ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

2017年春のソウルの明洞(ミョンドン)まとめ

2017-04-23 | 個別的概念・普遍的概念・特殊的概念

ソウルの一番の繁華街である明洞は何かと便利なので
いつもここの地区のホテルに泊まる。
30年近く前に初めて来たときからここ以外の地区に泊まったことはない。

駅は北に2号線乙支路入口駅(ウルジロイック)南に4号線明洞駅(ミョンドン)
その間がいわゆる明洞地区でとりあえずここにいれば何でもあるので事足りる。
ソウルのガイドブックでも一番にここを紹介してる。

ということで

明洞まとめ 2017年(と書いておかないと変遷が激しいので)

半年ぶりに行っても所々お店が消えていたり新規開店をあちこちで発見した。
本当に変化が激しい街だわ。

まずは

前回と同じイビスアンバサダーホテルに泊まったが、前にはなかったJUICYがホテル出口(東側)にできていた。

JUICYはチェーン店であちこちにあるが何しろ安い。 注文してから絞ってくれるジュースなのでおいしい。

ここの支店はテイクアウトのみ。 カウンター内はフルーツがたくさん。(そしてけっこうゴチャゴチャ)

メニュー。 Mサイズが1500ウォン(136円)なぜかLがなくて飛んで XLが2800ウォン。(254円)
お高めのフルーツになると Mが2000ウォン(181円)XLが3800ウォン(345円)
XLは相当大きかった。(500cc以上ありそうな感じ)

そしてここも多分前回は見なかったホテルと同じ建物内(南側)にできてた目玉モチーフの店。 お店自体は以前からソウルにある。

 PLAY NO MORE(プレイノーモア)というお店

 

1年ぐらい前から感心なことに明洞の街にもゴミ箱が設置されるようになったけど。。。

 ずいぶん細分化されてること

3か国語で書いてあり、日本語表記もあるので間違えは許されない。 

 でも古金(ふるがね)とは何ぞや?

 

朝9時ごろは開店前のお店が多いのでけっこう空いてるが。。。

車が通行するのでお散歩は気を付けよう。(混んでる時間帯にも車は通りますが)

 

10時過ぎにはほとんどのお店が開くので人もどんどん増えてくる。 平日昼間でもこんなに。

夕方屋台が出てくるが、今回お初の食べ物屋台は。。。まずはTAIYAKI・・・たいやきだわ。

 でも魚の形ではなく四角くて真ん中が魚になってる型。

 

おでん風の練り物の屋台は以前からあるけど、こういう「おでん」のノレンは初めて見た。

 日本人以外は読めなさそうだがいいのか。

 

そしてコーン。 トウモロコシ1本丸ごとだ。 

 お祭りか!? トウモロコシの食べ歩きは大変かも。

 

半年前にすごーく混んでたバラの花のアイスクリームは誰も並んでなかった。

 他の場所のハニーアイスはけっこう売れてたよ。

 

そしてなぜか丸亀うどんがすごい行列になっていた。

 弘大(ホンデ)でも見たから流行中?

 

 何を考えたかダイソーに行ってみた。 地下1階だけど広くてお客さんも多かった。

 日本で売ってない商品もあったのでおもしろいかも。

 

昔からあって今でも盛況なのは各コスメ店のシートパック。 
バラマキみやげにもオススメ。
顔だけでなく全身用を作ったらもっと売れると思ったのか・・・

こんなとこのパーツ用も作ってみました的な。 
オミヤゲにするときは気を付けよう。

 おっぱいパックしても授乳できるのが親切設計だ。

 

明洞にも小型スーパーが何店かある。(大型店のほうが安いけど便利)

お土産品中心の品ぞろえだしオススメも展示されてるので迷わずにすむ。

 

 

旅行中も便利だと思ったのはパックに入った飲み物。。。と思ったらゼリーだった。 ウィダーインゼリーみたいな商品か。

 

え、こんな店まであるわ~と一瞬勘違いしましたすみませんごめんなさい私は汚れた大人です。 

 ごく普通のスーパーであった。 PINKとかつけないでよ!

 

これも初めて見たわ。 明洞ギル(大通り)に何でトランクが置いてあるの? と思った椅子というかベンチというか。

 やや座りにくかった。 オサレと機能性は両立しないのか。。。

 

今回も行ったMr.Healing(ミスターヒーリング)というマッサージマシーンがあるお店。

 

1.機械によるマッサージ(全身コース)
2.機械によるマッサージ(好きなコースを選ぶ)
3.注文しておいた飲み物ができてるのでここで飲むか持ち帰る。
というシステムだ。 マッサージは1.2合計で50分ぐらい。

13000ウォン(1180円)だが、現金が使えなくてカードのみだ。

間違えてないわよ。 カードのみ。
現金のみでカードが使えないというのはたまに聞くから、ここは変わってるわ。
もっと変わってるのはカードがないお客さんはどうするのか?というと
お店のカードを使うので現金で支払いOKという全然ワケわからないシステム。
ちなみにお店のお姉さんは愛想が良くて親切だ。

 

そして店内どこにも書いてなかったがキャンペーン中なので9900ウォン(900円)です!とのこと。 もっと宣伝したらいいのに、サプライズ?

明洞ARTBOX(かわいい雑貨屋さん)の上、3階。 階段しかないので疲れるがマッサージで疲れが取れる。

ソウルの雑居ビルは階段しかないお店も多くて(エレベーターあり、というのが宣伝になるぐらい)
私のようなヘタレに優しい日本のビルに慣れてしまうときついわ。

 

 

そんな色んな人が通る階段に無造作に配達された手紙。(ポストが設置されていないビルも多い)こういう風景も段々慣れてくるものだ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿