goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ホタルカズラとワスナグサ

2017年04月17日 | 日記
庭のフェンス際にホタルカズラが咲いています。
つる性植物でつるが這うように伸びています。
青紫色の花に日差しが当たると美しく輝いて、
ホタルカズラの名前の由来がわかります。





野山を歩いてホタルカズラを見つけるとうれしく
なります。




庭に同じムラサキ科のワスレナグサが咲いています。
小さな水色の5弁花が美しいです。
英名はforget-me-notで、和名はそれを直訳して
勿忘草です。
ワスレナグサは数年前まで庭にたくさん出ましたが、
ホタルブクロが増殖して衰退しています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。