goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

座間のひまわり畑の魅力

2012年08月24日 | 日記




座間のひまわり畑は知られていますが、行ったことは
ありませんでした。
近くの市民の森のひまわり畑はテディベアという品種で
筒状花(タネのできるところ)が目立たず物足りませんでした。
座間のひまわりは7月下旬と8月中旬の2回祭りが行われる
ように種が撒かれていました。



ひまわりはみんな東の方を向いて咲いていて行儀のよさに
感心し、漢名の向日葵に納得しました。
畑の全体を見下ろせるように特設のスタンドが設けられて、
ありがたかったです。
青空と白い雲を入れる構図をイメージしましたが、畑の頭上に
白い雲がなかったのが残念でした。
焼けつくような暑さの中、カメラを持った人が多かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。