goo blog サービス終了のお知らせ 

星槎教育研究所ブログ★相談員の部屋

みんなちがって、みんないい。一人ひとりの宝物を見つけながら。

創作サークル『お絵かき』 チャート船登場?!

2013-11-28 16:23:55 | チャート事業~ひきこもり・NEET~

11月26日の創作サークル『お絵かき』の時間は

皆さんにキャラクターを描いてもらいました

 

チャートメンバーは絵を描くのが好きな人が多いので、

真剣モードの人も多かったです

 

キャラクター達は大きな画用紙に描いた

チャート船に乗ってもらいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空を飛ぶキャラや泳げるキャラ・・はまだ隙間があるので貼れそうです

 

あと満員船で良ければ、もう少し乗れそうかな・・・

 

プログラムに参加しなかった人も

フリースペースの時間や自宅で描いてきてくれたら嬉しいです

 

 

************

 

キャラクターを貼るにあたってのお願い

 

*色付けをしていること

*周りを切り取っていること

*貼れそうなサイズであること

(わからなかったら聞いてね!)

*オリジナルキャラもOK!

 

 

************

 

次回の創作サークル『お絵かき』のプログラムは

1月を予定しています

 

絵を描くのが好きなメンバーは

是非参加してみてくださいね

 

 

 


フリースクールのひとコマ ~調理~

2013-11-28 15:31:04 | フリースクール 今日のひとコマ

木曜日の小中学生のフリースクールでの活動・・・

本日は、調理の時間がありました!

 

今日は、リクエストのあった『餃子』づくりをしました!

タネづくりには、具を細かく切らなければいけないため、少し苦戦していましたが、最後までやり遂げていました。

餃子の皮でつつむ作業は、かなりノリノリになってやっていて、たくさんの餃子が出来上がりました♪

中には、「小龍包みたいにしたい」「いっそ、封筒みたいにしよう」などとオリジナリティを出す子もいて、面白かったです!!

 

たくさん作って、先生たちにもおすそ分けしてもらいました。

「みんなで食べれば臭くない(笑)」なんて言いながら、みんなで美味しくいただきました♪♪


フリースクールのひとコマ ~実験~

2013-11-28 13:58:54 | フリースクール 今日のひとコマ

火曜日の小学生フリースクールでの活動・・・

理科の時間では、磁力について学習してきました。

 

まずは、棒磁石や方位磁石に触れながら学び、徐々に実験に移っていきました!

次いで、エナメル線を使ってコイル作りをしました!

みんな、絡まってしまうエナメル線に苦戦し、最初のうちは先生に手伝ってもらいましたが、少しずつコツを掴んでいきました♪

それで作れたのが、電磁石の力を利用した釣竿です!!

 

コイル作りができた次の時間には、電磁石の力について学びました。

コイルを巻いた数・乾電池の違いなどを出しながら、クリップがどれだけくっつくのかを測りました。

巻いた数が違うだけで、クリップを引きつける力に差が出ていて、驚いていました!

巻いた数や乾電池が増えるたび、「これで最強だ!」と盛り上がっている子どもたちの様子を見て、こちらも楽しくなりました(笑)

どれだけ違いが出るのか、子どもたちが意見を出し合いながら実験していました。これぞ、体験学習ですね♪♪