みんなの畑の日記~農業実践教室

フォトシンセシスが運営する農業実践教室の講義の内容、様子を公開。週末を活かして野菜作りを学びたい方に。

農業実践教室第14期:準備中~九条ネギの我流の楽しみ方

2013-02-18 11:27:22 | Weblog

暴風吹き荒れる土曜日。

「荒れ狂う」というのは、こんな感じだようなあ~と思う超絶強風の中で、色々と作業をしました。

春作に向けての準備の一環として、今回はネギの移動を行いました。

これは、移植ではなく、純粋に場所移動です。この後、野菜が品薄になる春先に畑の隅を利用してネギを保存しておきたく、残っているネギを一斉に掘り起しました。

去年植え付けておいたネギは4品種。

左から九条ネギ(太さは中太)、ふつうの一本ネギ、ポロネギ、赤ネギです。

ワタシは、この中太の九条ネギがかなり好きです。しかも白い部分が・・・。

 

九条ネギは関西でなじみの深いネギです。「葉ネギ」といって、柔らかいネギで緑色の部分をメインで食べます。薬味としての活躍シーンが多く、ラーメンの上にテンコ盛りされていたりします。

一方、関東では「根深ネギ」といって、成長途上で何度も株元に土を盛ることで、軟白させたネギが一般的です。土を何度も盛った結果、白い部分がすごく多いネギになります。九条ネギは、関東のネギみたいに土を途中で盛らないので、一般的には緑色の部分が全背丈の9割以上の見た目になります。

そんな九条ネギも土寄せすれば、関東の根深ネギのように白い部分が増えます。

 

ネギ専門家から見たら邪道でしょうが、ワタシはこの九条ネギの白い部分がかなり好きです。

根深ネギも美味しくいただけますが、細かいことを言うと、ヌルっとした感じの上にギシギシ感があります。ヌルっとした感じはイヤではないですし、ギシギシ感も良く言えばシャープな固さ、と言えなくもありません。

でも、九条ネギは葉先から根元まで全体的に柔らかいので、軟白させた白い部分もギシギシ感がかなり薄いのであります。ギシギシ感がないと、ネギの存在感がかなり上品になります。

 

九条ネギの白い部分は美味しいのであります。

 

フライパンでゆっくり焼いて・・・薄~い茶色程度の焦げ目が少しつくぐらいに焼いて・・・・例えば、照り焼きの脇に添えてみると脇役以上の存在感を感じます。食べるとしたら、照り焼き→ネギ→照り焼き→ネギ→もう一回ネギ→照り焼き、てな感じ。

鍋やスープに入れれば、優しくとろけて柔らかい滋味豊かな風味になります。

 

そんなわけで、九条ネギ。

今年も柔らかい白い部分が欲しくて、土寄せをある程度しつつ育てていきます。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 農業実践教室からのお知らせ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★第14期農業実践教室説明会のご案内

2013年3月からスタートする農業実践教室は、おかげさまで定員となりました。現在、水曜コース、土曜コースともにキャンセル待ちです。

⇒お申込み・お問い合わせはこちら

14期コースは、春夏野菜コースです。トマト、トウモロコシ、ナス、キュウリ、カボチャ、インゲン、エダマメ、ズッキーニ、ジャガイモ、葉物野菜をメインに、春に種を播く野菜を色々育てていきます。

教室の畑は、東京駅から車で約50分ほどの位置にあります。公共交通でもアクセス可能です。

第14期は内容詳細はこちら

第14期参加要領はこちら

理論と実践の両輪でしっかりと無農薬野菜づくりを学びたい方、採れたての無農薬野菜の美味しさを畑で味わいたい方、大勢でワイワイと楽しみながら無農薬野菜づくりを学びたい方、アウトドア気分で野菜づくりを楽しみたい方、広い畑でリラックスしたい方・・・お待ちしております!!

 

また、卒業生の皆さん。

ハーベストクラブへのご参加もお待ちしております!

クラブの畑は、教室の畑のすぐ隣に移転します!「 ちょっと畑から遠のいちゃっているなぁという方、ご連絡お待ちしております。info@t-kougousei.jp