バラして片付けてるので行方不明の模型が出てくることがあります、引越の後始末ができてません。 20系は一度しか乗ったことがありませんが好きなのでカツミの製品を中心に何両かあります。 ただしカツミの20系の電源車がカニ22とマヤ20しかないので編成にならず、挙句の果てにはカニ22はパンタグラフをはずしカニ25に転用してしまいました。 小高のカニ22があるのでそれほどではありませんが、24系の電源車がマヤ24をはじめカニ24が4両もあります。
こちらは「西海」用のオハフ15、相方の「阿蘇」はエンドウの製品で編成が組めます。 オハ14が2両あるのでスハフ14を購入しないと編成が組めません。
運転会を開催しても設営に手一杯で車両に手が回らないこともありますが、来年はなんとかしないと。
中を覗いてみます。 当時の高級品です、大容量のトランスがついてます。
以前、修理した端子の部分です。 自分はあまり使わない汎用の端子に交換しました。
部品を買いに行きます。 昼食もあるので相模大野と町田に向かいます。 町田は近場で唯一電子部品を扱ってるお店があります。 町田に勤務してた頃ACアダプターの断線で、それを取り寄せたら高かったのでコードのみ交換して渡してました。 そのときに部品を調達してたので社長と令嬢は顔なじみ。 今は修理資格がないとできませんが20年前の話で時効です。 勤務していた会社も今は存在しません。 修理費用や部品代も貰わなかったので相手も納得の上でした。 昔の専門店の従業員でした。
セレンも大きいです。
レオスタットも大型です。 今なら可変電圧回路にしたくなります。
全体写真です。 電源コードを外します。
問題の部分です。
プラのブッシュを入れます。 この後は新しいコードをつけるだけです。
以前、修理した端子の部分です。 自分はあまり使わない汎用の端子に交換しました。
部品を買いに行きます。 昼食もあるので相模大野と町田に向かいます。 町田は近場で唯一電子部品を扱ってるお店があります。 町田に勤務してた頃ACアダプターの断線で、それを取り寄せたら高かったのでコードのみ交換して渡してました。 そのときに部品を調達してたので社長と令嬢は顔なじみ。 今は修理資格がないとできませんが20年前の話で時効です。 勤務していた会社も今は存在しません。 修理費用や部品代も貰わなかったので相手も納得の上でした。 昔の専門店の従業員でした。
セレンも大きいです。
レオスタットも大型です。 今なら可変電圧回路にしたくなります。
全体写真です。 電源コードを外します。
問題の部分です。
プラのブッシュを入れます。 この後は新しいコードをつけるだけです。
月も変わりもう師走、今年は増税前の忙しさと区画整理の3回目の引越で仕事も私事も忙しい年でした。 新しい家も落ち着きましたが夏が終わってからは模型も触る時間ができましたが、同時に在庫している部品の消化もしています。 昨日モハ484のパンタグラフを取付けしてたら交流用の碍子が見つかりましたが値札が町田に東急があったころに購入したもので10年以上寝かせてたことになります。 町田の思い出に浸りながらそんな心の余裕も感じられるようになりました。
注文していたマニ60を引き取ってきました。 せめて尾灯は標準装備して欲しかったし、KATOのスハ43レベルの出来を期待してましたが、コストの関係ですかね。 しかしこの形式をプラで製品化してくれたことに感謝すべきでしょう。