久野康成公認会計士事務所/株式会社東京コンサルティングファーム(TCF)の 【国際化支援ブログ】

東京コンサルティンググループ(TCG)は、日本企業の収益改善・国際化をトータルサポート!!

遊んでいるのではありません 遊んでいるように見えるだけです

2017年09月03日 | プロフェッショナル論



経営者の仕事は、身体を使うことではなく、頭を使うことです。

周りの人からすると、経営者が一見、遊んでいるように見える時があるかもしれませんが、実際は、常に頭を働かせ続けています。

経営者の仕事は周りからすると分かりづらいものです。


しかし、会社が成果を上げ続けているとすれば、経営者は、仕事をしてるということです。


逆に、どんなに経営者が勤勉に働いているように見えても、会社の業績が芳しくないのであれば、経営者は、実質的には、働いていないということです。



I am not playing, I just look as if I am.



Management's job is not to use the body, but to use your head.


From the people around, there may be times when managements seem to be playing at first sight, but in fact, they keep on keeping their head constantly working.

The manager 's job is hard to understand.


However, if the company continues to produce results, managers are doing their jobs.



On the contrary, no matter how managers look diligently working, if the company's performance is not good, managers are practically not working.

最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
成果をもたらすのが仕事 (松田)
2017-09-03 09:31:38
楽しんで仕事をできているとき、それはもはや遊んでいるように見えるかもしれない、そしてどこにアイデアが隠れてるかわからない。
見えているものだけで判断しない
返信する
経営者・経営を知ること (大阪支社 大月)
2017-09-03 10:27:22
経営者の仕事は頭を使うことであり、周囲からは分かりづらいものです。
だからこそ、経営者からすると、自身のことを理解し、
同じ方向性に向かって伴走してくれる存在は貴重です。

私たちがそういった存在になるには、大前提として、経営者、経営に興味・関心を持ち、
知識の面でも、実践の面でも、経営を学び続けなければなりません。

経営者・経営を知らないことには、何も始まらないと考えています。
返信する
Unknown (亀ノ上 正広)
2017-09-03 12:34:03
経営者の目的観によって、自分が楽しむための遊びなのか、会社のための遊びなのか、変わってくるかと考えます。
例えば、経営者がお客様の接待で飲みにいく、これは、お客様との信頼関係継続、また普段口にしないお客様の本音が聞ける場でもあるかと考えますと、経営者は会社のためにと見えてくると思います。
返信する
Unknown (藤森聡子)
2017-09-03 17:20:14
仕事そのものを楽しめること、
そして一見仕事に関係なさそうなことを仕事に結びつけられる関心の輪の広さが成果を上げるために必要なのだと思います。
返信する
Unknown (内定者 内野能活)
2017-09-03 18:29:42
結果が全てではないと言われますが、結局は結果というものが大切になると思います。一見、遊んでいるように見えてもそこに結果が伴っているのであれば、そこには意味があるのだと結びつけることができると思います。自分に自信をつけるためにも結果に拘っていきたいと思います。
返信する
一貫した生き方 (山内康平)
2017-09-03 21:25:17
全てが目的によって貫かれると、オンとオフの境界はなくなります。
そうなると全てが学びであり、新しいイノベーションの源泉となっていくのでしょう。
私もそのような思考、生き方を体得したいものです。
返信する
経営者の役目 (増田)
2017-09-03 21:31:25
派手さはない。
しかし、着実に結果を出していく。

働くというのは、体か頭のどちらかを使う。
俗にいう肉体労働というのは、そのまま体を使って
価値を生み出すことであり、知識労働というのは
知識を使って価値を生み出す。

経営者は、組織のリーダーである。
リーダーの仕事は、目的の共有、組織を導いていくこと。

何もしてないように見えて、本当は陰で人一倍努力しているのが
リーダー。その役割が他の人と違い、実行段階には入らない
ため、姿が見えづらく誤解されることがあり、周囲に誰も
褒めてくれる人がいなかったとしても、組織の発展のために
心血を注ぎ続けるのが経営者。
返信する
余裕を醸し出す (東真奈美)
2017-09-03 22:48:09
経営者が、いつも忙しいと言って体を動かしていると、先が見えなくなります。常に、体ではなく頭を動かし、余裕を醸し出すことが必要です。経営者に余裕がなければ、社員は安心しません。経営者は、真面目に一生懸命働いていても、結果が出ない限り、評価させません。体を動かして自分でやった方が楽でしょうが、頭を動かさなければ、結果は出ません。
返信する
遊び心は豊かさの象徴 (今野)
2017-09-03 23:11:49
あさけんでの久野会長の話を聞けば、いかに四六時中、経営の勉強に時間を割き、思考を巡らせ続けているかがよくわかります。

遊び心を大切にしている経営者からは、豊かな人間性が伺え、それが従業員にとっての明るい未来にも繋がっていると感じます。
返信する
経営者の宿命。 (林木章一)
2017-09-04 04:13:25
経営者は四六時中、会社のことを考えています。
職場でも、プライベートでも、寝ている時でも。
当社会長は、新しい事業プランの夢を見た・・・と言っていたこともしばしばありました。
従業員志向でいると決して経営者の行動や志向は分かりません。
しかし、経営者は様々な事を観察し動向を見極めています。
遊んでいるように見えても新たなプランとしてのヒントを探っていると感じます。
返信する

コメントを投稿