こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

キルト *レースの巾着2*

2010-09-30 18:46:15 | パッチワークキルト
 巾着完成 


編み物の合間をぬって、キルトの巾着を完成させましたよ。

前回は全体にキルトしたところまで紹介しました。

その上にパールビーズを付けていきます。


袋状に縫います。


内布と合わせて、紐を通す布地をつけます。
これは裏側にした常態です。


紐を通して完成です。
今日のトップの写真です。

紐の先には布地でチューリップを作ります。



キルトが完成したところで、
これからの季節は編み物に専念しようかと思います。

クリスマスオーナメント2010 その1

2010-09-29 18:58:04 | 編み物
リバーシブル編のオーナメント 表側


先日、いつもお世話になっているピッピさんから
クリスマスオーナメントのコンテストのお話を頂きました。
11月上旬からお店にクリスマスツリーを飾るそうなんです。

去年作ったリバーシブル編のオーナメントをエントリーすることにしました。

昨年はウール100%の毛糸で編んだのですが、
保存するのに防虫剤とか必要になるかな?と思って、
今回はアクリル毛糸で編むことにしました。

早速、近くのお店へGO
といっても、私の住んでいる町は手芸屋さんがなく、
最近はジャスコの中にある「パンドラ」という手芸店に頼っています。

赤と緑のクリスマスカラー


ついでに可愛い小物を…



早速編んでみました。

表側


裏側


リバーシブル編って言うのがわかるでしょう。


そして、このもみの木に飾りを付けます。
キラキラのや、ベル、小さなぼん天を付けて完成です。
表側は今日のトップの写真です。

裏側



他のオーナメントも考えています~。
出来たらまた紹介しますね。


今日のお花

リコリス
咲きましたよ~。



それから、糸トンボを発見!

1年に1度くらい庭で見かけるんですよ。



 

2007年9月30日にブログを始めて、丸3年になりました。
いつも見ていてくださってありがとうございます。

今年もプレゼントを企画します。
明日あたりに発表する予定です。

コメントを下さっている人も、そうでない人も、
以前プレゼントが当たった人でも遠慮なさらずに、
皆さん応募してくださいね。

武蔵丘陵森林公園 1

2010-09-28 19:19:59 | 旅行―関東地方
 森林公園の小人 


先週、用事があって埼玉県の加須市に行って来ました。
3連休の中日ということもあって、高速道路も少し混雑していました。

アクアラインが800円(ETC搭載車のみ)になってからは、
何処に行くにもアクアラインを通って行きます。
千葉市内を通るより早いんです。

首都高の葛西から小菅あたりが大渋滞になっていました。
カーナビが混雑を避けて、いつもと違うルートを案内してくれました。

途中からみえたスカイツリー


そして通ったことの無い道…
浅草吾妻橋
アサヒビール本社のあのオブジェが見えました。

「聖火台の炎」を表しているんだそうですね。




加須の用事を済ませて、
以前から行きたかった武蔵丘陵森林公園に連れて行ってもらいました。

ここはブログ友達の『子猫の迷い道』さんが良く写真を紹介している場所なんです。


国営武蔵丘陵森林公園

場所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
入園料:大人 400円
駐車場料:普通車610円

今回は中央口というところから入りましたが、
南口、西口、北口と4つの入場口があり
総面積304ヘクタールあるそうです。
広い!広い!

入口の噴水

ここに到着したのは、午後2時半を過ぎていましたので、お目当ての場所だけ急ぎ足で巡ってきました。

お出迎えしてくれた可愛い子

この木でできた小人さん、園内のいたるところにいて、とても可愛いです。
お花を見るのも楽しみですが、
この子達に会うのも、すごく楽しみにしていたんです。


こんな感じでいたるところにいます。

入ってすぐ右手に水生植物の池がありました。

白い小さな花が満開です。

ガガブタ

環境省の絶滅危惧II類の植物だそうです。
本物を見るのは初めてです。

さらに進んでいくと
彫刻広場に出ました。

時間もあまり無いので、ざっと写してきただけです。






彫刻広場を抜けると、
植物展示棟がありました。


花咲く野菜展というイベントをやっていました。

この展示棟の周りにいた小人さんたち。






トップのかぼちゃの馬車の子もここにいたんですよ。

喉が渇いたので、ここでソフトクリームを食べました。
色々な種類がありましたが

手前は私の巨峰ソフト。
甘酸っぱくて美味しかったです。
奥は主人のブルーベリーソフトです。
味は?です。

沢山の花を撮影してきましたので、
これから少しづつ紹介して行きたいと思います。

場所

編み物はじめました

2010-09-27 19:27:55 | 編み物
リバーシブル編


ここ数日、涼しいというより寒いくらいになりました。
早速毛糸を押入れのダンボールの中から引っ張り出して…

編み物を始めました。


トップの写真は、去年初めて編んだリバーシブル編です。
今年も、ピッピさんのお店に納品しようかと思って、
やわらかい毛糸を探して編み始めました。
色が淡くて、良く分かりにくいのですが、
去年と同じ雪の結晶の模様です。

こちらは裏側

淡い水色と白色です。


それから、スワッチを編みました。

今年のお正月に1000円でかご積み放題で買った毛糸です。  クリック

黄色というより、卵色って言った方が良いでしょうね。
私こういう色好きなんです。

棒針7号で編んでみましたが、ちょっと緩め。
アラン模様っぽいので、少しカッチリと編んだほうが模様が綺麗に見えそうなので、
6号で編み直しました。
ワンサイズ違うだけで、編地もこんなに違うんですよ~。


こちらの6号で編むことにしました。

吉保八幡の流鏑馬 2010

2010-09-26 21:35:53 | 鴨川のこと
流鏑馬


今日は天皇皇后両陛下が、鴨川にお泊りになる日です。
国体の開会式に出席して、そのまま房総半島を回っているそうです。
鴨川グランドホテルに泊まって、
夜7時から提灯奉迎がありました。


今日は鴨川市の長狭地区にある吉保八幡の流鏑馬を見に行きました。

午後3時頃と広報に出ていたので、30分前に到着しましたが、
駐車場が足りず大渋滞です。
軽自動車で行ったので、かろうじて狭いスペースに入れさせてもらえました。


3時半ごろから始まりました。

1回目は試走です。
その間に的が準備されます。

馬場から20m離れた場所に、約6mの高さの竹の先に的を付けます。
なかなか矢が当たらないんですよ。


こんなに高いんです。

試走は本番とは違う人が馬に乗ります。


2回目は本当の騎手が、弓ではなく、手で矢を投げて的との間合いを計ります。


そのあと、本番です。
3回走り、1回に3つの的に矢を射ます。


今年は的に1つも当たりませんでした。
ちょっと残念です。

騎手の後姿


今回は私の目の前に背の高い男性が、大きなカメラを2台提げて撮影していましたので、
上手く写真が撮れませんでした。(いい訳…デス)

2008年の流鏑馬の様子はこちら…  クリック

動画もあります。
良かったら見てくださいね。

キルト *レースの巾着1*

2010-09-25 21:24:12 | パッチワークキルト
次の作品



1週間くらい前にキルトの三角つなぎポーチが完成しました。
そろそろ編み物をしようと思ったのですが、
まだまだ暑い日が続いていたので、
またキルトを始めてしまいました。


今回は白いレースの布地を使った巾着です。

可愛いレース地ばかり…

四角く裁断して、縫い合わせていきます。


キルティングします。


内袋を縫いました。

続きは後日。

やっと涼しくなってきたので、毛糸も押入れから引っ張り出してきました。
編み始めたら、紹介しますね。


千葉県にお住まいの方へ~

千葉テレビで、明日26日午後7時~7時55分に鴨川のお祭を放映するそうです。
前回紹介した合同祭と、小湊地区の祭礼も遺書に紹介するそうです。
良かったら見てくださいね。

北海道のオミヤ

2010-09-24 18:21:55 | 今日のオミヤと頂き物
エゾリスの子供



昨夜、いすみ市の大原はだか祭、会場の小学校で落雷!
というニュースが流れ、びっくり!!!

慌てて妹の所へ電話をしました。
妹は結婚して大原に住んでいます。
高校生の甥っ子がお祭大好き男!
勿論神輿を担いでいるはず。
姪っ子も見に行っているはず。

甥っ子の担いでいた神輿は、落雷の時には小学校から出ていたそうで、何も被害が無かったそうです。
姪っ子は、落雷のときに小学校の校庭に居合わせたそうです。
足にビリって来たって言うことでしたが、こちらも全然問題はなかったそうです。

けが人が多数出ているそうです。
一日も早い回復をお祈りいたします。


今日、友人からお土産が届きました。
遅い夏休みを取って、北海道の知床から帯広方面を旅行したそうです。


箱入りと袋入りの2種類。

袋の方は…

知床財団ってあります。

エゾリスの子供のぬいぐるみ。
かわいい~。

横顔は、今日のトップ写真です。

最近リスグッズを集めているので、早速仲間と一緒に飾りました。

我が家の玄関でお出迎えしてくれますよ。


箱の方は


あの「白い恋人」で有名な石屋製菓さんのバームクーヘンです。

ホワイトチョコレートを生地に練りこんで白く焼き上げたバームクーヘンだそうです。
やわらかくて濃い味わいが特徴なんだそうです。

あとから、コーヒーと一緒に頂きますね。

いつもありがとう。


今日の花

黄色いリコリスの蕾

春先にリコリスの球根を植え替えたんですが…
今年は5つしか蕾が出てくれません。
ちょっとガッカリしてます。
咲いたら、また紹介しますね。

おせんころがし

2010-09-23 17:28:24 | 房総半島ドライブ
おせんころがし



今日はお彼岸なので、勝浦市にあるお寺へお墓参りに行きました。
天気予報は朝から雨でしたが、
薄日も射して、気温は30度、暑いくらいです。
午後から実家のお墓参りに行きました。
直後、大雨が降って、気温が下がってきました。
やっと秋らしくなりました。


午前中のお墓参りの帰り道、勝浦市にある「おせんころがし」へ行ってみました。
こんな近くにあるのに、行くのは初めてなんですよ。


おせんころがしは、JR外房線の行川アイランド駅近くにあり、
高さ約20m、幅約4kmにおよぶ断崖一帯のことを言います。

色々な説があるのですが、
私が子供の頃から聞かされていた話は、

むかし昔、強欲な豪族の厳しい年貢の取り立てに、たまりかねた領民が、その豪族の殺害を計画しました。
豪族の乗った籠を、断崖絶壁から海へ落としてしまうと言う計画でした。
この豪族には「お仙」という娘がいました。
お仙は、父の強欲さに心を痛めていました。
領民たちの計画を知ったお仙は、父の身代わりとなって籠に乗り、海に捨てられてしまいました。
父ではなく娘だったと知った領民たちは、後に供養のために供養塔を建てました。
豪族も改心した言う話です。


トップの写真中央に建っているのは、おせんの碑です。
その向こう側に見える海岸線は、鴨川方向になります。

今回はカメラを持っていなかったので、携帯の写真であまり綺麗ではありませんね。
今度天気の良い日に、もう一度行ってみたいと思います。

断崖絶壁の景色が素晴らしいんです。
サスペンスドラマに出てきそうな場所です。


おせんころがしの場所

日光・会津の旅11 *安達太良高原*

2010-09-22 18:29:04 | 旅行―東北地方
高原のリンドウ



日光・会津の旅日記、今日で終わりです。
読んでくださってありがとうございます。

五色沼の次は安達太良高原に向かいました。

スキー場のゴンドラに乗って6分で山頂駅へ。
料金:大人往復1600円

山頂駅からの眺め。


駅から少し山道を登ると薬師岳パノラマパークにたどり着きます。

ここから安達太良山が見えるんですよ。

左側のポコンと小さく飛び出た山が安達太良山だそうです。

薬師岳には

高村智恵子の言う「本当の空」が広がっているそうです。

でも、ここに到着したのは15時。
ここ数日、午後から山の天気が崩れていたので、
真っ青な空が見えませんでした。

安達太良山


隣りにゴツゴツした山が見えます。
名前がちょっとわかりません。



皆、鐘を鳴らしていました。


ゴンドラ山頂駅の標高は1350mだそうです。
8月下旬でしたが、
ここはもう秋の気配が…

アキノキリンソウ


ヤマハハコ


リンドウ



スキー場のゲレンデにはまだヒマワリが咲いています。
夏と秋が同居していますね。


コスモス畑も満開でした。





この後、二本松で買い物をして、帰ってきました。


あだたら高原スキー場はここです。



日光・会津の旅10 *五色沼*

2010-09-21 20:42:10 | 旅行―東北地方
 裏磐梯山 


19日に行った、森林公園の写真は日光会津の旅日記が終わってから紹介しますね。


2日目の昼食の後は五色沼のハイキングです。

桧原湖から毘沙門沼までの約4キロを1時間半で歩きます。

最初に見える沼は「柳沼」です。

天気も良く、風もないので、湖面に木々と青い空が映ってとても綺麗でした。

次は「青沼」

綺麗な色です。




瑠璃沼、弁天沼、竜沼、みどろ沼、赤沼と歩いて毘沙門沼までを歩きました。

青沼と瑠璃沼の間にあった小川


瑠璃沼


赤沼


毘沙門沼



毘沙門沼から裏磐梯が綺麗に見えました。



ハイキングで出会った花
名前のわからない花もあります。



キツリフネ

柳沼の近くに群生していました。



毘沙門沼に咲いていた花



ツリフネソウ

毘沙門沼からビジターセンターに向かう途中に群生していました。


今回初めて五色沼を歩きましたが、
桧原湖から毘沙門沼へ向かって歩いた方が、
下り坂が多かったです。

アチコチ見て歩くには1時間半ではちょっと時間が足らなかったです。

五色沼の場所はこちらです。


今日の花

お隣の敷地裏には沢山の彼岸花が咲きますが、
今年はまだチラホラでした。

ブルーベリーラスク

2010-09-20 18:14:30 | 今日のオミヤと頂き物
浅草ラスク


連休に友人が浅草へ行ってきたと、今日お土産を持ってきてくれました。

浅草ラスク。

パッケージがとてもステキです。
トップの写真が正面

裏側は



ブルーベリー味だそうです

ブルーベリーの香りがして、サクサク軽い歯ざわりでした。
ブルーベリーの実もしっかり入っていました。

今日のおやつにいただきました。
美味しかったです。

いつもありがとう!


日光・会津の旅9 *喜多方*

2010-09-18 17:47:51 | 旅行―東北地方
会津塗り



大内宿を出てから一路会津に向かいました。
途中、薄皮まんじゅうで有名な「柏屋」さんで買い物をして、
喜多方へ。
お昼は「喜多方ラーメン」だそうです。

11時過ぎに到着して、先にうるし会館を見学しました。

建物も古くて、隣には蔵が建っていました。




ウルシで書いた屏風絵

枝垂桜の絵です。
値段は忘れてしまいましたが、びっくりするようなお値段でした。



こちらも素晴らしいものでした。


昼食の準備が出来たので、お店へ
「あづまさ」というお店です。


しょうゆ味の喜多方ラーメン

太麺で、スープが思ったよりもあっさりとしていて、美味しかったです。
チャーシューがホロリと崩れるくらいやわらかかったですよ~。

そしてこのお店、奥で会津木綿の販売もしていました。


ハギレと、前掛けを買ってきましたが、
もうちょっと時間が欲しかったです。
会津木綿の色合いがとても素晴らしかったです。



明日、用事が出来て1日お出かけすることになりました。
コメントのお返事が遅くなりますね。

用事がすんだら、少し観光しようかと思っていますが、
3連休なので、道が混んでいなければいいのですが…
行き先は埼玉県です。

キルト *三角つなぎのポーチ2*

2010-09-17 20:39:35 | パッチワークキルト
 完成 


三角つなぎを縫い合わせるのに、少し手こずりましたが完成しました。

全体をキルティングします。
ひし形に縫っていきます。

周りの部分を切りそろえます。

中央の三角のパーツのところにレースを縫い付けます。


周囲をバイアステープでくるみます。


バイアステープの上にレースを縫い付けます。


両端を縫い合わせると、ポーチの形になります。


ファスナーを付けて


内袋を縫います。


ポーチのファスナーの部分に縫い付けます。


表に返して、中央にリボンを付けて完成です!(トップの写真)

日光・会津の旅8 *大内宿*

2010-09-16 19:00:46 | 旅行―東北地方
大内宿



2日目ホテルを7:20に出発して、1時間ちょっとで大内宿に着きました。
少し離れたところに駐車場があり、そこから歩きます。

回りを見ると、一面の田圃と、蕎麦畑が広がっています。
奥のほうが白くなっているのがわかりますか?
蕎麦の花が咲いていました。

緩やかなカーブを曲がると見えてきました。


道路が舗装されていないんです。

一番乗りかな?
お店の人が道に水を撒いていました。
団体さんが歩いたら、土ぼこりが立つよね~。

まずは何処にも寄らずに真っ直ぐ一番奥まで歩きます。

道の突き当たりにある食堂をやっている「浅沼」さん


この家の向かって左側に階段があります。

これを登ると、正法寺があり、その脇から見る風景が有名なんです。
今日のトップの写真です。
ポスターなどにもなっている風景ですね。
この階段かなりの急斜面なんですけど、
良く見たら、ゆったりとした上り坂もありました。
足に自信がない人や、雪の大内宿に来た人は、坂道のほうが安全ですよ。

坂道を降りて、見学(買い物)します。





お店を開店する準備をしているところが多かったです。

一番楽しみにしていたお土産屋さんの「叶屋」さん


ちりめん細工が沢山売っています。


可愛い干支や、野菜、果物などが並んでいました。


家の前には水が流れていて、
ラムネやキュウリが冷やしてありました。

冷たい湧き水なんですね。
とても綺麗でした。

大内宿町並み展示館

ここのフリータイムは55分です。
記念撮影の時間があったので、実際は50分ほどです。
入る時間がありませんでした。


ゆっくり町並みを見ながら歩いていると

リンドウ

売っていました。

それから大きなススキ

と思ったら、
これが萱なんですって。
萱葺き屋根の材料です。
初めて見ました。

あまりに暑いのでソフトクリームを…

山葡萄のソフトです。
甘酸っぱくてさっぱりしていました。
美味しかったです。

大内宿の入口近くには
三澤屋さんと言うお店がありました。

このお店、お蕎麦を長ネギ1本で食べるという、有名なお店だそうです。