goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のタイタンビカス

2012年08月21日 | 日記




この春、花の管理人は友達からタイタンビカスの苗を2株
いただきました。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種で草丈が2mにも
なる宿根草で大輪の花を咲かせます。
場所をとるからと辞退したようですが、友達の熱心な勧めを
むげに断れなかったらしいです。
大きくならないようにとタイタンビカスにふさわしくない
小さな鉢に植えました。



ところが一か月前の台風で中心の茎が折れてしまい、今年は
もう咲かないかもと諦めていたところ、友達が来て化学肥料を
撒いてくれました。
そのお陰で株が元気になり赤とピンクの大輪の花が咲きました。
友達が来てわがことのように喜んでくれました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。