こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

山形旅行 6(最終回)

2009-04-30 19:38:07 | 旅行―東北地方
山形の旅も今日で最終回です。
って無理やり最終回にまとめてしまいました。

明日1日はHPの更新予定日です。(今月も無理かも…2日か3日になってしまうかも)
この山形の旅日記を詳しく載せるんです。だから、ネタ切れにならないように、ブログのほうはサクっといきますね。
もっと詳しいことが知りたい(旅行代金とか、日程とか)方はHPを見てくださいね。
更新したら、またブログでお知らせします。


2日目は午後から晴れてくれましたが、ホテルについて30分もしないうちに雨が降ってきました。そのまま大風と大雨で、3日目は大丈夫か心配になるくらいでしたが、朝起きたら、すっかり雨は止んでいました。

先ずは羽黒山へ向かいます。
鶴岡市の湯野浜温泉から約1時間で出羽三山三神合祭殿へ到着しました。
標高が高い為か、まだまだ雪が残っていましたよ。

羽黒山参道にある家々に面白いものが吊り下げられています。

大きな縄と馬の毛です。
12月31日夜二つの大松明を引き出して燃やす神事の「松例祭」(冬の峰)に、つつが虫(悪魔)を引張って焼き捨てる神事に使った引き綱で、綱をかけると悪魔が近寄らないと伝えられているそうです。
各家々に立派な引き綱がありました。

出羽三山神社に到着すると山伏のガイドさんが案内してくださいます。ほら貝も吹くんですよ。迫力満点です。


杉並木を通って



鐘楼


三神合祭殿で祈祷してくださいます。

工事中でした。

お神酒を頂いて、お札も下さいました。
これもツアー料金に含まれているんです。すっごくお得な感じがしますね。

帰りの山道を下ると、水芭蕉が沢山咲いていました。


3日目の観光は羽黒山だけです。
お昼の食事を最上川舟下りの終点地リバーポートで済ませたら、後はひたすら山形空港へ戻るだけです。


食事が終わってから、風が冷たかったけれど、最上川を見ていたら、丁度舟がやってきたところでした。
雪解け水が多いため、川の流れが速くて、びっくりしました。


予定よりもずっと早く山形空港へ到着しました。
定時よりは少し遅れたものの、無事に帰ってくることができました。

6回に亘った旅日記を読んでくださってありがとうございました。


今日のお弁当

ノリ弁、梅干、小ナスのチョイ辛漬け
カレーコロッケ、玉子焼き、ひじきの煮物、キュウリのピリカラ漬け、ブロッコリー、ミニトマト

山形旅行 5

2009-04-29 21:25:58 | 旅行―東北地方
山形桜めぐりの旅も5回目です。

米沢で天地人博を見た後は、伊佐沢の久保桜を見に行きました。
今回の山形の旅行の1番の目的、それは『置賜桜回廊』をみたかったんです。
赤湯温泉~白鷹町荒砥までをつなぐフラワー長井線沿いの43Kmの桜の観光ルートのことで、樹齢1200年余りの古木が20か所ほど点在しているのが特徴だそうです。
その中の一つ国の天然記念物に指定された樹齢1200年の久保桜です。


久保桜は小学校の校庭の隣りにありました。

ここの校庭もぐるりと桜に囲まれていて、それはそれは見事でした。

駐車場から桜並木を歩くと、すぐ目の前に久保桜は立っていました。


伊佐沢の久保桜

樹齢1200年のエドヒガンザクラで高さ16m、太さ9mの大きな桜です。



こちらが正面になるそうです。

素晴しい枝振りですね。


去年行った三春の滝桜を思い出しました。


次に山形自動車道を通って、月山を見ながら日本海にある鶴岡市へ行きました。

鶴岡公園


残念ながら、鶴岡は山形でも一番最初に桜が咲き始めるところだそうで、だいぶ散ってしまっていました。
お堀に桜の花びらが…

水面がピンク色になっていました。

致道博物館


ステキな洋館がありました。
旧西田川群役所で現在は博物館になっているそうです。



大宝館

郷土資料館だそうです。大正時代に建てられたバロック様式の洋風建築です。

桜並木です。満開だったらステキでしょうね。


庄内藩校致道館

1805年に酒井家9代目藩主が創設した藩校だそうです。


残念ながら16:30で閉館だそうで、ゆっくり中を見ることができませんでした。


『置賜桜回廊』のHPはこちら  クリック


今日の庭

ジャーマンアイリスが咲きました。

風で倒れてしまいました。竹の棒で支えています。

アップで。このふわふわのブラシのようなものがジャーマンアイリスの特徴だそうです。


ガーベラ

真っ赤なガーベラも咲き始めました。蕾がいくつか出ているので、これからも楽しみです。

山形旅行 4

2009-04-28 20:08:38 | 旅行―東北地方
山形旅行の第4弾です。
まだまだ続きますが、5月1日は私のHPの更新日で、この山形旅日記を書こうと思っているので、一緒になってしまいそうです。

上杉神社

烏帽子山から45分くらい、米沢市の上杉神社に行きました。
ここは上杉謙信を祀っている神社で、米沢城の本丸奥御殿跡に建てられているそうです。

ここ米沢城は、NHK大河ドラマ『天地人』の直江兼続が城主として入っていたお城です。

神社の周りのお堀は、桜が植えられています。


こちらも満開の桜


上杉謙信の像


神社の境内には、伊達政宗の誕生の地の碑もあります。
社殿の隣りに「稽照殿」があり、そこに直江兼続の甲冑があります。


神社に隣接して、上杉博物館 伝国の杜(でんごくのもり)があります。
ここは今「天地人博」の会場になっています。


天地人博のゆるキャラ「かねたん」があちこちでお出迎えをしてくれました。


中は能舞台があります。

直江兼続役の「妻夫木聡」さんのパネルも展示してあります。
ここから先は撮影禁止です。

天地人博のHPはこちらです。  クリック

伝国の杜と雪の山

桜も綺麗です。

米沢に来たら、牛肉を食べなくては…
と思っていたのですが、時間切れで、これを買いました。

行列ができています。
牛肉コロッケ1個180円。
テレビでおなじみの大食いの「ギャル曽根」さんも美味しいと絶賛したとかで、行列ができるようになったそうです。
確かに美味しかったです。
揚げたての熱々コロッケは、脂っこくなかったですよ。


今日の庭

ダッチアイリスが満開になりました。


それから、先日「あまどころ」を載せましたが、花が開きました。

ホタルブクロのような筒型の花です。
中はどうなっているのかな?

こんなかんじでした。


酪農のさとのこいのぼり

2009-04-27 20:07:55 | 房総半島ドライブ
今日、友人から宅配便が届きました。
ダンボールの中には、いっぱいのソラマメ。


お母さんが丹精込めて作ったソラマメを、毎年送ってくれるんですよ。
いつもお気遣いありがとう。早速いただきますね。


酪農のさと
今日は天気が良かったので、お隣の町の南房総市にある『酪農のさと』へ行って来ました。
毎年この時期はこいのぼりをあげるんですよ。


後のとんがり帽子の建物が、酪農資料館です。
残念ながら今日は休館日で中に入ることができませんでした。

時々ブログにも登場している「酪農のさと」ですが、
ここは嶺岡乳牛研究所の隣りに造られた、千葉県の施設なんです。
そしてこの場所は、八代将軍吉宗が享保13年(1728年)インド産といわれる白牛(乳牛)3頭を輸入し、この嶺岡牧で飼育した、酪農発祥の地なんです。

ここで飼われているのが、白牛とヤギです。
触れることもできるんです。
私はここのヤギを触りたくて良く遊びに来ます。

以前から気になっていた藤棚。去年は来るのが遅くて、花が終わっていたので、この藤棚を見るのも楽しみでした。

ムラサキが2本、白が1本植えられています。


丘の上を見上げると、こいのぼりと白いものが…
放牧されているヤギです。


こんな感じで、クサを食べています。


人が歩けるように、コンクリートで道が作ってありますが、このコンクリートの上に寝ているヤギも多いんですよ。

丸まっています。

こちらは2匹仲良くくっついています。まだ子ヤギのようです。

こちらを向いている子ヤギは「メ~メ~」って良く鳴いてました。何か話でもしていたのかしらね。

後ろ向きのヤギは

真っ白で可愛いです。

ここに来ると、ヤギばかり写してしまいますが、
本当の主役はこちらです。

白牛

ロップイヤーのウサギの様に長い耳が垂れていて、大きなこぶがあるのが特徴です。
真っ白い体は、ホルスタインよりも大きいんです。


『酪農のさと』のHPはこちら  クリック


今日のお弁当
久々に作りました。

ノリ弁、梅干、味噌漬け
天ぷら(イカ、さつま芋、野菜のかき揚げ)、ウインナーソーセージ、黒豆、沢庵、ゆで卵、貝割れ大根、ミニトマト

山形旅行 3

2009-04-26 20:54:15 | 旅行―東北地方
山形旅行の2日目です。

烏帽子山千本桜

蔵王温泉から、バスで50分の場所にある烏帽子山千本桜。
南陽市にあり、日本のさくら名所100選の地です。

夜から雨になり、朝も小雨程度でしたが、公園についてしばらくすると雨も止みました。

公園内に、八幡宮があります。

この石の鳥居は、明治36年に造られた高さ10.75mで、継ぎ目のない1本造りなんだそうです。

公園内の桜は、満開!
見事です。
以前は1000本あった桜も、枯れたりして今はだいぶ少なくなってしまったそうですが、それでも山が桜の木で埋まっているという感じでした。

満開の桜をお楽しみください。










桜でお腹がいっぱいになりそうでしょう。
素晴しい景色でした。


我が家の庭

アッツ桜

まだ満開にはなっていませんが、プランターの部分部分が満開です。
可愛いでしょう。

山形旅行 2

2009-04-25 18:31:11 | 旅行―東北地方
昨日の夜から雨です。4月下旬だというのに、ものすごく寒いです。


今日も山形旅行、山寺の続きです。

杉並木の階段を登って、仁王門を過ぎると色々な花が植えられていました。
ラッパ水仙やヒマラヤユキノシタが満開。
とっても綺麗です。

今回の旅行では、ラッパ水仙が沢山植えられていることにびっくりしました。
田畑の隅は勿論、さくらんぼや桃などの果樹園にも、
それから、川の土手や誰も手入れのしていないような土地にも沢山のラッパ水仙が咲いていて綺麗でした。


崖の上にも祠が見えます。本当にどうやって建てたのでしょうね?

五大堂も見えてきました。

中央の大きい建物が開山堂、左の赤い建物が納経堂、右の屋根が五大堂です。

開山堂の前を通って、五大堂の建物の下をくぐり、岩の階段を登ると、やっと五大堂に着きます。


五大堂からの眺め

眼下に桜並木が見えます。
「山寺風雅の国」という観光スポットのようです。

こちらも五大堂からの眺め

仁王門が足元に見えます。


五大堂から元の道に戻って、また階段を登ります。
1番高い場所に奥の院があります。

あ~、これで1100段以上階段を登ったことになりますね。


帰りは、眼下に桜を見ながらです。


根本中堂まで戻ると、五大堂から見えた「山寺風雅の国」の桜並木が目の前に見えてきました。


山寺でのフリータイムは90分。
時間が少し余ったので、回りを散策しました。

対面岩と対面堂

この大きな岩は、この土地の所有者の磐司磐三郎とここに開山しようと思っている慈覚大師円仁が話し合った場所といわれています。

対面岩の裏側

なかなか良い景色でしょう。

1日目は山寺観光で終わりです。
宿泊はここから車で40分ほどの蔵王温泉です。
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉で、白濁したお湯が特徴です。
肌がすべすべになる、美人の湯だそうです。
3回ほどお風呂に浸かりました。


続きは、また明日

山形旅行 1

2009-04-24 21:48:17 | 旅行―東北地方
20日~22日に2泊3日で山形県へ行って来ました。

山形県への旅行は新幹線で行くツアーが圧倒的に多い(というよりバスツアー以外はほとんどが新幹線でしょうね)のですが、今回は往復飛行機、山形空港を利用します。
勿論山形空港は始めてです。

羽田を13時に経ち、空は曇っていましたが、福島上空は晴れていて、景色が見えました。

磐梯山です。猪苗代湖も、裏磐梯にある湖も良く見えました。

約1時間で山形空港へ到着です。

バスガイドさんは30代後半と思われるスレンダーな美人さんでしたが、山形なまりがきつくて面白い方でした。
新幹線が通ってからは飛行機を利用する人が減って、今では羽田から1日1往復しか飛行機が飛んでいないそうです。

空港近くはさくらんぼの花と桃の花が満開でした。

さくらんぼの花


桃の花


どちらも満開で綺麗でした。

最初の観光は山寺です。バスで25分、山寺到着です。
お土産屋さんの駐車場から見た、開山堂と五大堂。

崖の上に建っていて、迫力満点です。
どうやってこれを建てたのでしょうね。

入り口に根本中堂があります。



大きな布袋様がお迎えしてくれます。

参拝者に撫でられて、黒光りしていました。

日枝神社を通り過ぎると、松尾芭蕉と曽良の像があります。


前を通って進むと、満開の桜。




山形の桜って白っぽいなと思っていたら、ガイドさんが観光客によくいわれると言っていました。
上の桜はソメイヨシノなんですけど、花が白いでしょう。


山門から上に行くには拝観料がかかります。
実はこのツアー、拝観料込みなんです。こういうのって嬉しいですよね。
アチコチで拝観料や入場料を払っていると、結構な金額になるんですよね。

山門から階段がず~と続きます。

奥の院まで1,000段以上の階段を登ります。

仁王門

ここまでくれば、半分以上登ったでしょう。
五大堂も近くに見えてきます。


続きはまた明日にします。

アヤメとラン

2009-04-23 18:38:31 | 庭の花
旅行から帰ってきたら、蕾だった花がすっかり咲いていました。
たった3日間だけだったのにね~。

ダッチアイリス

先日写した写真は、まだ蕾も見えてなかったのに…
びっくりする位、成長が早いですね。


ジャーマンアイリス

黄色い花びらが見えてきましたよ。


あやめ

こちらは良く見かけるあやめです。
蕾が沢山出てきました。
花は上の2つのアヤメに比べて小さいですが、この花の色が好きです。


スズラン

スズランって毒性が強いと聞いていたので、まさか虫がつくとは思っていませんでしたが、葉っぱも花も虫に食べられてしまっています。
びっくりです。


黄エビネ

エビネも蘭なんですよね。



まだまだ他の蕾が沢山ありますよ。
2~3日したら、また紹介できそうです。
アンダーラインの文字はそのときのブログにリンクしています。


山形旅日記は明日から始めたいと思っています。
お楽しみに~~~!