庭の裏の日陰にバイカオウレン(梅花黄連)が咲きました。
主に四国の山地に自生しますが庭の株は園芸品種です。
20年ほど前に水戸の偕楽園に観梅に行ったとき、
鉢植えのバイカオウレンを買ってきました。

日本の固有種ですが、分厚い「日本の野草」図鑑に
掲載されてないのが不思議です。
山野草の多くは葉が花が終わると枯れますが、
バイカオウレンは常緑のままです。
繁殖力が旺盛でとなりの鉢にタネが飛んで5,6鉢に
なっています。
花が咲くと門扉の近くに鉢を運んで鑑賞しています。
キンポウゲ科で一本の花茎に一輪の花が咲きます。
主に四国の山地に自生しますが庭の株は園芸品種です。
20年ほど前に水戸の偕楽園に観梅に行ったとき、
鉢植えのバイカオウレンを買ってきました。

日本の固有種ですが、分厚い「日本の野草」図鑑に
掲載されてないのが不思議です。
山野草の多くは葉が花が終わると枯れますが、
バイカオウレンは常緑のままです。
繁殖力が旺盛でとなりの鉢にタネが飛んで5,6鉢に
なっています。
花が咲くと門扉の近くに鉢を運んで鑑賞しています。
キンポウゲ科で一本の花茎に一輪の花が咲きます。