goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

漢字を思い出せないという前に、字が書けるか心配

2007-06-11 | 日記・シナモン(ニッキ)
某会社からのレポートを頼まれてて(有料)
さあ、書こう!と、まずは下書きからと思ったら
シャーペンがない・・・やっと見つけたら芯がない。

PCをワープロ代わりにしてメモ帳を使っていると
実際の筆記用具はあんまりいらないし、とは言え
ちょっと人間としてマズイなと反省。


画像:今日の一品。
   まずは食べてから働く。

体験記で儲けそう

2007-06-09 | 日記・シナモン(ニッキ)
日本のテレビのニュースの時間帯でも出てくる
パリスヒルトン。

そもそも何の罪だったか忘れたけど
アメリカの刑務所を出たとか出ないとか。

刑務所が混んでいるので早めに出所になるらしいとか。
(混んでるっていう事情がそもそも変なアメリカ)

彼女に負けずがんばれ、妹のニッキー。
(実は弟もいるらしい)

画像:ゲオに行ったらDVD半額デーだったので
   後先考えず借りてくる。 来週は忙しいぞー

ネコのご飯も種類が豊富

2007-06-07 | 日記・シナモン(ニッキ)
久しぶりにホームセンターみたいなお店に行ったら
ちょっと楽しかった。

何だかよくわからない製品もあるものの(大丈夫か、私)
あったらとっても便利(と思うだけ?)な商品とか、
こんなの欲しかった~(ホントか!?)と思わせる
物ばかりで購買意欲に燃える。

大物はちゃんとサイズを測らないと買えないので
また次回来たときにする。

画像:小物だけ購入。こんな細分化された製品があるとは感心。
   玄関ドア専用・・・ってそこだけのために買う私は偉い!
   (本当に偉いのはこれを使ってきれいになったら)

楽しそう

2007-06-05 | 日記・シナモン(ニッキ)
ちょっと前から近所の古いアパートの取り壊しが
始まってて、昼の間はちょっとした振動だ。

銃器・・・じゃなかった、重機をぶつけて窓ガラスを
バーン!と割る音などが派手なんだけど聞いてると
破壊するのって気持ちいいだろうな~とも思ったり。

ストレス解消になりそうだ。 


画像:私の放置に負けずに今年も咲いた偉いアマリリス。
玄関周り、あまりキレイじゃないので花のアップで;

週末で混んでいた

2007-06-03 | 日記・シナモン(ニッキ)
某ヨドバシカメラ横浜店で買い物をして
ウロウロしてたらガチャガチャコーナーに行き着く。
名前の通りガチャガチャ(正式名ガシャポンだっけ?)
ばかり置いてあるところだ。

子供ばっかり?と思ったらオトナの方が多い。
お目当ての場所でお金を入れてるのもオトナ。
嬉しそうに5,6コ持ってるのもオトナ。
そういうことでいいのか・・・


画像:これが入ってた~♪
   (私も買ってるし)

正しい日本語

2007-06-01 | 日記・シナモン(ニッキ)
都内の某ショップにて。 
インテリア小物を見ていたら値段がわからない
商品があってちょっと気になったので
近くの店員さん(若い♂)に聞いた。

彼曰く「○○○円で売らせていただいてます」

!?
素直に「○○○円です」でいいのに~

・・・買わせていただきました。


画像:沖縄のお土産のシーサー
   これで我が家にも幸せが来るわ~!  
   Tちゃん、アリガトー♪♪

海外ドラマの見すぎ

2007-05-30 | 日記・シナモン(ニッキ)
昨日真夜中2時過ぎにキッチンでパン!!と音がしてびっくり。

なんか銃声!?と思って見に行くとシャンパンのコルクが飛んでた。
(一度開けた瓶だけど、触ってないのに突然なぜ?)

それにしても銃を撃つ音にそっくりでは?
最近スカパーでよく見てるアクションものは
「24」と「エイリアス」だ。

画像:犯人はコイツだ!

「いつか」パリに行きたいと思ってるんだけど・・・

2007-05-28 | 日記・シナモン(ニッキ)
週末に読書していたのはハウツーもので「掃除」の本だ。
(こういうのを読んでる間に掃除しろーという気もするけど)

で、おもしろかったのは「いつか」は来ない、という一文。

何でも物を溜め込んでいる人たちがなぜ捨てられないかというと
『いつか使うし・・・』 『いつかオークションに出すつもり』
という自分への言い訳を作って結局そのままになってる、と。

掃除するモチベーションがあがる本だ。


画像:チェストを整理してたら・・・
   愛用のシートパックがこんなに。どんだけぇ~!?

2世帯住宅だったような

2007-05-26 | 日記・シナモン(ニッキ)
最近の高校の家庭科はとってもおもしろい授業内容だ。
今月の授業内容というプリントを見ていたら
「サザエさん宅リフォーム」
「味噌づくり」だって。

一人一人、サザエさんちの間取りを考え
共同作業で味噌を仕込んで数ヶ月寝かすとか。

画像:久しぶりの当選。
   某日焼け止めの懸賞で当たったダイアモンドペンダント。
   ありがとう、アリィ。

都会徘徊

2007-05-24 | 日記・シナモン(ニッキ)
六本木の新しい名所「東京ミッドタウン」だ。
3時間ぐらい時間を潰す用があったため
おのぼりさん気分でちょっくら見学に。

空間を広く使ってゆったりと作っている感じだ。
緑が多いデザインも都会ならでは。

中身は、お店の他に会社、銀行、郵便局、コンビニ、
DS、スーパー、カフェなどなど一通りそろっている。

それにしても都会で新しいモノができる以前の
「前はここ何があったっけ?」が思い出せない。

画像:中庭には竹が植えられている。