goo blog サービス終了のお知らせ 

工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

ギリシャ、世界遺産メテオラ修道院は奇岩の上に建つ

2016年04月10日 | Weblog
メテオラの奇岩が見えるホテルに泊まり

4日目は世界遺産メテオラ修道院の現存する6つの修道院

のうち、2か所を観光しました。

現在する6つの修道院はいずれも拝観が可能です。

「メテオラ」は30m~400mの高さの岩の塔が60以上点在しています。

下界とは隔絶されたその岩の塔の頂上に、「メテオラ修道院」が建てられ

そそり立つ岩の塔に立つ修道院は、「メテオラ」(=現地の言葉で中空を表す)

の名が示す通り、まるで空中に吊り下げられ、浮かんでいるかのようです。

「メテオラ修道院」の始まりは11世紀初頭といわれ、

奇石群の洞窟にはすでに9世紀頃から修道士たちが祈りと瞑想のために隠遁して

いたとのことです。、

修道院内部のフレスコ画や貴重な美術品を見ることができますが

写真撮影は禁止されていました。

今は世界遺産メテオラ修道院は観光地となり、入場料をとり

売店もありという具合でしたが、女性はパンツ姿がだめで

長い巻スカートを入口で無償で貸してくれます。



  

 
ホテルでの夕食


ホテルから見えるメトラの奇岩


ホテル


世界遺産メテオラ修道院






桜が咲いていた


修道院の入り口


昔は階段がなくて、巻ロープで修道院まで人は食料をつりさげ、下したとのことです








修道院からの絶景


見上げる「メテオラ修道院」も絶景ですが、修道院から眼下に広がる景観もまた絶景です!


















奇岩の下に広がる街






聖ステファノス修道院は女性の修道院









  


ランチ ギリシャ料理は美味しいです