長距離トラックの運転士が不足し貨物列車が見直されてることもあります。
 高校時代和歌山市駅から新宮に向かう1番列車が和歌山駅で荷物車を2両増結しました。 県都が北端で南端に至るまでの物流の重要な役目を果たしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワキ5000

2021-01-23 22:00:00 | プラ完成品の加工
 床板に艶消し黒を吹きました。 明日は雪ですが仕事です。 来月、運転会の予定です。 緊急事態宣言の期間外ですが延長の話もありますのでお知らせしないことにしました。 場所は確保してますので、線路を設営して一人運転会をしようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のピクトリアルから

2021-01-22 21:00:00 | 資料館

 輸送需要に応じた運転ですが、やはり出てきた「あの列車」です。 (72頁)「大和」「伊勢」「那智」のちの「紀伊」です。

 185系の模型は予約完売と模型店のサイトにでてましたが、185系が出てもう40年も前なんですね。あこがれの157系に比べて今一つと思いましたが、関東の人に言わせれば「関西の新快速電車の117系レベル、関西はこの車両に特別料金なしで乗れる。」と言われ少し気をよくしました。 しかし寝台車1両が和歌山まで来てたのはおどろきました。 今は夜行バスがその役割を担ってます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン 3車両をつくる 19

2021-01-21 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 昨日発売分です。

 24系は北陸トンネル事故を受けて分割併合を考慮した14系から電源を集中式にした仕様で向日町運転所に配置されました。 当初電源車は荷物を積まないのでマヤ24でしたが50-3改正で荷物を積むようにしたのでカヤ24に形式変更されました。 モノクラス2段寝台の25形に移行したので24系は少なかったです。 「あけぼの」のオハネ24に乗ったのが6年前でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食

2021-01-20 23:00:00 | 日記
 人それぞれの考え方がありますが外食産業が危機に瀕してます。 このラーメンのチェーン店の社長のブログを見ると学生を応援してるとのことですのでちょっと高めのラーメンですが外出したので食べてきました。 大変な世の中ですが助け合いも一つの力になると思います。 ブルートレインは明日にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワキ5000

2021-01-19 22:00:00 | プラ完成品の加工
 
 手摺を作って取り付けします。 単調な作業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スハ45

2021-01-18 22:00:00 | プラ完成品の加工


 北海道の車両ですが繁忙期に臨時休校「あまみ」に運用されていた記録がありますので購入しました。 原型サッシで二重窓やギア式の発電機が特色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災26年

2021-01-17 22:00:00 | 日記
 子供のころを過ごした町です。 被害が大きかった県庁所在地の神戸が取り上げられることがほとんどですが、東側から兵庫県に入った人の話では西宮市に入って、武庫川を越えてから町が一変した話をよくききます。 この情勢の中、慰霊祭をテレビで見ましたが、地震雷火事、戦争に打ち勝ってきたのですから、今回の疫病にも勝つことを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする