千一夜第3章第244夜 カレイ漁獲規制?

2020-10-18 18:32:48 | サーフ

2020.10.18(日)

今回こそはとカレイの姿を見るべくホーム・グランドの築港にやって来た。満ち上がりの潮であり期待が持てる。6月6日に30㎝マコガレイを揚げて以降、6回のカレイ釣行を重ねるがカレイの姿は拝めない。こんなことは嘗て無かったことである。釣行すれば殆ど最低1枚はカレイをゲットしていた私であるが、最近はどうにもこうにも釣れない。今朝の新聞の1面に漁獲規制の記事が載っており、その対象魚の中にカレイが入っていたので吃驚である。確かに近年はカレイもゲット枚数が減ってきている。この釣り場でも当初は来れば二桁ということは良くあったことである。それが今や・・・。

気を取り直して早速竿を出す。今朝はちょっと出足が悪く、釣り場に着いた時には朝まずめは終わりかけていた。6時10分頃から開始である。釣り場に着いて竿の準備をしていると、1人の老人がやって来て、「私も投げ釣りを始めようと思う」と言ってあれこれと熱心に質問をしてくる。私はこの人もここで竿を出したいんじゃないかなと思い、「今日は竿を出さないのですか?」と聞くと、すかさず、「アジをやりたいんですが、左側に入っても良いか」と言われる。私は「竿は海に向かって正面に出すけど、サーフ方向は右手方向だから左側に入っても問題ないです」と答えると、直ぐに道具を車に取りに行かれた。それでも、私が竿6本を出し終わるまでは待っておられた。

私の直ぐ左手に入った老人は、竿2本を出し浮き釣りと落とし込みである。最初は落とし込みだけで小アジや小メバルを2~3尾揚げられたが、もう1本竿を取り出し浮き釣りを始められた。すると間もなく浮きが沈み満月竿になる。魚は走っているようで、自分のもう1本の竿の仕掛けも巻き込んで大暴れである。大アジでも来たのかと聞くとサバだと言われる。暫く魚とのやり取りをして漸く揚げると、結構型の良いサバだった。これなら塩焼きには十分ですねと私が言う。その後も立て続けに4尾揚げられた。

私が納竿する時に老人は何を思ったのか、チョコレートは好きかと言われる。曖昧に答えていると、ブランデー入りの美味いチョコレートがあるんじゃが要らんかね?と言われる。老人はバー状のそのチョコを齧っていたが、わたしはちょっとその気分じゃ無かったので丁重にお断りした。何だかなつかれたようである。

私はと言えば、ピンギスが5尾、20㎝程度のキスが1尾釣れただけである。今日は餌のアオムシが大きくて、何時もの分量を購入したが本数は少なかった。それに餌取の小魚も活性が良く直に餌が無くなる。今日も9時過ぎには後1回分の餌しか残っていなかった。

今日はハプニングはあった。竿立てに4本の竿を立て掛けていたが、竿と竿立てごと一斉に右側に倒れたのである。倒れた瞬間を私は見ていなかったので、隣の老人に聞くと、この竿だと左から2番目の竿を指さす。直ぐに竿を手に取って引いてみると確かに魚の手応えがあった。しかしそれは一瞬のこと。直ぐに軽くなった。これだけの重量のものをひっくり返すとなると、まずエイの仕業であろうと推測する。直ぐに針が外れたものと思われる。

釣行日:10月18日
旧暦:9月2日
場所:徳山築港
時間:06:10~10:10
天候:曇りのち晴れ
外気温:
風 :弱風
月齢:1.3
潮   :大潮 満潮09:32潮位353cm 干潮03:14潮位25cm
狙い目:カレイ
釣り方:サーフ
餌   :アオムシ・ホンムシ
釣果:キス6

今日は大潮でその中でも大きい潮だった。満潮時の9時30分頃には上の写真の通り、海浜公園内にまで潮が満ち満ちて来た。ここまで潮が上がって来ることはそう多くはない。船の往来も激しいので船波の影響もあると思う。

今日の釣行は紆余曲折の末の釣行だった。本来は昨日から大島郡の情島へ瀬渡しで渡ってメバル釣行の予定だったが、同行者の都合が悪くなり延期になった。そのためもう一人の同行者の若いしが、投げ釣りに一緒させてくださいというので快く了解したのだが、土曜日の早朝は雨予報だったためこれも延期した。日曜日はどうだと言うと既に予定が入っているから都合が悪いと言う。私なんぞは孫の予定が無い限り、土曜日が駄目なら日曜日と直ぐに予定が立つのだが、若いしはそういう訳にはいかないようだ。

さて朝刊の記事の続きであるが、漁獲規制は国内の漁業従事者が対象になっているので、我々のような趣味の釣りには関係無いように思われる。2021年度から23年度に掛けて開始されるようであるが、対象魚はブリ、ホッケ、マダイ、キンメダイ、ヒラメ、カレイ類、トラフグ、カタクチイワシ、ウルメイワシ、マダラ、サワラ、ムロアジ類、イカナゴ、ベニズワイガニ、ニギスの15種類である。これだけの魚の漁獲量が規制されれば、漁業者の収入減は必至であり、将来的にも漁業従事者の減少にも繋がるという。資源管理の必要性はあるがまだまだ協議が必要であろう。

【10月18日過去の釣行記録】
・2005年上関漁港防波堤、17:30~19:15、大潮、釣果=アジ4
・2009年櫛ヶ浜港旧防波堤、19:00~21:35、大潮、釣果=メバル11・シマイサキ1・アジ6・タナゴ1R
・2014年徳山築港、06:40~10:10、長潮、釣果=キス6

【この日の釣り情報】
・2009年日本精蝋前、19:00~22:00、大潮、釣果=アジ16・メバル3
・2015年新日鐵波止場、05:00~13:00、中潮、釣果=キス4・エソ1

【旧暦9月2日釣行記録】
・2006年10月23日、華西岸壁、19:00~21:45、大潮、釣果=メバル5・シマイサキ1・タナゴ1・アジ1
・2007年10月12日、華西岸壁、19:20~22:20、大潮、釣果=メバル1・アジ48
・2013年10月06日、櫛ヶ浜港新防波堤、18:00~21:30、大潮、釣果=メバル4・アジ4
・2016年10月02日、徳山築港、05:50~11:00、大潮、釣果=キス10・小ダイ6R・シャコ1・アナゴ1

 

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千一夜第3章第243夜 サプラ... | トップ | 千一夜第3章第245夜 どうに... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (H.H)
2020-10-18 20:13:31
周防大島でメバル釣れ始めましたよ。
返信する
Unknown (lennon)
2020-10-19 11:43:26
大島で釣行して
早稲の大島ミカンを購入したかったのですが、
そろそろ終わりですかね
返信する
Unknown (H.H)
2020-10-20 21:59:16
11月初めから中旬頃がみかんは美味しいような気がします。
返信する
Unknown (lennon)
2020-10-22 19:40:55
11月14日~15日の新月で
片添から出るかも知れません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サーフ」カテゴリの最新記事