goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

京都御所

2010年10月07日 17時46分30秒 | 


京都に行った時に、京都御所の近くに泊まりました。
色々読んでみるとやっぱり御所が京都の中心だろうと思い立って、朝の6時頃散歩に行きました。

囲いの中に入ってみて、とにかく広い。なんじゃこれは。30分くらいで帰ってこようと思ったけれど、それではたりませんでした。
しかも中に生えている木々にも色々な言い伝えがあって楽しめました。

広い通りを眺めながら、流鏑馬が出来るよいくらでも。とか小さなことを考えていると、巡回の警官がきました。黒い車に乗って。ゆっくりと。



パトカーが走ってるよ。
御所の大きさを痛感しました。どうせなら、馬にすれば良いのに。とちょっと残念でした。

青梅のネコ

2010年08月22日 07時46分00秒 | 


相方の実家のお兄さんの家で、ネコを拾って2ヶ月になります。
先日帰省したときに久しぶりにご対面しました。ほのかんは優しく扱いますが、ななさんがかわいがりたくて、少しいやがられていました。

かなり眼光鋭く、気が強そうですが、殆ど鳴きもせず落ち着いたネコたちです。
それはそれとして、自分や他の子の成長には驚かされますが、子猫の成長にはもっと驚かされます。



こんな小さかったのに、まだ小さいとはいえ、大きくなりました。上の画像のころは、歩くのさえおぼつかなかったのに、今では机の上とか平気で上れます。
人懐っこくてとても可愛いです。
落ち着いた大人に寄ってくるようです。静かにしていると近づいてきてくれます。小さいときには解りませんでしたが、細長で、かなり高貴な顔立ちです。
我が家のタンゴはこれより少し丸くて、なでしこはまん丸ですな。



「なんで足撮るの?」
と聞かれましたが、大きくなると解るよ。こんな可愛い肉球は今しか有りません。



改めて比べるとこのネコはネコに有らず、なでしこ という生物であってほしいとさえ思います。

寒いですな

2010年02月09日 05時27分25秒 | 


寒いので子供となでしこがストーブ前を取り合いしています。
子供はおもちゃや本を広げて遊んでいると、わざわざその上で、「お腹すいた、もう歩けません」とばかりに倒れ込みます。

子供が押しても引いてもその場を動きません。
子供もあまりに重いので動かせません。

タンゴは光合成をおこなっているようですけど。


猫ですけれども、、

2010年01月24日 08時19分56秒 | 
 

うちの猫の なでしこ です。比較のため僕のスリッパと撮りました。

太った太ったと困っているのですが、猫としてあるまじき程に太りました。


肉がたるむ事もなくパンパンです。


足をなめています。
何かおかしなところに気がつきますか。


足をなめるのに前足で抱え込んでいます。抱え込み方を色々考えながらいい方法を探っているようです。


「何か不満でも?」
と言いたげな顔で見つめられました。

「この猫はトイレに絶対入れない」とまで言われた体型ですが、一応入れます。今のところ。

タンゴ と なでしこ

2010年01月14日 06時46分38秒 | 
うちの猫です。
クロネコがタンゴ キジトラの解りにくいですが、三毛が、なでしこ。
これほどまでに大きさが違うと違う種類のような気もします。
昨年までは2倍強であった体重差が既に3倍になっています。

「同じように育てているんだがなあ」と、子供の頃から言われ続けてきた言葉を僕は猫にかけています。
資質の差と言う物でしょうか。

なでしこと言う名は僕のところに転がり込んできたときに、風邪による目やにや鼻水でひどい顔だったので、よくなるようにつけましたが、なでしこと言う小さな花のようにはなりませんでした。ラフレシアと呼んであげたい。

ちなみにどちらもメスです。