goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

東京メトロ日比谷線日比谷駅:『焼肉 トラジ』   トラジの魅力を余すことなくいただける「Tスペシャルコース」

2017-06-24 23:35:28 | 関東
P6249566.JPG

人形町にある老舗店で親子丼をいただいたあと銀座へと移動したのだけど、買い物したいものがあったことを思い出し北千住へ…
その後、今月末で有効期限が切れるサービス券を持っていたことを思い出し『トラジ』で夜ごはんをすることにいたします



P6249544.JPG
移動に便利な場所にあるお店はと考えた結果、日比谷駅に直結していると言う利便性を考え日比谷店へお邪魔することにしたのですが、このサービス券が事前予約をしておかないと使えないことに気付いたのはお店に着いてからのことでありまして…
ダメ元で「いまここで予約してもダメですか?」との申し出てみますと、対応してくれたスタッフが機転を利かし快く受け入れてくださったのであります


P6249623.JPG
トラジと言うお店
基本的な商品は同じなのですが、出店する場所に応じていろんなスタイルがあるんですよね
よくお邪魔する豊洲のお店は近隣のタワーマンションに住まれるファミリーに対応しているのですが、こちらは銀座の夜景を見下ろすことができるビルの9階だということもあり、カップルが楽しめるような雰囲気が演出されていますね


P6249551.JPG
P6249561.JPG
P6249555.JPG
いつもだとアラカルトで注文することが多いのですが、こちらのお店ではコース料理に力が入れられているようでもありますし、先のサービス券もあると言うことで…
ちょっと贅沢に「Tスペシャルコース」をいただくことにいたします
先ず、キムチ盛合せ、ナムル盛合せ、4代目トラジサラダ が提供されるのですが、これがこれから始まる楽しいディナーの序章でもあるようで、この後に続くお肉へのワクワク感が高まっていきます


P6249567.JPG
続いては、このコースのメインとなるロブスターや小アワビ、それに特カルビ、特ハラミの盛り込みが登場します
小ぶりでありながらもプリッとした身が詰まったロブスターやムチッとした食感がおいしい小アワビを楽しんだあと、アラカルトでは先ずいただくことの無い"特選"のお肉を丁寧に焼いて、サシがとろけるような柔らかい上質なお肉を味わいます
一人ひと切れではありますが、十分な厚みと判の大きさがありますので、しっかりとそのおいしさを楽しむことができますね


P6249582.JPG
そして、トラジ名物の盛り合わせであります
元祖ネギバカと称される味付けネギでいただく厚切りの"生タン塩"、淡泊な味わいにガーリックチップがインパクトを添えてくれる"ヒレカク"
それにお寿司のシャリのように握られたご飯を包むようにいただく黒毛和牛の"生カルビ"、卵黄に潜らせながらいただく"黒みそ中落ちカルビ"
と、これだけの名物をいただくことができるのもコースの醍醐味でありますね


P6249596.JPG
箸休めとして提供される、元祖きゅうりと薬膳トラジキムチ
丁寧に細工されたきゅうりがとってもみずみずしくて… 
ちょこっと付けた味噌もまた香り高く、素材のおいしさを十分に引き立てる一品でありますね


P6249593.JPG
次の盛り込みはホルモン4種
あまり得意ではないことから自らは注文することの無い"ハツ"も盛られていたのですが、これが新鮮であるからなのでしょう 全く臭みなどを感じることなくコリッとした食感を楽しませていただくことができました


P6249603.JPG
石焼ビビンバと冷麺の何れかをチョイスすることができるとのことで…
ワタシが選んだのは冷麺
ムチッとしたコシが楽しめるだけでなく、スープにはしっかりと牛骨の旨みがありまして…
その甘みとともにおいしくいただくことができますね
これまでトラジでの食事はいつも「ユッケジャン麺」だったのですが、これからはどちらをいただこうかと迷うことになりそうですね


P6249614.JPG
〆にデザートをいただいた後、テーブルチェックをお願いしたのですが…
そこで、いつものアイスキャンディを持って来ていただけたことにはビックリ
いつもおいしくいただいているアリスキャンディではありますが、さすがにコースのデザートをいただいた後だっただけにご遠慮を申し上げ温かいコーン茶だけをいただきお店を後にいたします



銀座・有楽町エリアだけでも数店舗を構える『トラジ』でありますが、その時々の利用動機に応じてお店を使い分けることができれば"トラジ通"だったりして…
同じお料理でも、誰とどんな場所でいただくかで楽しさは異なりますからね



【焼肉トラジ】
東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝ツインタワービル 9F
03-5157-9222

東京メトロ日比谷線人形町駅:『玉ひで』     1760年創業 親子丼発祥の店でいただく「“極”親子丼」

2017-06-24 21:58:00 | 関東
P6249538.JPG

どうしても親子丼が食べたいからランチに付き合えとの友人からの申し出がって…
それでどこへ行くのかと尋ねるとまだ決まってないと言うし、親子丼発祥のお店される人形町の『玉ひで』にも行ったことが無いと言うので…



P6249530.JPG
観光客が増える土曜日だということもあり、多くのお客さまが押寄せるに違いないと開店前である11:00にお店へ到着してみますと既に10人ほどの列ができていて…
その後も続々とお客さまが集まって来られてあっという間に列が折り返していましたが、そんな光景も日常茶飯事なのでありましょう
お店の方も手馴れていまして、本来の開店時間よりも10分ほど早くから案内を開始していただけます


P6249539.JPG
帳場で注文と会計を済ませますと、本日は相席になりますので… と声を掛けながら順に席へと誘導して下さるのですが、とても運が良い我々は小さな2名席をいただくことができました
ほどなく注文した「“極”親子丼」が到着
お昼の時間に提供される親子丼は、当初から引き継がれる奥義を頑なに守りぬいた「親子丼」に、手羽・もも・むね肉を使った「三味親子丼」 更には“白レバ”が添えられた「白レバ親子丼」などと種類があるのですが、ワタシがいただいたのは“熟成軍鶏のささみ”が添えられたものでありまして…
お味はそれほど違うことも無いのでしょうが、これだけの種類を用意するのはお客さまの嗜好や好みに対応しようってことなのでしょう



老舗とは言え、時代が望む商品を提供し続けない限り繁昌の継続はあり得ない
そんな見本のようなお店でありますね



【鳥料理 玉ひで】
東京都中央区日本橋人形町1-17-10
03-3668-7651