goo blog サービス終了のお知らせ 

第876夜 釣行記憶5:海釣り初体験

2009-04-13 21:32:36 | 釣行回顧録

2009.4.13(月)

私の釣行記録に留めていない釣行記憶第5談を、記憶を辿って書き記しておく。

私が親に初めて竿を買って貰ったのは投げ竿だった。これは小学校の4~5年生の頃だと記憶している。従って、海釣りの初体験がこの頃ということになる。

私は買って貰ったばかりの竿を持って直ぐに海に行った、と思う。場所は徳山競艇場前の居守海岸である。現在は海岸線も整備されているが、当時は道路から海岸にはすぐに出られたと思う。ここら辺りの記憶は殆ど無い。何故、居守海岸まで行ったのかはよく覚えていないが、おそらく近所の友人たちと一緒に行ったのだと思う・・・。ただ、この時の釣行で、安定の悪いゴロタ石の上からサーフした記憶が微かに残っている。

この時がサーフデビューだったので、キャスティングも上手く出来るはずも無い。最初はサーフしても指を外すタイミングが難しい。周りには人が居なかったと思うのでキャスティングの練習である。何度か投げ直してやっと正面に飛んだと思う。

私の記憶に残っているのは、最初のこのサーフでチヌを釣ったことである。チヌといってもメイタ級の小さいやつであるが、初めての海釣りで本人としては初の大物である。今までは川でハヤやフナを釣っていたのだから、メイタとは言え大物には違いない。喜び勇んですぐさま取って返した覚えがある。帰宅してみると誰もおらず、冷蔵庫に入れて家族が帰って来るのを待っていたのを覚えている。この時はこの魚の名前すら知らず、父親に教えて貰ったのである。

小学校時代のこの後の釣行記憶は殆ど無い。海釣りをやりだしてからは川釣りはまずやっていないと思う。海釣りもやっていない訳では無く、はっきりした記憶が無いだけである。

【4月13日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません

【この日の釣り情報】
・2006年第1埠頭東端港前、夜、大潮、釣果=2人でメバル12

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。