2009.5.21(木)
今夜は昨夜の続き。昨夜はアオリイカの浮き釣りについて記載したが、今夜はアオリイカの泳がせ釣りについて少し記しておく。
アオリイカの泳がせ釣りと言っても、特別な釣り方ではない。活きた小魚を泳がせてアオリイカを釣る手法である。
波止や磯など陸からは、ヤエン釣りと浮釣りの手法があるが、最近では船から胴付き仕掛けなどで深場を狙う人も増えている。餌は小アジを使うのが一般的だが、小アジ以外にも現地で釣れた小魚を使っても良い。
こう書くと、ヤズ、ハマチ釣りの仕掛けと全く同じになる。実際、私は例年ヤズ、ハマチ釣りに船で出るのだが、同舟していた釣友がヤズ仕掛けで何度かアオリイカを揚げている。それも沖ではキロ級のアオリイカが揚がるから面白い。残念ながら私は揚げていないが、途中で外したことはある。このような外道なら大歓迎である。
明日は最後にヤエン釣りについて記してみる。
【5月21日過去の釣行記録】
・2005年第2埠頭東側、05:30~19:20、大潮、釣果=カレイ1・アイナメ1・タナゴ1・ハゼ15・アジ5
・2006年笠戸島本浦港防波堤、13:00~19:00、小潮、釣果=カレイ12・キス4・ハゼ1・クジメ1・グチ1
・2008年東海岸通り、19:30~22:30、大潮、釣果=16~23cmメバル10
【この日の釣り情報】
・2005年祝島、船釣り、大潮、釣果=(午前)マダイ大漁・(午後)アジ大型クーラー一杯
・2006年粭島小瀬戸、夜釣り、小潮、釣果=小アジ1・メバル6
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。