♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

ツツジ

2017年05月06日 | ひとり言
      つつじの香祖母とあるきし寺の道


       ( つつじのかそぼとあるきしてらのみち )


田舎で 長居してしまい
お腹周りのボリュウム

けっこう 動いたのですけどね 

島では 玉葱の収穫に忙しいことです
実家は 自分たちで賄うくらいしか植えていません
それでも 玉葱を貯蔵する納屋を掃除したり 昨年の残り玉葱を
畑に捨てに行ったり  

筍も初めて掘りに行って来ました
昔 父が居た頃は、管理をして 掘り易かったのですが
土も固くなり、腰を痛めないか 怪しいほどに 力を使いました
みなさんがブログで紹介されるようなボッテリした筍は ありません
ややスリムですが 柔らかくて 癖のない筍が 採れました  

ツツジが満開でした






おまけのサツキ:




書きたいことは、あるのです
まだ うまく整理がつきません 






コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 情けない | トップ | 春から夏へ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里帰り (晴耕雨読なくらし)
2017-05-07 05:38:51
一週間ぐらいの里帰りでしたか。
若かりし頃は体と心の静養がメインであっても、
年月が過ぎれば老いた親を心配したり、
労うことが目的となりますね。

玉ねぎはまだ凛と立っており、
こちらはもう少し先の収穫です。
母が数個づつまとめて、
物置の日陰に吊して保存します。
保存の仕方が若干違うのかな。

筍は三回採りに行っただけ℃、
今年は終わりました。
後はイノシシに任せます。
返信する
連休 (ルイコ)
2017-05-07 05:42:12
 故郷で過ごす連休はレジャーばかりではなく充実した親孝行だったようですね。
 昔、旅した淡路、玉ねぎ収納庫があったのを思い出します。
 まぁ!なんとカラフルなツツジでしょう。思い出もよみがえりますね。
返信する
田舎の暮らし (ようちゃんばあば)
2017-05-07 07:42:33
いくらでも仕事があるものですよね。
体を動かすと 無心になりますが 疲れすぎると頭も働かなくなる。。。
ブログの言葉がまとまらない日があります。
玉ねぎ産地で有名ですね。
こちらは玉ねぎ専用の納屋というほどでなく 風通りのいいのき下に
数個づつ 竹竿を渡して つるします。
北海道の 娘婿の両親が来たとき 農家の物置小屋につるしてある玉ねぎが興味をひき
春までこうして ほしい時に使うというと 何度も驚きの声をあげられました。
北海道では そんなことをしたら 冬になる前に凍ってしまうと。

つつじは初夏の花ですね。
むせるような暑い日差しに 時々 さっと風が抜け気持ちがいいですね。
返信する
Unknown (吾亦紅)
2017-05-07 10:20:14
忙しくなさってたのですね、お疲れ様でした。
玉葱はかなりの量作っていいらっしゃるのですね、年間に食べきれないほど。

ツツジの黄色いのは珍しいです。
返信する
おかえりなさい (koh)
2017-05-07 10:28:37
ご実家に行かれたのですね♪
甲斐甲斐しく手伝いされてた様子が伺えます。

以前から気になっているのですが、玉ねぎの緑の葉の部分はどうするのですか?
ネギのように食べることが出来ますか?
最近は、玉ねぎ、ネギをたくさん食べる様にしています。
体にいいし、おいしいし
調理も簡単ですし(^^♪

筍が採れるのもいいなあ~
新鮮な筍の香り、多少の苦みがいいです

いつもながら、透明できらきらした写真に、
リスペクトです。
返信する
お帰りなさい (ひまわり)
2017-05-07 10:48:44
むせるようなツツジですね
いろいろ用事をなさって お母様大助かりだったのでは?

タマネギの収穫 此方では保存用は未だです
でも~ 出来が悪いです
手入れは下のですがね・・・

やはり竹藪は手入れが必要ですね
掘り辛くなります
美味しかった  何よりでした
返信する
Unknown (keba)
2017-05-07 11:24:33
桜のあとのツツジ、
同じ淡いピンクでも全く違うわぁって
毎年同じことを思います(苦笑)

近所の桜の遊歩道は
桜の新緑とツツジの共演になってます。

畑仕事、がんばってますね~
返信する
ツツジ (みどり)
2017-05-07 15:38:43
実家に帰ってらっしゃったのですか。
親孝行してられたんですね。
玉ねぎ、人からたくさん貰った時はうちも日陰で干してましたね。

ツツジ、種類が今一つ分かりません。
一番上はヒラドツツジ。
2番目はキレンゲツツジ。
3番目はヒラドツツジ。
4番目はレンゲツツジかな?
ネットで調べてもよく分かりません(笑)。

返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2017-05-07 20:45:56
 晴耕雨読なくらしさん

母も力仕事は辛いようで、親孝行出来ました
家の周囲 坂が 多いので 運動量が 多いのです

そうですね
玉葱の葉が 倒れたら収穫時期って判断しますね
玉葱の3分の1から 半分くらいが 地上に出たら早生として
収穫します(葉をつけたまま)
その場合、早く食べなければなりません(傷み易いので)

お母さまの方法が 正しいです
そうすれば 芯の出るのをある程度抑えられますから

家の藪の筍より手入れの行き届いた藪に猪は 行く見たい


返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2017-05-07 20:47:29
 ルイコさん

最近は、高い場所での作業や力仕事が、わたしの担当です
主人も協力してくれるので ありがたいです

玉葱小屋 淡路の風物詩です
昔は 島に入ると玉葱臭いとか言われました
今は、玉葱を届けると喜ばれます

藤やツツジ満開なのは 良いのですが
クマバチが 沢山でギョッです
返信する

コメントを投稿

ひとり言」カテゴリの最新記事