こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

カフェエプロン2

2011-03-31 22:01:43 | チクチク針仕事
カフェエプロンその2

最近家でチクチク仕事が多くなりました。

先日のカフェエプロン、少しだけ改良して作りました。
といっても上の写真だけでは違いがわからないですよね。

上の紐をエプロン部分にも付けただけです。

ポケットの裏側には、接着芯をつけて補強してあります。



シュシュですが、シンプルなものもいいということだったので、
縫って、中にゴムを入れただけのものですが作りました。

水玉模様の色によって、同じ布なのにちょっと違った色に見えたりします。
面白いです。

他にも何点か出来たら、ピッピさんのお店「ジョイ那須」へ納品します。



今日のお弁当



ノリ弁、梅干、昆布と白ゴマの佃煮、シバ漬け
インゲンの豚肉巻き、桜型ニンジンの甘煮、玉子焼き、シメジとベーコンの炒め物、ほうれん草のおひたし、ミニトマト、貝割れ大根とちくわ、煮豆(茶花豆)

『ことりっぷ』サイズのブックカバー

2011-03-30 20:53:40 | チクチク針仕事
ブックカバー


一昨日カフェエプロンを作った残りの布で、ブックカバーを作りました。

サイズは旅行ガイドブック『ことりっぷ』(旺文社発行)サイズ
縦が18センチです。
B6サイズのノートにも使える大きさです。




本の幅が少し広くても、厚味があっても大丈夫。
折り返しで調節できます。
裏布も付けました。


ことりっぷと一緒に撮影


これだけではちょっと物足りないので…
レース糸で編みました。

以前買った「レース・かぎ針編みのベストパターン」の中から音符とお花のモチーフ。
小さい方の音符は40番のレース糸です。
さすがに細くて編みにくかった~~~

完成はトップの写真です。
表紙に音符。
しおりのリボンの先に花を縫い付けました。


今日のお弁当



ノリ弁、梅干、大根の葉のふりかけ(おかか・白ゴマ)、シバ漬け
ハンバーグ、付け合せ炒め野菜(ほうれん草・しめじ)、桜型ニンジンのグラッセ、玉子焼き、レタス、煮豆(大豆・昆布)、ヒジキの煮物(ヒジキ・ニンジン・油揚げ)、ミニトマト

萩・津和野・広島旅行16 広島平和記念公園

2011-03-29 21:29:00 | 旅行―中国地方
原爆ドーム


2月中旬に旅行した中国地方でしたが、長々とだらけた旅日記になってしまいました。
今日が最終回です。

旅行の最後の見学は、広島の原爆記念公園でした。
おりしも今、福島原発の放射能問題で揺れている日本です。
改めて原爆の恐ろしさを考える機会かもしれませんね。


第二次世界大戦中の1945年8月6日午前8時15分、広島へ世界最初の核兵器である原子爆弾が投下されました。
その時の広島市の人口35万人のうち約14万人が亡くなったといわれています。

原爆投下の目印は原爆ドームのすぐ側にあった、相生橋だったそうです。
この橋は広島市中心を流れる大田川が分岐する地点に掛けられた橋で、T字の形をしていて、上空からでも判別ができるからだそうです。

今の相生橋


投下された原爆は風に流され近くの島病院の上空600mで爆発したそうです。
原爆ドームはその地点から約160m離れていました。


広島平和記念公園

今のドームと、まだ美しい頃のドーム


原爆ドームといわれていますが、
広島県物産陳列館という建物だったそうです。
1915年チェコのヤン・レツル氏によって設計されたそうです。


川面に映るドーム





平和の鐘



原爆の子の像


12歳の時に原爆による白血病で入院、鶴を折り続けながら亡くなった佐々木禎子ちゃんの死をきっかけに
原爆で亡くなった子供たちの死を慰める為に作られた像です。






平和の灯


原爆死没者慰霊碑

「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから」と刻まれています。


慰霊碑の向こうに平和の灯、原爆ドームが一直線に並んでいます。

平和記念資料館


ガイドさんの話を聴きながら、ゆっくり公園内を歩きました。
資料館に着いたときは17時を回っていて、閉館した後でした。
中を見学したかったような
怖いような複雑な心境でした。


この後、広島空港から羽田空港に戻ってきました。

長い間『萩・津和野・広島旅行』を読んでくださってありがとうございました。




今日のお弁当



ノリ弁、梅干、大根の葉のふりかけ(大根・おかか・白ゴマ)、昆布と白ゴマの佃煮
イナダの照焼き、春巻(冷凍食品)、カボチャの煮物、ブロッコリー、ミニトマト、大根と葉の浅漬け、ゆで卵

葉付きの大根を買ったので、
葉っぱは半分をふりかけ、半分を浅漬けにしました。

カフェエプロン

2011-03-28 19:05:56 | チクチク針仕事
カフェエプロン


先日買った布地で  クリック
カフェエプロンを縫いました。
ギャルソンエプロンとも言うそうですね。
出来上がりはトップの写真です。

広げた写真

縦じまのエプロンを見ると、
アニメの「ムーミンママ」を思い出してしまいますが、ママは赤と白のストライプでしたね。


とりあえず私のですが、
色々試行錯誤をして良い物が出来たら、ピッピさんのお店に出せるものができたらな~って思っています。

それから、水玉の布で
シュシュも作りました。


何も飾りの無いシンプルなシュシュです。
本当はここにリボンを付けたりしたいな~って思っているんですが…


今日のお弁当



ノリ弁、梅干、シバ漬け、昆布の佃煮(昆布・白ゴマ)
レタス、コーンクリームコロッケ(冷凍)、お魚ソーセージ、玉子焼き、椎茸と昆布の佃煮、桜型ニンジンの甘煮、大豆と昆布の煮豆、大根と貝割れ大根とホタテ貝柱のサラダ、ミニトマト

プレゼント

2011-03-27 19:21:10 | その他の日記
お届け物で~す


友人から、誕生日のプレゼントが届きました。
可愛い紙袋だけど…
『FEILER』って
もしかしたら…




フェイラーのバッグとがま口でした。
ドイツのシェニール織のタオルメーカーなんです。
とても肌触りが良いんですよね。
今回は塩化ビニルの可愛い柄です。

がま口



それから、私の好きな「WONKA」(ウォンカ)のチョコレートも入っていました。
こちらでは手に入らないです。


ジョニー・デップ主演の『チャーリーとチョコレート工場』で作っていたチョコなんですよ。
まさか本当に「WONKA」のチョコが売っているなんて知らなかったのですが、
以前、やはりこのチョコを友人が買ってきてくれて、
それ以来、美味しくって美味しくって…
大きなチョコ2枚も、一緒に入っていました。

嬉しい!

いつもありがとうね。
私の好きなものを選んでくれます。

萩・津和野・広島旅行15 安芸の宮島5

2011-03-26 19:23:31 | 旅行―中国地方
千畳閣


もう少し広島旅行続きます。

大鳥居から次に千畳閣へ行きました。

千畳閣は「豊国神社」といい、1587年豊臣秀吉が戦で亡くなった者への供養として建てたもので、畳857枚分の広さがあることから千畳閣といわれているそうです。
秀吉の急死によって工事が中止になり、板壁もない未完成のままの状態で現在に至っているそうなんです。

急な階段の登ります。
千畳閣から見た厳島神社


屋根


内部

未完成というのが判ります。
中はガランとして何もありません。

今は豊臣秀吉を祀る神社なんだそうです。


ここは沢山の絵馬が奉納されていました。








千畳閣の裏側に五重塔があります。

1407年に建立されたものと伝えられていて、重要文化財です。


帰り道は裏通りを通ることにしました。


お茶屋さんがあるのですが、その前にスゴイ松があります。
写真の中央に長く伸びた緑色がそうです。
「龍髯(りゅうぜん)の松」というそうです。

さらに下っていくと
小さな神社がありました。


幸神社という名前だそうです。

なんだか縁起のいい名前ですね。


表参道商店街まで戻って、時間まで散歩しました。

ここにもキティちゃん


可愛いお地蔵様も


食堂の前で、中に入ろうとして怒られていた親子の鹿

自動ドアなので、開いてしまうんですよね。

小鹿を撮影。
小さくて可愛いです。


帰りの連絡船から見た宮島
五重塔が見えます。

塔の上のほうに見える白いものは雪です。
宮島にも雪が降って、結構積もったそうなんですよ。


今日のお弁当


ワカメと鮭のふりかけご飯、梅干、昆布と胡麻の佃煮、味噌漬け(大根・キュウリ・生姜)
ピーマンのベーコン巻き、海老シュウマイ(冷凍食品)、ハムエッグ、桜型ニンジンの甘煮、茶花豆の煮豆、椎茸と昆布の佃煮、ポテトサラダ(ジャガイモ、ニンジン、キュウリ)、レタス、ミニトマト

椎茸と昆布の佃煮は自分で作りました。
友人から大きな椎茸を貰ったのですが、
昨日、実家からまたさらに大きな椎茸を貰いました。

スゴイ大きさでしょう。
それで佃煮を作ったんです。

今日のお弁当

2011-03-25 21:22:18 | ちょこっと料理?


今日は時間がなくて、お弁当だけです。

ノリ弁、梅干、紫蘇の穂の佃煮、ツボ漬け
豚肉のしょうが焼き、レタス、桜型ニンジンの甘煮、大豆と昆布の煮豆、枝豆とコーンの炒め物、ゆで卵、貝割れ大根のハム巻き、キュウリ、ミニトマト

紫蘇の穂の佃煮は、去年の秋に作って、冷凍保存しておいたものです。
小分けにして、時々出して楽しんでいます。
他にも、キャラブキなど沢山作って、冷凍保存してあります。
お弁当にもう一品欲しい時に重宝します。

Birthday

2011-03-24 19:06:40 | その他の日記
プレゼントの花籠


震災で大変な思いをしている方々には申し訳ないのですが、

今日は私の誕生日でして…
甥と姪から花籠が届きました。(花キューピッドで)

私の好きなピンクの花です。

チューリップとバラ、カーネーション、スイートピーが入っていました。

いつもありがとう。
花が日持ちするように玄関に置きました。


今までやる気が起きず、毎日震災のニュースをダラダラと見続けることが多かったのですが、
この元気な花を見て、少しやる気が出てきました。

近所のジャスコ内の手芸店「パンドラハウス」さんに
「何かないかな~~~」って様子を見に行ってきました。


布地

淡い水色のストライプの布と似た色の無地布を買いました。
それから水玉模様の布地。

何を作るのかはもう決まっているんですよ。
でも、サテンリボンが欲しかったのですが、ほとんどなくって、かなりガッカリ。
田舎の手芸店ですから、欲しい材料が全然揃わないんです。

でも手元にある材料で作ってみようかな。


前回買ってきて紹介していなかった毛糸

結局、これも編むことが出来ませんでした。
今年の秋まで、眠っていてね。



今日のお弁当



ノリ弁、梅干、ワカメの佃煮、味噌漬け(大根・キュウリ)
薄切り豚肉のインゲン巻き(タレは青森のスタミナ源タレを使用)、玉子焼き、切干大根(大根・ニンジン・油揚げ)、桜型ニンジンの甘煮、
椎茸の醤油バター焼き、茶花豆の煮豆、レタス、キュウリちくわ、ミニトマト

極細モヘアのベスト2

2011-03-23 21:50:17 | 編み物
やっと 完成


1ヶ月以上も前に編み始めた極細モヘアのベストですが、やっと完成しました。

色は薄紫色です。

模様は



材料:極細モヘア(薄紫色) 120g(672m)
用具:棒針5号・3号
デザイン:オリジナル
参照:日本ヴォーグ社 「模様編み500」 No.147


次は何を作ろうか?
全然考えがまとまらないんです。
セーターを編もうか、布で何かを作ろうか…
何をしたらいいのか、解らなくなってしまっています。

気分転換に手芸屋さんに行ってみようかな。


今日のお弁当


鶏釜飯(市販の素を使いました)、梅干、昆布と胡麻の佃煮
塩鮭、ゆで卵、レタス、ミニソーセージと枝豆の炒め物、コーンクリームコロッケ(冷凍食品)、
ヒジキの煮物(ヒジキ・ニンジン・油揚げ)、ニンジン(桜の形)の甘煮、大根とキュウリの浅漬け、ミニトマト

萩・津和野・広島旅行14 安芸の宮島4

2011-03-22 21:03:58 | 旅行―中国地方
大鳥居


厳島神社は一方通行になっています。
出口の前に
大願寺というお寺がありました。



宮島って厳島神社が有名ですが、お寺のも沢山あるんですよね。

宝物殿と多宝塔

逆光で多宝塔がわかりにくいです。


大願寺の前から海に降りる階段があり、そこから大鳥居を目指して歩きました。
所々海水が残っています。

鳥居の真下


額があるのですが、表と裏の額の文字が違うそうなんです。
ツアーで一緒になったおじさんが教えてくれました。

では早速ズームを使って撮影します。
表側(っていうのかな?)
海から見た額


厳島神社から見た額

どちらも「いつくしまじんじゃ」と書いてありました。
でもちょっと読めませんね。(これも一緒のおじさんに教えてもらいました)



今日のお弁当


俵型のオムスビ(塩にぎりとワカメ鮭の混ぜご飯)、梅干、ツボ漬け
ジャガイモとベーコンと玉ねぎのチーズ焼き、小エビ入り玉子焼き、レタス、鶏つくね(冷凍食品)、地元産のワカメの佃煮、茶花豆の煮豆、貝割れ大根入りちくわ、ミニトマト

実家は海がすぐ近くです。
そこの海で取れたワカメを、母が佃煮にしてくれました。

萩・津和野・広島旅行13 安芸の宮島3

2011-03-21 18:39:26 | 旅行―中国地方
厳島神社から見た大鳥居


今日は春分の日ですね。
午前中にお彼岸の中日でもありますから、隣町のお寺まで行って来ました。

安芸の宮島の2回目、厳島神社です。

入口近くの狛犬さん




入口



そういえば以前、姫路城に行ったときに、
国宝という昔の漢字を今の若い人は読めないっていう話が出ましたね。

神社といえば神馬


進んでいくと本殿が見えてきました。




五重塔が綺麗です。




本殿の中から見た大鳥居


高舞台と大鳥居


平舞台に狛犬さん



力強いですね。
ここの狛犬さん、ちょっと変わっているんだそうです。
一見しただけでは全然判りません。

実は、ここの狛犬さんは男女のシンボルが付いているんだそうです。 ←ドラッグしてください。


平舞台と本殿




さらに進むと能舞台があります。


反橋(そりはし)

通行止めでした。

ここの回廊の天井が綺麗だったので写真に収めました。


次回は大鳥居を・・・
干潮で、鳥居の下まで歩きました。

宮島の建物についての詳しいことは、こちらを見てください
厳島神社の見所  クリック


今更なんですが、
宮島の場所です。

萩・津和野・広島旅行12 安芸の宮島2

2011-03-20 18:15:44 | 旅行―中国地方
安芸の宮島・厳島神社


今日庭の草取りをしていたら、今年初めての「てんとう虫」を見つけました。
写真は撮れませんでしたが…


安芸の宮島の続きです。
お土産屋さんのお姉さんがガイドとして、厳島神社へ案内してくださいました。

参道を抜けると
まずは狛犬さんがお出迎えです。




角がありますね。
角があるほうが女だそうですよ。


ここから見える大鳥居

すぐ目の前という感じです。
早く歩いて行きたいという衝動に駆られますが、まずは参拝ですね。

大鳥居をバックに記念撮影をする場所には沢山の鹿がいます。

写真のおじさんがエサをくれるからでしょうね。
まるでストーカーの様に、ずっと後を付きまとっていましたよ。

その中に親子を発見

子供がこんなに大きいのに、まだお母さんのおっぱいを飲んでいました。


次に本日2つ目の狛犬。



逆光で写りが悪いです。

ここから見える大鳥居


さらに進むと厳島神社が見えてきます。
今日のトップの写真です。

でも、続きはまた後日。


今日のお花

ラッパ水仙
咲きましたよ。


もう一つ蕾が膨らんでいます。

午後から見たら咲いていました。

後に写っている紫色の花は
ムラサキハナナです。

群生していると綺麗なんですよ。


スノーフレーク
今日は沢山咲いていました。
花の中を覗いてみました。


ラッパ水仙

2011-03-19 18:55:58 | 庭の花
ラッパ水仙の蕾


今朝、庭の草取りをしていたら、
ラッパ水仙の蕾が黄色くなっているのに気が付きました。
夕方もう一度見ると、花びらが少し開き始めていました。
明日には咲いてくれそうです。
楽しみです。


椿

椿も開きかけています。
白とピンクの斑入りの花びらなので、どんな模様が出てくるのかがとても楽しみなんですよ。



今日のお弁当



いつも見ている人はすぐに
ピンと来ると思います。
昨日職場にお弁当箱を忘れてきたそうです。
とりあえず、近くにあったお弁当箱で代用です。

ノリ弁、梅干、ツボ漬け
魚肉ソーセージの胡麻焼き、玉子焼き、煮豆(茶花豆)、コーンとベーコンのロールキャベツ、キュウリの梅肉和え、プチトマト

お弁当に入れるおかずがなくて苦肉の策の魚肉ソーセージに胡麻をつけて焼きました。

コーンとベーコンのロールキャベツは
コーンとベーコンを電子レンジでチンして、
湯がいたキャベツに塩を振り、巻いただけです。
ぎゅっと巻いて、後から切りました。

キュウリの梅肉和えは
キュウリとワカメを梅肉・醤油・ミリンで和えただけです。


100均で今日買ったもの。


俵型のおにぎり器と野菜抜き型
最近お弁当ブログを見始めたら、色々なグッズが欲しくなってしまいました。



大きい型抜きは持っているのですが、
小さな花形が欲しかったので・・・

これでお弁当作りも本格的になるはず(笑)

萩・津和野・広島旅行11 安芸の宮島1

2011-03-18 21:50:00 | 旅行―中国地方
宮島口からみた大鳥居


旅日記まだ続きます。

秋芳洞から約2時間で宮島口に到着しました。
お昼を過ぎて13時でした。

連絡線に乗って、宮島へ渡ります。


宮島に到着すると、すぐに鹿がお出迎えしてくれました。
お昼を食べるお土産屋さんの方が桟橋まで迎えに出てくれて、途中案内しながらお店まで進みます。

途中大鳥居が見えてきました。

干潮ですね。海水が退いています。

表参道商店街に入ると、大杓子がありました。


長さ7.7m、最大幅2.7m重さ2.5t。
材質はケヤキだそうです。

この角度から撮影にしないと全体が入らないんです。

参道の土産物店

平日でも混んでいました。
さすがに世界遺産です。

昼食
牡蠣フライ


アナゴの柳川風


おやつに「もみじまんじゅう」が付いてきました。



今日は遅くなってしまったので、
続きは後日。


今日のお弁当


ノリ弁、梅干、ラッキョウ、紫蘇の穂の佃煮
アスパラガスのベーコン巻き、レタス、玉子焼き、煮豆(黒豆)、星型ニンジンのグラッセ、壷漬け、マカロニサラダ(マカロニ、キュウリ、ハム、コーン)、ミニトマト




萩・津和野・広島旅行10 秋芳洞

2011-03-17 18:37:56 | 旅行―中国地方
みごとな「傘づくし」


秋吉台の次に秋芳洞へ行きました。

秋芳洞は秋吉台の地下100メートルにある東洋屈指の大鍾乳洞で、総延長は10キロメートル。
そのうちの1キロメートルが観光出来ます。
洞内は1年を通じて17度ということで、
今回は雪の積もっている寒い秋吉台から、ここに入ったらとっても暖かく感じました。

まずは案内図を見てください。


今回図の左端にある「黒谷口」で工事が始まっていました。
途中のエレベーター(案内図中央)から下に降りて、約800メートルが観光できるそうです。
当然
「マリア観音」「五月雨御殿」「クラゲの滝のぼり」「岩窟王」「石灰花の滝」というのが見ることが出来ませんでした。
そして工事中とあって、洞内のライトもいつもより少し暗めということで、
写真がブレブレでした。(T_T)

枚数は少ないのですが見てくださいね。

まずエレベーターホール

ここから100メートル下へ行きます。


トンネルを抜けるとそこは「千畳敷」と呼ばれる大きな洞窟でした。


そして、ここのメインともいえる「黄金柱」ですが、
少し黒谷口の方に戻った場所にありました。


名前の通り黄金に輝く巨大な柱です。

角度を変えて…


思わず「おお~」って言ってしまうくらいの迫力です。

ここから先、黒谷口は工事中なので、引き返します。

千畳敷から少し進むと、天井から沢山の突起物が目立ってきました。
「傘づくし」という場所だそうです。



こんな感じです。


さらに進むと
「千町田」

鴨川にも千枚田というのがありますが、まさにそんな感じです。
段々畑が想像できます。

「洞内富士」

これができるにどれだけの年数が掛かったんでしょうね。
鍾乳石が1センチ出来るのに約70年だそうです。


「百枚皿」

今回一番見たかった場所なんです。




凄いですね~~~
って「スゴイ!スゴイ!」っていう言葉しか出てきませんでした。


洞内を抜けて振り返ったら

あの岩の割れ目から出てきたんですよ。


秋芳洞の場所




今日のお弁当



ノリ弁、梅干、昆布と白ゴマの佃煮、味噌漬け(大根、ナス、ショウガ)
豚肉の辛子マヨ和え、レタス、ゆで卵、回鍋肉(キャベツ・ピーマン・タケノコ・豚肉)、黒豆の煮豆、切干大根の煮物(切干大根・ニンジン・油揚げ)、ミニトマト


豚肉の辛子マヨ和えのレシピ(クックパッドにありました)

材料:豚バラ薄切り肉 150g
   マヨネーズ 大さじ2
   和芥子 小さじ1
   醤油 大さじ1/2
作り方
1.マヨネーズ、和芥子、醤油をあらかじめ混ぜ合わせてタレを作っておく。
2.豚肉をフライパンで炒める。
3.肉に火が通ったら、火を止め、1のタレを混ぜ合わせる。

※お弁当にはお肉は50g位しか入っていません。

とっても簡単なのに、美味しかったです。


 お知らせ 

明日は急に出かける用事が出来ました。
コメントのお返事は帰宅してからになります。
遅くなります。ごめんなさい。