goo blog サービス終了のお知らせ 

【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

うっとりほっこり和空間~食事編

2012-01-13 15:08:55 | 趣味の器(壺)~その他






「今日はお茶はこっちで頂く事にしましょう」
こう言うと先に立って奥のドアから、
彼女の見た事もない、新しい部屋に案内した。
それは派手やかな更紗の布を張った
椅子の置かれている、いかにも心地良げな
部屋で、あちこちに花が飾られ、
日が一杯に射し込んでいた。
                  【A.クリスティー 「娘は娘」】



   こんな風に、
  今朝も日の出を見た空。

   さすがに戸外は、冷蔵庫の中の
  ように冷たいのですが、今日も
  日射しに恵まれ、救われています。

   空気は冷たいものの、風は
  ありませんし、穏やかです。

   寒気もほんの少々ですが、
  今日は緩んだようですね。

   風によって体感温度も随分、
  違うようですね。風と言えば・・。

   こんな時、アン と同様に
  風が大好きな 清少納言
  思います。(因みに紫式部は雨)

   おまけに「冬はつとめて」、  
  つまり冬の早朝が好きと来ています。
  その上・・

   「冬はいみじき寒き。夏は世に知らず暑き」  
  ~が好きと仰言います。何とも豪快な? お方。この元気印、見習いたいものです。




   話が逸(そ)れました。
  私は今日も和空間の中に。

   ここは本来は、お茶テーブル用
  ですが、今日はこちらで
  昼食を頂く事に致しましょう。

   折しも、お隣から
  柿の葉寿司を頂きましたので。

   私も上記の引用文に倣(なら)って・・
  ~という訳です。

   普段の食卓からほんの少し
  場所を移しただけですのに
  雰囲気、ガラッと変わりますね。

   ちょっとしたお客様気分?
  になれますもの。

   そうそう、ミス・ラベンダー
  気分にも。

   柿の葉寿司は 春慶塗 りの器に。
  【扇形のお皿】 も紹介済みですね。信楽焼です。
  同じく南天を挿してある壺も。