ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

台北でお土産も買った!

2015-03-17 | 好物・ミネラル(鉱物)

もうねー 日本人だから、おみやげは買わないと。
ま、最近では中国人の方たちの大量買いには負けるけどね。

まずは、やはりそんな中国の方の購買力に屈したのか
羽田空港から大々的にお土産合戦が。
電気製品以外では、日本酒とかポッキー各種。

  なぜか樽が並ぶ羽田空港

 中国語の漢字ってわかるようでわからん

さて、私は30年近く前に初めて台北に行ったときの忘れられない思い出がある。
それは エッグタルトを初めて食べて感動した! という、何だかしょーもないエピソードだ。

あれから○○年(あえて計算しない)
相変わらず私が好きな食べ物ベスト10に入っているので
もちろん買ってくるわよ。

一番楽しみにしていたここのタルトが・・・

お店がなくなってる!? 

  去年の今頃(2014年2月末)行ったお店

 今回(2015年2月末)お店消えてる!?

全棟出租とは賃貸物件という意味みたい。。。1年の間に一体何が?

ホテルのコンシェルジェ(というほどでもなく受付のスタッフのお姉さん)に聞いたら
すぐにパソコンで調べてくれたが、倒産したのか、引っ越したのか、近くに他の支店があるのかどうか
どうもわからないらしい。 (帰国後に調べてもよくわからず、こりゃ倒産したなという結論に)

私が「タルトが~~」と肩を落としてるからか、オススメのお店を教えてくれたが
そこも行くつもりだった「KFC」だった。

 KFCもマックも台北市内にたくさんある。


え、ケンタッキーじゃん?とバカにしてはいけない。

ここのタルトもすごーくおいしい。
日本にもサイドメニューであったけど(今もあるかも)味のランクで言ったら
 日本<<香港<<<台北 なのだ。  そう、香港のKFCより台北の方がちょっとだけおいしいの。
しかもこれは値段も連動しててお得順も同じくこの順位。(やはりというか当然日本が高い)


しかし私はこれだけで終わらない。
台北に来る前の綿密な調査の結果、
香港(マカオ)と同じロードストウズベーカリーが台北でも買えるのを知ったので
もちろん行って来た。

お店は順成蛋糕という、パン屋さんというかケーキ屋さんというか台北には支店が20店ぐらいあるので
どこを歩いていてもたいてい1つは見つかると思う。 泊まったコスモスホテルの隣にもあったし。

ここのお店は支店によって品揃えが違うの。

私の好きなタルトは行天宮駅と南京東路駅のたった2つの支店にしかないみたいだ。


韓国と日本ではアンドリューのタルトと言う名前(数年前に韓国は店名がパステルデナタに変更)
香港とマカオではロードストウズベーカリーという名前で
そして台北、と名前は違えど全部同じ味みたい。(日本のは食べたことないが)

お値段も 日本>韓国>香港=マカオ=台北 と予想通りだ。

台北では1コ30ドル(117円)

 右がKFCので左が順成のロードストウズタルト

タルトに関しては、好きこそ物の上手なれ、という諺どおり詳細に研究してみた。(何か違う?)

そして台北に行ったらまた買おう~と思っていたバターパイもゲット。
5店ぐらい回って、こんなにゲット! 日持ちするからいいわ。
似たような味の老婆餅(名前がイヤだけどおいしい)太陽餅もまざってるけど。

 

どこで買ってもどれも同じような味でおいしい(褒めてます)

何だか私は食べ物(お菓子)に対する執念がすごいな。。。(我ながら呆れつつ偉いとも思う)

 


そして私は今回ちょっとがんばって台湾の翡翠(ひすい)を初めて買ったわ。

翡翠と言えば台湾の故宮博物院の翠玉白菜が国宝で有名だが
これはもちろん売り物ではない・・・が同じ大きさのものが台北地下街のミヤゲ店にあったわ。
確か(不確かです、すいません)7000ドルとかなりお高かったが
よくよく考えたら国宝が27300円で買えるんだから安いものよね。

 

これは超本物の国宝 (サイトから借りた。というか故宮博物院では撮影禁止)

 

 

あ、私が買ったのは白菜ではなく、こちら。(白菜は近所のスーパーでいつも100円で買ってるので)

 

 

翡翠のペンダントヘッド。


お店のお姉さんに「本物?」と聞いたら「本物よ!」と自信たっぷりに言ってくれたので
思い切って買ったわ。

たまには宝石もいいものね~

お値段を書くのも自慢するみたいでちょっとイヤラシイ気がするけど正直に書いておこう。

 

1コ 100ドル!!  3コで300ドル!!!

 

すみません。 本物?と聞くのも今思えば恥ずかしいぐらいの3コで1170円でした。

どこで売ってるかというと台北の地下街の何店かのお店のワゴンにどっさりある。

ちなみに私が今回の台北旅行で使った一番高かったものは

400ドル(1560円)の足裏マッサージ40分だった。。。

 

そして今回買ったスヌーピーグッズはスヌーピー展以外では
このシール。 名前を入れてその場ですぐ作ってくれる。 

 これも台北地下街で。

これで300ドル(1170円)なんだけど、実は前回(去年)の
スタンプカードが一杯になって割引があったので正確なお値段がよくわからない。

では最後にその他のたくさんのスヌーピーを見てくださいね。 くださいね~(2回言った)

これは台北でも有名なレンタル自転車。 たまにスヌーピー号があってかわいい。

ただ、車やバイクがすごい台数の街中を自転車で走るのは旅行者には難しそう。

 

 地下街

 これも地下街で65周年のコーナーがあった。

 万年商業のビル内のお店

 つぶれたタルト店のお向かいの雑貨屋さん

他にキャラクターは、キティ、ディズニー、どらえもん、クレしんなどが人気のようだ。

 

 全く関連はないが、23年前の今頃、私は陣痛が始まってました。。。アイタタ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿