和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

原発フェードアウト公約「見直す」 維新・石原代表

2012年12月01日 15時32分58秒 | 政治
原発フェードアウト公約「見直す」 維新・石原代表
2012年11月30日(金)15:03
 日本維新の会の石原慎太郎代表は30日午後の党首討論会(日本記者クラブ主催)で、29日に発表した政権公約に「(原発は)2030年代までにフェードアウト(消えていく)」と盛り込んでいることについて「そういう公約はやっぱり直させます」と語り、見直す考えを示した。

 石原氏は29日、維新代表代行の橋下徹大阪市長とともに記者会見して政権公約「骨太2013~2016」を発表。「脱原発依存体制の構築」「原発政策のメカニズム・ルールを変える」と明記した。政策の実例として「既設の原子炉による原子力発電は30年代までにフェードアウトすることになる」とした。

 石原氏は討論会で、原子力利用の選択肢を失うことは「困る」とした上で、「私はそういう公約はやっぱり直させます。(エネルギー政策などの)シミュレーションをして、そのシミュレーションの中で、原発の淘汰(とうた)を考えていくことだ」と語った。


『新・人間革命』/名字の言

2012年12月01日 14時36分51秒 | 今日の俳句
『新・人間革命』/名字の言

     名字の言

【聖教新聞・2012年 (平成24年)12月1日(土)より転載】        


◇◆◇◆◇◆

(12/1)
 作家の向田邦子さんは、とにかく筆の走りが速かったという。
「四」の文字を書く時間さえ惜しいのか、棒線を横に4本引いたという話も。
ただ、書き出すまでが長かった



中でも“冒頭のセリフが浮かばない”と筆を執るまで深く思い悩んだ一作が、後に、その執筆をライフワークにしたい、と言った名作『だいこんの花』だった。
思いを込めた作品ほど、筆者は最初の1行に全魂を傾けるのだろう



「戦争ほど、残酷なものはない」――池田名誉会長の小説『人間革命』の最初の1行である。
1964年(昭和39年)12月2日、名誉会長は最も戦火に苦しんだ沖縄の地を選び、あえて当地で筆を起こした



魂が凝縮された書き出しを起点に、同小説は続編の『新・人間革命』へと受け継がれ、今や新聞小説の連載回数で日本最多の大叙事詩となった。
そして、きょうから第26巻「法旗」の章が本紙で連載開始となる



名誉会長は「『新・人間革命』の執筆をわが生涯の仕事と定め、後世のために、金剛なる師弟の道の『真実』を、そして、日蓮大聖人の仰せのままに『世界広宣流布』の理想に突き進む尊き仏子が織りなす栄光の大絵巻を、力の限り書きつづってゆく決意である」と。
再び、日々の師弟の勝利劇を。
              (城)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪…★…κ…∞…♪




法旗(一)小説「新 ・人間革命」

2012年12月01日 07時01分09秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)12月1日(土)より転載】


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


法旗1(12/1)

 挑戦あるところに、前進がある。
 挑戦あるところに、希望がある。
 挑戦あるところに、歓喜がある。
 挑戦あるところに、幸福がある。
 挑戦あるところに、勝利がある。
  

 大宇宙の万物が、挑戦を続ける。
 花は、懸命に深雪を割いて新芽を出し、
 波は、体当たりを重ねて巌を削り、
 太陽は、日々、暁闇を破って躍り出る。 人が見ようが、見まいが、
 己が使命を果たさんと、
 黙々と、忍耐強く、労作業を繰り返す。
 挑戦! 挑戦! 挑戦!
 それが、〝生きる〟ということなのだ。
  

 われらは、挑む!
 あの友、この友に幸福の道を教え、
 人びとの栄えと平和を築くために!
 宿命の嵐猛る大地に決然と立って、
 人間の真実の力を示し切るために!
 「私は、こんなにも幸せだ!」と
 衆生所遊楽の人生を生き抜くために!
  

 私は、歩む!
 今日の小さな一歩が、
 いつか、必ず大道になるから!
 私は、負けない!
 吹雪の暗夜も、
 明日は必ず、勝利の太陽が昇るから! 
  

 創価学会は、一九七八年(昭和五十三年)を「教学の年」第二年と定め、御書の研鑽と座談会の充実を活動の機軸にして、晴れやかなスタートを切った。
 元旦、山本伸一は、自宅で家族と共に勤行し、広宣流布の前進と世界の平和を、全会員の健康・長寿と一家の繁栄を、真剣に祈念した。
彼の胸には、“今年もまた、命の限り、輝ける広宣流布の新しき道を開き抜こう”との、烈々たる決意が燃え盛っていた。
強き一念という因が、大勝利という果を生むのだ。



・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 



 、

十二月/今朝の俳句※No.1119※

2012年12月01日 04時36分52秒 | 今日の俳句
  十二月/今朝の俳句
      
  2012年(平成24年)

  12月1日(土)
      
   ※No.1119※            

    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※今日の記念日※
      


■ 世界エイズデー(World AIDS Day)。
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

■ 映画の日
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。
1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。
■ デジタル放送の日
地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。
この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始された日であり、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されている。

■ いのちの日
厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる。

■ 冬の省エネ総点検の日
資源エネルギー庁が実施。
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。
毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】
      


    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※今朝の俳句※
      


 鹿苑の松に昼月十二月
      石原 舟月


 章魚(たこ)さげて島より患者十二月
      井上 杉香


 青空を海に拡げて十二月
      伊藤 通明         


【季語・解説】
※ 十二月。
 一年の最後の月。日が短くなって日ごとに寒さが加わり、屋内の暖房は欠かせない。
野外の景色は侘びしさを増すが、中旬にはクリスマス気分の華やかさと歳末の慌ただしさが街に漂う。     

 【「俳句歳時記・第四版増補・冬/角川学芸出版」より転載】
      


    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2012年(平成24年)12月1日(土)より転載】
      


   ※わが友に贈る※
      


 正義の魂燃ゆる


 東海道の同志よ!


 旭日の大生命力で


 平和の楽土を築け!


 総仕上げの時は今!


    ☆12月1日☆
      

    ◇◆◇◆◇◆
      


   ※寸 鉄※


『新・人間革命』が再開。民衆の大叙事詩に学べ!栄光の法旗をわが地域に



人類の共存は学会が実践する“心と心の交流”にー博士(メキシコ)。励ましの対話が力



千葉婦人部の日。太陽の母が輝けば未来は磐石。新しき広布の夜明けを!



目覚めた人々が堕落した政治家を追い出すー首相(インド)。有権者よ!鋭く見抜く時



温暖化で北極海氷が過去最小と。地球守る省エネ社会へ!足元から行動を
             


・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★                  ゜ 




 、

11月30日(金)のつぶやき

2012年12月01日 01時39分52秒 | 御書

  冬鴎(ふゆかもめ)/今朝の俳句    ◇◆◇◆◇◆        2012年(平成24年)        11月30日(金)         ※No.1118※       photozou.jp/photo/show/123…


     名字の言【聖教新聞・2012年 (平成24年)11月30日(金)より転載】        blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


電気なく、介護母と障害の娘死亡 石川・志賀町 n.m.livedoor.com/a/d/7189822?f=…