goo blog サービス終了のお知らせ 

とら箱

再開しましたが、今度はgooのブログ終了とか。 書きたいことがたくさんあるので引越しします。まもなくgooでお別れです。

EF65-1000の動力更新④

2023-02-21 18:00:00 | 機関車
 今朝、松本零士氏が死去されたと報道されました。 「おとこおいどん」が好きだったので薩摩の人と思ってましたが久留米出身でした。 「おいどん」が押し入れで「サルマタケ」を育ててます。 実は「さるまた」は筑後の言葉で下着のことですが(なぜか女性も「さるまた」という。)松本氏が久留米出身ということで納得できました。 



 マイナスネジです。 昔の模型です。


 ダイソーの刃はよく切れます。 しかし3.1mmをあけるのに2.5mmで下穴をあけます。 いきなり3.1mmで切ってません。


 EF65-1000は元々の床板を使います。 新しい床板はEF66の台車がついてます。 あとはモーターを組み込み試運転して電装して完成ですが、EN22短軸は必要数の在庫があるものの昭和時代のモーターにそこまで執着するのもどうかと思い、産業用のモーターのカタログを物色してますがどれをえらんでいいのか、候補はいくつかあるもののどれにしていいやら。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
短軸 (27K10)
2023-02-21 19:17:06
F級電機には普通のEN22の方が使いやすいです。
中間台車のないD級交流機だと短軸を使った方が楽です。
いまED75のMP化で苦しんでます。
うちもEF65を先にやるかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。