とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

コキ200

2013-11-10 23:00:00 | 鉄道模型/未分類
 横浜フェスタで1両購入し、兄さんのところから2両移籍してきました。 八丁畷でよく見かけましたが、この頃撮影に行くのが億劫なのと、高速貨物951列車が廃止されたので撮影から遠ざかってました。 951列車を毎日撮影したいので、平塚に引越すつもりでしたが、951列車が廃止されたのでもう出来なくなりました。

 成田線で脱線事故を起こした話は知ってましたが、バネを交換して運用を再開してるようです。 データを見たら車輪の直径が810mm、車高を下げるためと軽量化が理由ですが、20系客車も軽量化のため車輪の直径が800mmだったと思います。 逆に103系電車は高速化のために910mmですが、模型は10.5mmをそのまま使ってます。 103系は足が早いのです。 余談ですが、関西の東海道緩行線で47-3以降、旧型国電が見られなくなったのは、新快速設定のダイヤの為で大阪鉄道管理局が本社に「列車線が本社でダイヤを設定するなら、私鉄に対抗するのに新快速を設定するから、旧型国電だと足が遅いのでダイヤが組めないから103系を寄こせ。」となったとか。 大阪鉄道管理局もやるものです。

 さてコキ200が3両に増えましたが、今風の貨物列車で編成を作りたいと思ってます。 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハ24-701 室内灯交換

2013-11-09 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


LEDの室内灯に交換します。 従来の電球式パネルライトを撤去します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベークブロック

2013-11-08 23:25:00 | 鉄道模型/未分類


 商品名は「ベークブロック」、カツミから発売されてます。 先日エンドウのブースで組立のビデオを見て刺激され、工作する気持ちになってます。 アルミ板と組み合わせて治具を作ります。 この他に大きめのベーク板がありますが、秋葉原の材料店の方が安いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルライト

2013-11-07 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 秋の空は天気が変わりやすく予定を狂わせます。 今日は晴れたら別の予定を組んでましたが、午前中は雨天なので朝から出かけました。

 オハ24-701に使うパネルライトを購入しに別件の用事があったので朝から横浜へ、ランドマークのカツミに立ち寄ります。 早くもクリスマス商戦開始、大きなクリスマスツリーがあります。 横浜・神戸、港町は海外の文化の入口なので盛り上がりも大きいでしょう。

 パネルライトは一番短いCを購入します。 24系客車の場合、前後のクーラーが干渉するので短いのを使います。 電気屋ならば「チップのLEDとブリッジで自作すれば」と言われそうですが、基板を起こして配線し電装する方が市販品を使うよりも手間と時間がかかります。 自作の必要があるものとないもの、それを見極めるのも経験なのです。

 しかしメーカー直営店は欲しいものばかり、目の保養になりました。 元はといえばランドマークのカツミは町田の東急からの移転、足は遠のきましたが部品の品揃えは一番です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハネフ25 200~ KATO

2013-11-06 23:00:00 | 鉄道模型/未分類




 兄さんの行きつけの店に在庫があるのを確認しましたが、急に必要ではなかったのでそのままでした。 安い中古を見つけたので購入しました。 他にKATOの25形はオハネ25の0~と100~が1両ずつあるのみでどうしたものか。 基本セットが欲しいのですが既に市場には無く、KATOはコンスタントに再生産をするので急いではいません。

 このオハネフ25-200、自宅到着が複雑な経緯を辿りとんでもないところを経由して到着しました。 そのようなこともあり、妙な愛着(?)がありますが、「出雲」「博多」は運用列車が決まり次第直さないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国車両→東急車両→総合車両製作所

2013-11-05 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 小田急4000系の銘版です。 梅鉢鉄工所にはじまりました帝国車両、昭和43年に東急車両に吸収され、その東急も東日本の車両会社になりましたが、今から20年前に所属していたサークルで東武に勤めていた方がいて、「東急車両は本物の鉄道車両の天賞堂」と言ってました。 仕上げや造りが他社よりも良かったようです。

 母方の曽祖父が鍛冶屋で堺で修行をしたことや旧国鉄に気動車を多く納入していた帝国車両に親近感を持ってます。 雑誌で見た写真が帝国車両が「町工場」でキハ82を作っており、人形職人だった祖父の仕事場に似た雰囲気がありました。 工作機械、ボール盤やプレス機が身近にあったわけで、赤ん坊の頃からそこにいたわけで、工作は「門前の小僧習わぬ経を読む」の如く身についてきました。 祖父は戦時中はトヨタから陸軍に勤務し電装をやってました。

 そんなことを思いながら見つけた銘板、名前は無くなっても今に続いてるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハ24 701 その②

2013-11-04 23:00:00 | 鉄道模型/未分類
「富士」を編成すべく購入したオハ14 701です。



 ACEカプラーに交換します。 ネジは鉄製、こちらも交換します。





 パネルライトが電球仕様でした。 LEDに改造するので配線を外します。 続きは後日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ24-100

2013-11-03 21:45:00 | 鉄道模型/未分類
 昨日のショーで購入しました。 最後の「銀河」を編成は主に、カニ24-100が使われてました。 荷物輸送がほとんどなかったので、下関「あさかぜ」「瀬戸」のスハ25の置き換えが「銀河」にカニ24が使われていた理由でしょう。 また、カヤ24やカニ24の老朽化もあるでしょう。 カトーの25形の両4両セットに入ってますが、手持ちのカツミのオロネ24に合わせたいのでカツミの完成品を探してました。



家に帰ってきたら台車が外れてました。 また車体と床板を止めてるネジも前オーナーが有り合わせでつけたらしくバラバラです。



イモンの3mmの頭の大きいネジに交換します。



台車を取付けて再組立てをします。 連結器を探さないといけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲田の模型ショー

2013-11-02 23:00:00 | 鉄道模型/未分類
 毎年の恒例です。 この日だけは朝から模型ざんまいで、南武線で川崎そして京浜急行で蒲田に向かいます。 朝一番の見所はエンドウですが、皆さん元気なようで朝から大騒ぎ、こちらはそれを横目に製造過程のビデオに見いいってました。 ハンダの流し方など鮮やかな手つきで100Wの鏝で手際よく工作してました。 また木材やベーク板を組み合わせた治具も目にとまりました。



ホビーモデルのクモヤ740です。



U-Trainのクモヤ143です。

 気になったのが、この事業用車。 その昔、休みの日の度に山手貨物線に出没し撮影してましたが、三鷹や豊田のクモヤ143が入場する車両を牽引してました。 品川の会社に行くのに横須賀線を使ってますが、蛇窪や目黒川(大崎駅構内)の配線を見て、今再び山手貨物線が気になってます。

 久しぶりに兄さんと待ち合わせ、そういえば山手貨物線は今は兄さんのE231が走ってます。 動力改造をしないとな、そんな話をして、運転会の参加者とも会い、再開の見通しは来年の9月になるなどの話をします。 そして食事をして、秋葉原・池袋。 お互いに忙しい身なので早めに別れましたが、楽しい1日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハ24-701

2013-11-01 14:00:00 | 鉄道模型/未分類





 9月に中古を見つけましたので購入しました。 60-3改正で「富士」「はやぶさ」のロビーカーの連結で牽引定数が上がり、EF65-1000だと牽引定数が足らないので貨物列車の削減で余剰気味だったEF66が充てられました。 単機で堂々とレサ10000やコキ10000を引く姿を見慣れてましたが、ブルートレインを引く姿も良かったです。 ロビーカーは有井のプラキットを改造するか、KATOのプラのオシ24をいじるつもりでしたが、手持ちのカツミの古い製品との兼ね合いもあったので購入しました。 61-11改正で鹿児島にオハネフ25-0が転属してきましたので、カニ24 0~とオハネ25-100・オハネフ25-200の手持ちとの組み合わせてもいいでしょう。 「あさかぜ1/4」の編成もありますので、次は「富士」「はやぶさ」を組みます。 61-11の編成を調べればカニ-オハネフ-オハネ-オハネ-オハネ-オハネ-オハネフ-の基本編成にロビーカーや個室寝台が付きます。

 今は自宅に持ってきた荷物で、寝る場所だけになりましたが、徐々に整理を進めていきます。 しかし手元に模型があるのはいいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする