goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ニシキウツギとハコネウツギ

2024年05月17日 | 帷子川

帷子川沿いにウツギが咲いていました。

ピンクと白の二色の花でまぎれもなく

ニシキウツギ(2色空木)と思いました。

ところが、花に詳しい知人に写真を送ったら

ハコネウツギではと婉曲に指摘されました。

調べてみると、葉が幅広く卵型はハコネウツギ

と書いてあり間違いに気づきました。

知人からのメールは、高尾山の茶店の人に

「これはニシキウツギでしょうか」と聞いたら、

ハコネウツギと教えてもらったという控え目な

指摘でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。