goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ヤマボウシが咲いていました

2024年05月26日 | 追分市民の森

大病院の構内にヤマボウシ(山法師)が

咲いていました。

園芸品種でアメリカヤマボウシではと

思いましたが、アメリカヤマボウシは

ハナミズキの別名でした。

ヤマボウシとハナミズキの花はよく似て

います。

白い頭巾をかぶった坊主に見立てたのが

山法師の名前の由来です。

以前、芦ノ湖付近の山を縦走したとき、

数10m先に白い花の固まりを

見ましたが、それがヤマボウシの花で

忘れられない山の風景でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。