工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「祇園祭りの成立と展開」の講座を山科アスニー(京都市生涯学習総合センター )で聞く!

2010年07月08日 | Weblog
7月に入り、京都は祇園祭りの行事が始まり、京都新聞には、連日、祇園祭り関連の記事

が記載されています。

祇園祭は八坂神社の祭礼で、大阪の天神祭・東京の神田祭とともに、日本三大祭のひとつに

挙げられており、その歴史の長いこと、またその豪華さ、祭事が1ヶ月にわたる大規模なも

のです。

14日~16日までの宵山、17日の山鉾巡行は、祇園祭りのハイライトです!

7日に、山科アスニー( 京都市生涯学習総合センター )で、「祇園祭りの成立と展開」の

講座があり、祇園祭りの歴史に、興味あり、出席しました。

(赤い文字をクリックすると、祇園祭りの歴史のホームページにリンクできます)

1100年前、清和天皇の時代(869)、京の都に疫病が流行し、牛頭天王(ごずてんのう)の

たたりであるとし、祇園社(八坂神社の前身)に病魔の退散を、66本の鉾をつくり御霊会を

行って祈願したのが始まりといわれています。

 その後、『祇園御霊会』とよばれ、疫病の流行した年のみ開催されていましたが、

円融天皇(970)の頃からは、毎年6月の14日に行われるようになりました。

足利時代には、再興され、、応仁・文明の乱の後、約30年ほど後の、明応9年(1500)に

は、町衆によって再興され、26基の山鉾が巡行したと伝えられています。

その史のくわしい説明や、平安時代の祇園祭りの絵巻のコピーを渡され、巫女が中心に居

ている様子などの、講座でした。

祇園祭りは、長い歴史ある祭りなのですね! 今年も、宵山、山鉾巡行を、見に行って

お祭り気分味わいましょう!



山科アスニーの7月の講座  (毎水曜日の10時から12時  無料です!)


7日の講座は 「祇園祭りの成立と展開」


10時から30分歌唱指導があり、3曲歌います!


10時半からの講座の様子  200人を越える聴講者で満席!  立ち見席まで
あるくらいの、人気でした! 


エレベータで地下一階に降り、地下通路でラクトのス-パーの前通ったら、すごい人です!
セール中の様子! スーパー内を見ていくことに!


店内  このスーパーは魚と、鶏肉が美味しいのです。いつも通っているプールのある
    スポーツクラブや、ユニクロ、大丸が同じ建物内にあり、プールの帰りに買物
    などをします!安い!セールの魚など、食料品を思わず買ってしまいました!


スーパーの前にある果物やさん  スーパー内の果物売り場よりも、美味しくて、安い店
                   で、まずいという、はずれの無い個人経営の果物店!
                   プールの帰りに、よく買う店です!