goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

消えたクロガネモチの赤い実

2019年01月31日 | 日記
1月後半に残っている木の実はクロガネモチだけに
なりました。
一週間前にあった個人宅の庭のクロガネモチの実が
気になり行ってみたら、ヒヨドリが集まっていました。





近づいたらヒヨドリが次々と飛び立ちました。
その数は20羽を超えていました。
赤い実はほとんど食べ尽くされていました。



帷子川沿いのお寺の手前にある3本のクロガネモチを
見に行きました。
ここの実は全部残っていました。
種類が違うのかまだ食べごろでないようです。
それでも2,3日のうちにはヒヨドリが集まってきて
食べ尽くすことでしょう。
ヒヨドリは抜け駆けしないで仲間を誘ってご馳走を
食べる習性があるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。