♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

ノーベル平和賞

2014年09月07日 | カシャッと575
      「開戦す」一斉メールは受信拒否


       ( 「かいせんす」いっせいめーるはじゅしんきょひ )


日本国憲法第9条がノーベル平和賞の候補になっています
今年の4月、候補のリストに載ったそうです
市民運動から、終に、ノルウエーのノーベル委員会を動かしたってこと

戦争放棄をうたった日本国憲法第9条
一言一句違えず、60年それを守って来た日本国民が、ノーベル賞を頂けるかも 
10月には、発表があります
もっとも、平和賞にノミネートされるのは、200以上の個人や団体ですから、超狭き門です

昨年、「植物のあっぱれな生き方」を紹介した時、話題に上げた番組
4日の夜、取り上げられました

その中で 昭和22年、新憲法が施工されるにあたって、作成された副読本が、主題でした
学校の先生に扮した女性のナレーションが、流れます
文章が、素晴らしい
国民に寄り添った優しい文章です

簡単な文章で、戦争の悲惨さを表現されており
平和を願う思いが、ひしひしと伝わって参りました
最近、触れたことない、素敵な文章でした

ナレーションが、とてもうまくて感動の余韻にひたっていた

そんな折、kebaさんが、6日の記事で、南の島で見た特攻水雷艇「震洋」の基地に
ついて書いていらして、 私は、自分のコメントで
ちょっとその副読本について触れました

そしたら、kebaさんは、 その副読本について検索されたとのこと
そのことを次の記事に書かれていました

「こんな戰爭をして、日本の國はどんな利益があったでしょうか。
何もありません。たゞ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではありませんか。
戰爭は人間をほろぼすことです。世の中のよいものをこわすことです」
「(戦争を)「放棄」とは「すててしまう」ということです。しかしみなさんは、
けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、
ほかの國よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。」

kebaさんなんて、印刷なさったんだそうです。 私は、忘れちゃったら、勿体無いので、”お気に入り”に入れておきました

私が、小中学校の時代、こんな副読本、あったかなぁ
半世紀以上前のことです。 憶えていません。


昔と違って、グローバル化の進んだ現代、国際情勢が、緊迫してきた時、日本だけ知らんぷりは
出来ないのは、理解出来ます。
それに、一筋縄では、行かない隣人に接していては、つい自己防衛に、焦ってしまいます
しかし、敵さんに伍して、浅はかな行動には、出ずが、この憲法が成立した時の気持ちに立ち戻って
一呼吸してから、集団的自衛権、9条の改憲について、熟慮してほしいと思います

憲法を守るべき人、団体が違憲状態を呈した時、裁判所は違憲か否か、判断するそうですが、
今言われている憲法解釈については、どのような判断が、為されるのでしょうね
いろいろ、疑問は、ありますが、これ以上は、わたしの理解の範ちゅうを越えているので、報道を注視することにします
この副読本をもっと中国や、韓国に示して、今ある微妙な緊張感を解いてほしいものです

海遊館へ向かう、地下鉄の中、韓国語や中国語が、聞こえます
みんな、楽しそう
是非、お国へ帰ったら、日本のことを正しく伝えて下さるようお願いしますね

今日の575は、少々過激でした 




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園 | トップ | しゃっくり »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノーベル平和賞 (ブルーメ)
2014-09-08 09:59:27
 お隣の市に住む二児の母親の30代のお母さんが9条の素晴らしさに光を当てることはできないか」との思いからまわりの人たちと、ネットや、署名活動で輪を広げましたね。近くの人たちで関心がありました。
「憲法9条を70年近く保持してきた日本国民」がノーベル平和賞の候補だというのも素晴らしいですし、名誉なことだと思います。去年の記事呼んで恐かったです。
 昼寝の時間が長い人ほど、認知症の要因に、夏の暑い間は2~3時間は普通、どれなのに夜はよく眠る、話を聞いていてもコックリしてしまう。どうしましょう?。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2014-09-08 16:53:24
そうですか 9条がノーベル平和賞の候補に 嬉しいですね

今集団的自衛権が云々言われています
良く理解できていませんが 一体どうなるのか??
12日この事に付いて講演があります 
滅多に出掛けませんが 聞いてみようと思っています

副読本 私も記憶にございません
返信する
9条 戦争 (御茶ノ水)
2014-09-08 17:10:57
アンと花子」NHK朝ドラ見ています
・戦争に突入です
・政府・軍の戦争が始まると誰も止めれません
・「反対」などと主張する」と憲兵隊に連行され
 同じ国民から「非国民」と非難される ラジオ放送は軍の宣伝ばかりで事実が不明に。。良いTV番組でした
・今だから「声を出して「9条改正反対」できるのですね
返信する
受賞したい (まろ)
2014-09-08 19:30:17
ですね、憲法そのものでも国民でも。
「あたらしい憲法のはなし」kebaさんへのコメントにも書きましたが、1947年に中1の教科書、1950年に副読本、1952年から発行されていない、ということでした。
だから私たちの目に触れることはなかったでしょうね。

一般の、日本へ観光に来られる中国の人々と上層部ではほんとは対日感情は違うものがあるのではないか、と思います。
いつになったら、ぎくしゃくしたものがなくなるのでしょう。

返信する
Unknown (keba)
2014-09-08 21:26:42
副読本の存在を教えてくださって、ほんとうにありがとうございました。

今の政治家はあの憲法を「おしつけられた」と言い、それを改正の理由に挙げています。
この副読本の2ページ目(笑)には、
明治憲法は明治天皇が作って国民に与えたものだったけど、
こんどの憲法は国民が自分で作ったもの。
自分で作ったものなら大切にするでしょ。
だからしっかりと守って行きましょう、
そのためにまず憲法について知りましょう。
というようなことが書いてあります。

守るために知る、書いてあることを、ひとつのこらず愚直に実行・遵守してみる。
そういうこと、いままで本当にやってきたんでしょうか、日本人は。

改正を云々するのは、全部実行してみて不都合がおきたとき
不都合な条文だけを書き換えるときのことでしょ、って思います。

ノーベル平和賞、受賞できるといいですね。
もう、こうなったら「外圧」しかありませんもの(笑)
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2014-09-08 23:13:30
ブルーメさん

あのおかあさん、お隣の市の方でしたか
その後 多くの人が動かされたのですね
素晴らしい行動だと思います
これがノーベル賞を受賞したら、お隣さん(国)にも大きな顔が
出来ます

昼寝、10~15分くらいなら、身体も脳も、良い休憩となるのですが
1時間もすると、だらけてしまうのだそうです・・・友人の説です
わたしは、昼寝を15分以上すると、夜眠れなくなります

返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2014-09-08 23:14:27
 ひまわりさん

集団的自衛権、私も、よくわかりません
講演のこと、教えてくださいね
首相の地元ですから、複雑な思いが、あるでしょうね
それに基地もあるし

可愛い王子さまのことなんて、思ったら、ご心配でしょう

正確な日時は、存じませんが、そちらで、今週(?)海上自衛隊のイベントが
あるそうですね
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2014-09-08 23:15:18
 御茶ノ水さん

その副読本の優しい言い回しの裏に、戦争の愚かさ、悲惨さを感じ取りました
戦争中、女学校生だった母は、軍需工場に駆り出され、勉強は、出来なかったそうです
それとその頃のトラウマか、お巡りさんが、苦手です

私が、子供の頃、尋ね人のラジオ放送を聞いた記憶があります

昔、シベリアから戻って来た人のお話を聞いたことが、あります
五木寛之の小説そのままの経験をなさって、やっと日本に帰って来たそうです
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2014-09-08 23:18:02
 まろさん

それでは、私たちの目には、触れませんでした
青空文庫が、本として発行しているのと、文部省のとを、わたしが
一緒くたにしていたのですね

こんな事言っては、なんですが、韓国ドラマや中国映画の苛め様や策略の
発想って、驚くほどに酷いです

自分の身を守るため、”やんわり”なんてことでは、生き残れないのでしょうね
(中国映画、好きなものもいくつかあります)

日本で出会中国、韓国の方、どなたも笑顔が、素敵ですのに・・・
職場で、中国の方と交流したことが、あります
内気~~

昔、マイクロソフト社のブログをしていた時、中国の人が、大勢訪ねてくれました
ただ、コメントを返信すると、フリーズしてしまうのですよね 

返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2014-09-08 23:20:19
 kebaさん

印刷までなさったとは、驚きました

確かに 今の憲法、草案は、アメリカが作成し、英文を翻訳したものですから、
日本語として、変な言い回しが、あるとか
作家、山本有三さんが、翻訳にかかわったそうです

グローバル化の現代、60年以上前のものを守る通すには、無理も
生じるでしょうが、
そう簡単に改憲してほしくありません

もしノーベル賞を頂けたら、総理は、如何するのでしょうね?
海外に行って、太っ腹外交してますが、国内の被災地のことや、庶民のこと
考えているのかしら?
返信する

コメントを投稿

カシャッと575」カテゴリの最新記事