みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第23期:キムチ作り講座開催いたしました!

2017-11-12 07:33:12 | Weblog

昨日は、キムチ作り講座の日でした。

教室で育てたハクサイを使ってキムチを作りました。

 

農業実践教室のキムチ作り講座では、白菜の品種からこだわります。

キムチ用のハクサイがあるので、それを使ってキムチを作りました。

 

キムチ用のハクサイって、普通のハクサイと何が違うんだろう。。。

品種の説明には、それっぽいことが書いてあるけれど、ホントかな?

 

ということで、キムチを作る前に、キムチ用ハクサイと普通のハクサイの食べ比べをしていただきました。

生で食べ比べると、明らかに味が違いました。

触感も違います。触感が違うというのは、葉っぱの感じが違うということなのですが、カットしたり、塩漬けで葉に塩を塗り込める時に感じます。

次回の農業実践教室でも食べ比べをするので、生徒さんが先入観を持たないよう、感想の詳細はまだナイショです。

 

 

キムチで使う白菜は、たいてい4分の1サイズにカットしてから使います。

葉がバラバラとこぼれ落ちないよう、ハクサイは芯の方から3分の1だけ包丁で切り込みを入れて、その後、手でガっと割いてハクサイを分割します。

それを、生徒さんにもやっていただきました。

手で割くとこんな風に切り口が葉っぱで凸凹になるのですが、内側にある葉がばらけることなくキレイに残ります。

 

念のため。。。右側のハクサイの葉が少ないのは、皆さんで葉っぱの味見した後だからです。

 

 

講座前日に4分の1カットした白菜を塩漬けしておいたので、その要領を説明しまして・・・・ 

 

キムチ作りのハイライト、ヤンニョム(キムチの素)作りです。

教室で育てた野菜をたっぷり使っていただきました。

出来た!

 

農業実践教室では、普段から納豆菌、酵母菌、乳酸菌を使って農業をしているので、こういう発酵系のモノづくりは身近に感じてしまいます。

なので、キムチづくりでの乳酸発酵も、若干農業寄りで・・・。

 

キムチはもちろん、漬物は、ハクサイが美味しいとホントにおいしいものができます。

美味しいハクサイは、生で食べるととても甘く、その甘さは、どんなに味付けしても必ず最終形のものに影響を与えます。

塩と昆布と鷹の爪だけで作った浅漬けなどは、テキメンに分かります。

 

キムチ作り講座では、キムチ用ハクサイをお土産に持ち帰っていただきました。

キムチをさらに作るのも良し、浅漬けにしても良し、鍋にしても良し!

ハクサイを存分に楽しんでください!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

フォトシンセシスでは、現在、下記の参加者を募集しております。

農業実践教室春夏野菜コース(2018年3~7月)

毎週土曜日・水曜日に現地説明会も開催しております。

直近の説明会日程は下記の通りです。

・11/15(水)10:45~12:00

・11/18(土)10:45~12:00※教室見学形式の説明会

・11/19(日)10:45~12:00

・11/23(木・祝)10:45~12:00

・11/25(土)10:45~12:00

お気軽にご参加ください→お申込み・お問い合わせはこちら

 

 ②無農薬野菜をふんだんに使った自家製キムチづくり講座(11/11午前)

 教室で作った野菜をたっぷり使った自家製キムチづくり講座です。 化学合成調味料等を一切使用せず、全てナチュラルな素材で作ります。どなたでもお気軽にご参加ください。

ランチ付き収穫体験会(11/25 11時~14時)

 農業実践教室の畑で収穫体験後、採れたて野菜をたっぷり使ったランチを楽しんでいだきます。どなたでもお気軽にご参加ください。

BLOF理論中級講座(12月16日開催)

 BLOF理論入門講座を受講したことのある方、BLOF理論を実践している方向けの講座です。

⑤BLOF理論入門講座(2018年1/13,1/14,1/27,1/28)

 「Bio Logical Farming:生態系調和型農業理論」にご興味のある方ならどなたでも受講いただける講座です。こちらの内容は、農業者はもちろん、飲食店経営者、食品関連事業者、医療関係者等幅広い分野の皆さんに役立つものと感じております。最先端の科学的有機栽培を多くの方に知っていただければと思います。

  

★★現在募集中の講座のお申込み・お問い合わせはこちら