goo blog サービス終了のお知らせ 

世界変動展望

私の日々思うことを書いたブログです。

谷亮子、次期参議院選、民主党比例で出馬へ

2010-05-11 00:42:51 | 政治・行政
女子柔道で有名な谷亮子が次期参議院選で民主党の比例候補として出馬するらしい。私はこういう立候補が嫌いだ。谷亮子なんて政治家能力あるのだろうか?知名度とか人気だけで票を獲得するために立候補するのを見るのは非常に嫌だ。

最近知名度だけで投票する国民のいいかげんな選挙について記事を書いたが、次の選挙もそういういいかげんな投票がなされないとよい[1]。

参考
[1]世界変動展望 著者:"国民の選挙のいいかげんさについて" 世界変動展望 2010.5.3

国民の選挙のいいかげんさについて

2010-05-03 00:00:10 | 政治・行政
選挙を見ていると、たいして政治能力がないような人物が知名度だけで当選することがある。中には明らかに政治能力がないのに知名度だけで当選する人物もいる。そういう選挙を見ていると、国民はどういう理由で投票しているのか疑問に思えてくることがある。

投票するからにはよい政治をやってもらいたいと誰でも思うだろう。しかし、投票した人物は明らかに政治能力ない。人気があるだけでなぜそんな人物に投票するのか。選挙というより人気投票だ。

事業仕分けについて

2010-04-29 00:26:30 | 政治・行政
私は現在行われている事業仕分けは結構良いのではないかと思う。例えば理化学研究所で研究者の妻を年収600万円でアシスタントスタッフとして雇う等、公私混同ともいえる事が平気で行われていた事を正していくのは良い事だと思う。

現政権はあまり良い評価は得られていないが、良いと思えることをいくつかやっているのは間違いないと思う。

鹿児島県阿久根市の有権者は正しい判断で選挙しているか?

2010-04-13 00:11:05 | 政治・行政
市職員給与総額を記した紙をはがしたとして懲戒免職処分を受け、9日の鹿児島地裁判決で処分取り消しとなった男性職員が判決後初めて出勤し、早期復職の要求書を出したが、市側は対応を変えずに帰宅させた。

地裁では裁量権の濫用と判断された鹿児島県阿久根市の竹原信一市長だが、あまり言いたくないが昔から公務員の給与をブログで公開するなどやりすぎじゃないかと思う行動を何度もしていて、市長としての適格性を疑っていた。端的にいって、選挙で選ばれたからといって何をやってもいいと考えているのではないかと思ってしまう。

裁量権の濫用とまで判断される人物を市長に選ぶ有権者とはいったい何だろう。残念だが私には鹿児島県阿久根市の有権者が正しい判断をして選挙を行っていると思えない。

自民党の若林正俊参議院議員、代理投票で辞任

2010-04-03 00:32:30 | 政治・行政
自民党の若林正俊参議院議員(元農林水産相)が、青木幹雄氏の票を代理投票したとして辞任した。こんなことがあるのだなあ。若林氏は「魔が差した。」といっているが、農林水産大臣まで務めたことのある人なら議員経験は長いだろうに、それでもこのような行動をするのだから不思議なものだ。