一週間あまりエジプト旅行に行っていました。
おおよそ紀元前3000年の数々の古代遺跡を見て圧倒されました。
帰ってから風邪を引いたようで、旅行の写真の整理が
手付かずのままです。
庭に早咲きツバキの昭和侘助が咲きました。
花の少ないこの時期にこの侘助がひっそりと咲いていると
いかにも侘助らしい雰囲気があります。
だいぶ以前の忘年会の帰りに街中に咲いていたツバキを見て、
連れの仲間が侘助の一種でしょうといっていたのを思い出しました。
この昭和侘助は近所の知人から枝をいただいて挿したものです。
メジロがときどきやってきて花蜜を吸うので花が痛みやすいです。
この一重咲きのツバキにカメラを向けると、恥らう乙女を連想しますが、
これから春先まで当分の間花が楽しめそうです。
おおよそ紀元前3000年の数々の古代遺跡を見て圧倒されました。
帰ってから風邪を引いたようで、旅行の写真の整理が
手付かずのままです。
庭に早咲きツバキの昭和侘助が咲きました。
花の少ないこの時期にこの侘助がひっそりと咲いていると
いかにも侘助らしい雰囲気があります。
だいぶ以前の忘年会の帰りに街中に咲いていたツバキを見て、
連れの仲間が侘助の一種でしょうといっていたのを思い出しました。
この昭和侘助は近所の知人から枝をいただいて挿したものです。
メジロがときどきやってきて花蜜を吸うので花が痛みやすいです。
この一重咲きのツバキにカメラを向けると、恥らう乙女を連想しますが、
これから春先まで当分の間花が楽しめそうです。