染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

骨の椅子

2014年03月12日 23時31分18秒 | 富士山環境展
本日搬入した椅子。食害にあっていますが、それもまた循環かと思います。
「いいわけか?」と問われると言い返せません。

それはそれといたしまして、少しずつ変えていこうと思っていますので、本日他にも作品を入れています。日々進化する展示。富士山環境展。
23日まで開催しています。

ワークショップおかげさまで人が集まりつつあります。まだ染色が定員に余裕あります。よろしくお願いします。


「富士山環境展~富士山の生物多様性と命の循環~」
3月8日(土)~23日(日) 9時00分~17時まで 火曜休館

ワークショップ
【南陵の森の草木で春を染める】

南陵の森をめぐり 森の恵の草(よもぎ)木(ハンノキ)などの色素で、
絹のストールを染めます。色はベージュ系と黄緑っぽくなると思います。

定員20名

参加費 2000円

軍手 草などを斬るハサミ ゴム手袋 汚れても良い服装 昼食

講師 遠藤和帆 担当三浦


3月22日(土)
ギャラリートーク
森から見えてくるモノ 命の循環 13時

   講師 森のたね 井戸直樹 / 染織工房豆 遠藤和帆

14時から、鹿ミニポーチ制作。参加費1000円 こちらは定員になりました。ありがとうございました。

トークは「森のたね」代表がとても上手なので、おまかせです。
鹿の捕獲について詳しく伺いたい方は是非お越しください。


場所:富士宮市富士山環境交流プラザ
〒418-0011 富士宮市粟倉1618-9
TEL/FAX 0544-59-0050

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。