goo blog サービス終了のお知らせ 

星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

特例子会社 (株)アイエスネットハーモニー ~ エネルギーと工夫がいっぱいでした

2012-02-01 11:02:37 | 就労関連

東京都主催の企業見学会に参加しました。今回は中野にあります、株式会社アイエスネットハーモニーへ行ってきました。 株式会社アイエスエフネットハーモニーは、 株式会社アイエスエフネットの社会的責任 (CSR)を果たすことの一環として、 障がい者の雇用を目的に設立された特例子会社です。 知識や経験に捉われず、「人間性(ヒューマン スキル)」と「やる気」をお持ちの障がい者の 方々に、 ITを通じて多くの雇用機会を創出して社会参加を促し、 自立を支援しています。 くわしくはホームページをご覧ください。

★ 

社内見学でまずびっくりしたのが、「あいさつ!」 一斉に起立して   明るい顔 元気な声で   いらっしゃいませ!! こんにちは!!とあいさつしてくれます。   やはり あいさつが基本ですね。   そして目に飛び込んできたのは・・・こちら

ホワイトボードには

・業務内容

・業務メンバー

・その日の目標

・目標達成率(2が最高点)

が記載されています。パソコンではなく、視覚にうったえるためにホワイトボードを用いています。

また、助け合うこと・たがいにコミュニケーションを取るために、仕事はなるべく2人以上で行なうように役割分担をしています。

 

仕事しているところを見学させてもらうと・・・

下の写真はノート線引きの業務です。これは、取締役の方々が使用されるノートの作成作業です。

筆圧の濃い人がノートを破かないように、クリアファイルを下敷き代わりに使っています。下敷きは、滑りやすいので書きづらいそうです。下敷きよりも線を引きやすい素材を探すのも、皆で知恵を出し合って考えたそうです。

 練習用のノートに何本も線を引いて、本番用のノートで失敗しないために何度も練習します。

このノートを使用される取締役のの方々に喜んでいただけるように、1本線を引いたら、ティッシュで定規やペンで汚れを落として、ノートの中央にきれいな直線を引いています。

印刷屋に頼まないのは、この仕事を業務として行なうためです。

  

★名刺印刷業務

この業務は3人の人間が項目をチェックし、スタッフが最終チェックをします。

 

1枚1枚定規で確認作業をしています

※印刷が不鮮明ではないか、曲がって印刷されてないか確認をしています。

 

 

 ★

皆さん生き生きと仕事をされていて、ジョブマッチングしているなぁと感じました。

活動の様子は、ブログでも紹介されています。ご覧ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。