2016.1.29.(金)インベェーサー スキー旅行

22:30発 バス出発 3度目の蔵王
今年は、天気予報があまりよくない
出発も雨降りです
2週刊ほど前に、夜行スキーバスが、軽井沢の碓氷バイパスで転落事故を起こし15名が亡くなる大きな事故がありました
そのあともバスの事故が続いたせいか…
今回の運転手さんは、二人がベテランです

安心
1.30.6時すぎには無事着きました

ところが、私たちが降りた後 駐車場に行くためのバスは、ホテルの前でスリップして 動けなくなりました
除雪車が来て雪をよけてもらい助かった
ゲレンデは、多少雪は降っていますが、風もなくパウダースノーで上々

蔵王ロープウェイ山麓線から山頂線を乗り継ぎ地蔵山頂駅(1661m)に行きます

お天気も良くなり 樹氷原が見え 何度来ても素晴らしい

山頂駅の屋上

前回は、モンスターの近くまで行く事が出来たのに 残念ながら綱が張られ いけません
モンスターが小ぶりでしょうか?

地蔵の両脇に子供がいたんです
雪が少ないので見る事が出来たのでしょうね
連絡コース 間違えた
コースから外れてしまいリフト料金300円払い 大平コースを滑り 温泉街を歩いて

勿論 板をもって横倉ゲレンデに戻りました
疲れた

ランチは、トルコ料理
ケバブサンドとケバブ丼にラーメン
結構おいしかった
ケバブとは?
ピタパンに肉と野菜を挟んでソースをかけた食べ物を想像することが多いが…
ケバブ=焼いたお肉 なんですって
トルコでケバブを注文すると 焼き鳥のように串にささったお肉が出てくるそうです
またドネル=回転
ドネルケバブ=回転させて肉を焼いたもの
午後から天気が悪くなり ガスがかかり始めたので 早々に切り上げ お気にいりの天然温泉

(別棟)に行きました
ここのお風呂は強酸性の硫黄泉なので、イオウの匂いがちょっときついですが、とってもあたたまり

美肌効果があるんですって

(強酸性泉全国2位と書いてありました ちなみに1位は秋田の玉川温泉)
今回は、3回入浴しました
夕食は、牛すき焼きで美味しかった
翌日1/31は13時出発
曇り空 山頂は視界が悪いと思うので行かずに大森ゲレンデへ
ワンシーズンに1回はスキーをここ数年続けているものの レベルは、維持どころか下降してます

チャレンジ精神は無くなり 怪我の無いように… そんな事ばかり考え
こんなところで転ぶのか

情けなることもしばしばです
まあスキー観光だから 楽しめれば

となるのです
楽観的な私です
今回も無事楽しんできました