とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

運転会

2013-03-31 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 3月の定例会です。 参加者が来るまで、自分の車輌で試運転の名目で楽しみます。 EN-22とLN-14は強調するようです。 次にLN-14単独で走行させてみますが、6両編成でも余力があるようです。 次回の運転会ではLN-15で試してみます。

 参加者も集まりいろんな車両をお持ちいただきましたが、個人情報の関係で自分の車両の画像のみになります。 次回は5月で最後の運転会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の桜

2013-03-29 23:00:00 | 日記


 今年の桜は早咲きで早くも散り始めてます。 模型店に頼んでるものがありましたので中古模型を覗きがてら銀座を回って行きます。 散ってる桜を見ると「男たちの大和」の森脇兵曹が内田兵曹を見舞う場面、海軍病院で桜が散っているのを思い出します。 坊ノ岬海戦の少し前です。

「男たちの大和」は大戦前の日本人の生活を表しており、「長男及び家督を次ぐ立場の者は申し出よ。」という命令が出されます。 戦前の法律を表したものですが、父の話では「徴兵制は長男は優先的に内地勤務にまわされる。」ことで、祖父も徴兵で海軍に勤務してましたが、内地にいました。 次男や三男は外地に行くことが多かったようですが、生活のために兵役につくことがありました。 養子にだされた常田少年兵が実の兄の玉木水兵長に反発する場面、次男や三男は辛い立場だなと思います。 子供の頃弟が可愛がられてるのを見て僻んでましたが、このような場面を見てると仕方ないのかもしれません。 当たり前の話ですが「親と一緒にいる時間が長男より少ない」ので、少しでも可愛がってやりたい親心を感じます。 この時代の養子は「口減らし」のためですが、親にしてみれば身を切られるような思いなのです。 そして「海軍予備学生 英霊たちの応援歌」 http://www.youtube.com/watch?v=Wq3bZA6Z0IE 7分目からの銀座を思い出す若者たちを見てると、今の生活に感謝しなければならないと思います。

 月末なので引取りに行かなければならないものもありました。 立ち寄った銀座ではそれなりの収穫もあり、山手線外回りで秋葉原を素通りし、頼んでいた模型を引き取りました。 新宿でカメラの修理も引取りに行きました。 職業職業安定所のあるビルにカメラメーカーのサービスステーションがあり、スーツを着た人ばかりで、こちらは公休日なので無精髭で作業ズボンですので、エレベーターの隅で小さくなってます。

 カメラを引き取って帰宅、年度末の忙しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型の収納 その②

2013-03-27 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 楽天でポイントをもらったので、送料が少し安くなるのと蓋が1枚不足しているので一緒に購入しました。 これまで使ってた衣装用と置き換える予定です。 頑丈なので持ち運びに重宝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム

2013-03-22 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


線路を敷くだけなら殺風景なので、ホームも購入しました。 これで500mmの有効長ですが、16両編成なら8箱必要になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台枠の製作

2013-03-20 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 2010年の2月の末まで、古いアパートを借りて住んでいました。 「文化住宅」と呼んでいましたがこの文章を書くのに「文化住宅」を調べたら近畿地方での名称のようです。 関東地方では「アパート」というようです。

 その部屋を2間借りて、生活用と趣味用にしていたのですが区画整理で立ち退きになりました。 6畳の部屋にボードを作って線路を敷いてました。 2/4材を使用しかなり強固に作ったので破棄するのには惜しく、解体し倉庫を借りて保管してました。

 運転会で駅の部分を作るので、新たに設計を変更してできるだけ手持ちの材料を使ってつくります。 1800mm×576mmを3枚作ります。 画像は横桁に補強の金具をつけたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北沢駅

2013-03-19 23:00:00 | 日記


 社会に出た20歳の時、最初の職場が吉祥寺でした。 この駅で毎日乗換をしていたのですが、あと数日となります。 それよりも前に叔母が世田谷代田に住んでおり買い物などに乗り降りしてました。 また叔父もですが叔父のお父さんが学部の先輩で「お役人」でよく遊びに行きました。 100万人の卒業生がいるので、親族だけでなく職場・友人でも相当います。 そのおじいさんが、引退ながらも役所で仕事をしてケーキを買ってきてくれて、帰ってきたら色んな話をしてくれました。 父方の祖父母が若くして亡くなってるので、「おじいさん」に畏敬の気持ちがありました、また父方の祖父と同じ歳でした。 下北沢・世田谷代田はそんな思い出があります。

 世田谷代田の鍵型になった跨線橋の写真を撮りぞこなったので、出かけました。 写真を撮影する人が多いのですが、それだけこの駅が親しまれたことでしょう。 井の頭線のディスクブレーキの台車がホームから見れたのも遠い思い出になりました。 井の頭線との乗り換えに時間がかかるようですが、これからの発展を期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mark-VII 解体して

2013-03-15 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 古いシャーシを使いまわしているので、外観がくたびれているのはともかく随分前に作ったので配線の甘さが目立ちます。 特に100V受電している部分の端子が当時の工作のレベルです。 手直しするのは、シャーシとパネルの接続です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mark-VII の現状

2013-03-12 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 改修工事を行うつもりで部品一式を外しましたが、中身はそのまま他に流用しましたので、今は何も入ってない状態です。 自宅用のパワーパックがないので作らなければならないのですが、こちらもボチボチ進めていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ82のクーラー増設

2013-03-07 23:00:00 | 鉄道模型/未分類


 カツミの初期製品(原型)と「小キノコクーラー」と言われる製品を比較してみました。 古い製品を持ってればクーラーを増設すれば現行品にちかくなるわけです。 カトーのプラの完成品は大規模な改造が必要です。 上は93年頃のカツミの完成品で動力はありません。 下はもう30年近く前の製品、インサイドギアが現役です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ80系 和歌山

2013-03-05 15:00:00 | 鉄道模型/未分類


 上がキシ80で下回りを動力化準備仕様にしました。 使った床板はLN-15用です。 下がキハ80で後は床下器具の取り付けのみです。 LN-14仕様は次回の運転会で試運転です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ80増備

2013-03-01 23:19:00 | 鉄道模型/未分類
 同窓生にお願いしてましたキハ80の動力車が配属されました。 カトーの編成は14両(7+7・向日町)の最盛期の予定です。 今日から3月、年度末の運転会の準備もしなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする