きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

東横線近況(その2)

2013-05-28 | 散歩
前回の「東急組」の車両の紹介に続き、今回は3月以降東横線に遊びにいらっしゃる(?)他社の車両のご紹介。

東横線と直接つながっているのは東京メトロ副都心線。
ということで東京メトロの車両から。

写真1. 東京メトロ7000系


写真2. 東京メトロ10000系


東京メトロからは7000系と10000系がやってきます。
基本的に7000系は8連、10000系は10連のようですが、7000系の10連もあるようですが、私は見たことがありません。
ですから写真もありません。

写真3. メトロ7000系と東京都6300系

目黒線と並行する区間ではこんな光景も。
きちんと調査すればメトロ車の7000系、9000系、10000系の並びも発見できるかも。

お次は西武鉄道車。

写真5. 西武6000系(6151F)


西武さんから来るのは6000系だけですが、ステンレス車とアルミ車があるようです。
また今の東横線を走る車両としては唯一戸袋窓があります(6000系でも戸袋窓の無い車両もあるようですが)。
最近の車両は軒並み戸袋窓が無いので、ちょっと古めかしく感じてしまいます。

これまで西武の車両には全く興味がありませんでしたが、東横線で見かける車両のバリエーションくらいは把握しておこうかと思っている今日この頃です(笑)

今回最後に紹介するのは東武鉄道の車両です。

写真6. 東武50000系(50070系)


東急の5000系ファミリーは東横線のほか田園都市線でも見られますが、東武の50000系ファミリーもまた東横線、田園都市線で見られます。
東武からは写真の50070系のほか9000系も乗り入れてきています。
9000系は東横線だけでしか見られません。

今回ご紹介したのは、例によって下調べ無しに撮ったものばかりです。
この記事を書くにあたって各車両について少し調べてみたのですが、各車両ともに同一系列でも微妙な違いがあるようで、少し興味が湧いてきました。

それらの全バリエーションを押さえてみるのも面白そうですね。


東横線近況(その1)

2013-05-26 | 散歩
3月に東京メトロ副都心線との直通運転が始まった東急東横線。

普段の様子を留めておこうということでちょこっと撮った写真でご紹介しておきます。

写真1. 東急5000系(5050形)

相互直通運転の開始とともに9000系、1000系が東横線を去ったため現在の東横線で東急の車両は5000系だけになってしまいました。


写真2. 横浜高速Y500系

これも東急5000系の系列ですね。


東急車については5000系一色なんですが、3月から少しバリエーションは増えました。
バリエーションの違いは編成長。

写真3. 5000系 (4000形)10連

10連仕様は系列は5000系ですが、ナンバーは4000番台になっています(写真4参照)。

写真4. 4000形の車番

知らなければ「4000系?」だと思ってしまいますね。


写真5. 5000系 8連

こちらは8連仕様。
東横線は現在、10連と8連とが走っています。
8連車については前面に「8CARS」のステッカーが貼られていますので、遠目にも判断できます。


写真6. Shibuya Hikarie号

そして今熱い(?)のは4000系の第10編成。
副都心線との直通運転に絡め、渋谷ヒカリエの開業1周年を記念して登場した特別カラー&特別仕様車です。
これは新丸子駅で偶然見かけて慌てて後追いで撮ったものです。

写真7. シブヤ ヒカリエ号(2)

写真6の続き。
東京都6300系を並走してます(涙)。
この2本、後で調べたら武蔵小杉駅を同時刻に発車するんですね。
並走は当然ですね。


写真8. ヒカリエ号@綱島駅

これは地元綱島駅で偶然遭遇したものです。


写真9. ヒカリエ号/元町・中華街行き

上3枚のヒカリエ号は「来たら良いなあ」と期待はしていましたが偶然撮れたものですが、この写真だけは狙って撮りました。

今回は東急の車両(横浜高速を含む)を中心に紹介してみました。

「その2」は3月から東横線に乗り入れてくるようになった他社車両を紹介しようと思っています。


いちごジャムができるまで

2013-05-23 | 裏庭
「畑プロジェクト」からいちごジャムの制作記です(笑)

レシピではありませんので。

写真1. 「プラットホーム」の建設!?(2012年11月2日)

まずは土づくり。
「ここにしよっかな」という区画を白いロープで区切りました。
区画内の土に肥料などを混ぜて耕します。
ここが現在の7番・8番ホームですが、この時点では1番~6番ホームは影も形もありません。左の白いドームがある区画は「お隣さん」です。


写真2. 苗を植える(2012年11月11日)

土づくり後、1週間ほど熟成させた後に苗を植えました。
苗は近所の園芸店で購入しました。
タネを蒔いて・・・ではありません。

写真3. 寒い冬を越え・・・(2012年12月撮影)


畑にできた霜柱を地面すれすれの位置から狙ってみました。

写真4. 花が咲いた(2013年4月)

冬の間、枯れることもありませんでしたが、目に見えるような成長もありませんでした。
それでも春になり花が咲きました。

写真5. 花のアップ


花の中心部に見えているのがイチゴの実?

写真6. 気がつけば赤い実が(2013年5月)

実を保護するために株の周りに藁を敷き詰めました。

そして収穫!\(*^_^*)/

写真7. これだけ採れました(2013年5月19日)

実は次々に赤くなっています(現在進行形です)
味見をするとやや酸味が強いので、生で食べるよりもジャムにすることに。

ということで、とりあえず赤い実を全て採りました。
ヘタを取って重さを量ると180グラムほど。

写真8. 砂糖と合わせる

イチゴの重さに対して60%の重量の砂糖(グラニュー糖)を合わせました。
味見で酸っぱかったので砂糖はちょっとだけ多め。

写真9. 火入れ

砂糖と合わせて半日ほどそのままにして、果実から水分が出たところで火にかけます。
水分はそれだけ。

弱火でトロトロ、というよりも中火程度で短時間でさっと火を入れるよう心がけました。
だいたい15分くらいでしょうか。

写真10. できあがり(2013年5月19日)


こうして半年かけて(笑)作ったジャムの味は格別でございました。

今日現在、すでに完食。
イチゴの実はまだまだ付いてますので、近いうちにまたジャム作ります。

特貨電と「はまかいじ」と・・・

2013-05-18 | 散歩
何のひねりもないタイトルですが・・・。

昨晩、今日の天気が「晴れ」という予報だったので、先日の朝練で撮れなかった特貨電を撮ることを心に秘めて就寝。
そして予定通りに今朝、行ってきました。

写真1. 特貨電ことSRC

いつもの場所でいつもの「電車」です。


そして今日はもう1本狙いがありました。

写真2. 福山レールエクスプレス号

この春から運転を開始した福山通運のコンテナ専用列車です。

これも先日狙っていたのですが、SRCともども遭遇できなかったんです。
今回初めて目撃しました。
公開されている運転時刻から考えておそらくこの写真の列車で間違いないと思います。


これで一旦帰宅して朝食を取り、すぐさま再度出撃。

今度の狙いは「はまかいじ」です。

写真3. はまかいじ(小机~鴨居)

以前紹介した小机城址市民の森から
この場所からはまかいじを狙ったのは初めてです。
天気は予報ほどよくはなく、また湿度が高くて霞んでしまいました。

写真4. はまかいじ(新横浜~小机)

今回初めて気付いたのですが、新横浜を発車して小机駅に向かってくる列車が遠くに見えるんです。
写真4の下の方にどどんと横たわって見えるのは小机駅舎です。
ホントの遠くにはランドマークタワーが見えています。
(5月19日追記:地図で確認したところ写真4に写っているのはランドマークタワーでは無いようです)


写真5. 205系(小机~鴨居)

実は、写真3のはまかいじはこんな構図で撮りたかったんです。
写真の左上の木の葉の間から見えるのは新横浜プリンスホテルです。写真3では薄くスライスしてしまいました。
その手前は日産スタジアムですね。

天候もベストではなかったし、また撮り直しですね。ウチから近いし(^^)v
などといつでも撮れるから、と思っていたら、7月からはまかいじは6両編成になるとのウワサが・・・。
7両のはまかいじは間もなく見納めか!?


新規カテゴリー

2013-05-15 | 裏庭
1年近く前に「新規プロジェクト」と言う記事を投稿しました。
昨年、近所で始めた「畑プロジェクト」の記事でした。

その後、夏野菜の時期が終わったあとも、秋にはサツマイモを収穫したり、昨年末(冬)にはイチゴを植えたり、今春にはジャガイモを植えたりとコツコツとやっておりました。

先日の大型連休には今期の夏野菜の仕込みを行いましたので、これを機に当ブログでも非定期に経過などを紹介していきたいと思います。
・・・というわけで新しいカテゴリーまで登録してしまいました(笑)

まずは鉄道の駅になぞらえて1本の畝をホームの1面に例えてみます。
1面2線が基本です(笑)

写真1. 1番・2番ホーム

写真の右が1番ホーム、左が2番ホームです。
1番ホームはナス、ピーマン、トマト、キュウリです。先の連休の際に植えた夏野菜群です。
2番ホームは何も見えていませんが黒いビニール(「マルチ」と言うそうです)の下に安納芋の種芋が。間もなく目(芽)を覚ますはずです。

写真2. 3番・4番ホーム(建設予定地)

このエリアには今のところ何も植えていません。
何を植えるかも決まっていません。

写真3. 5番ホーム

5番ホームにはコマツナを植えています。
3つのエリアに分け概ね3~4週間の時間差を付けてタネを蒔いていますので、それぞれ成長度合いが違っています。
第1期のエリアはもう収穫期で実際に収穫してすでに胃袋に(笑)。

写真4. 6番ホーム

6番ホームはジャガイモです。品種はキタアカリ。男爵系ですね。
2月に種芋を植付けて写真のように成長してくれました。
あと1ヵ月程で芋掘りができそうです。

写真5. 7番・8番ホーム

7番ホームには昨年11月頃にイチゴの苗を植えました。
今、赤い実を付けています。何粒か食べてみましたがちょっと酸っぱい。
品種名を失念してしまいましたが、そういう品種だと割り切ってジャムにしようかと思っています。
イチゴの手前には或るモノのタネを蒔いたのですが1か月経過しても芽が出てきません。
10年程前に購入したタネ(なぜかウチにあった!)なので、もうダメなのかも・・・。

そしてその隣りの8番ホームはネギです。
先日、しなの鉄道を撮りに行った帰りに購入した下仁田ネギの苗を植えました。
苗が多すぎた(?)ので7番ホームにも数本。

また8番ホームからちょっと外れたところにある2本の葉はタマネギです。
そもそも8番ホームには昨年11月頃に全面的にタマネギのタネを蒔いたのですが、冬を越えて芽が出てきたのが上の2本のみ。残りは・・・寒さにやられたか???
そんなわけで下仁田ネギを見かけたのでお土産代わりに、というわけです。

以上、8つのホーム(畝)が私の畑プロジェクトの全貌です。
(上のそれぞれの写真の奥に見えている畑は他社線のホームです)

畑を始めたこともあり昨年からは天気と気温のことが気になる毎日を送っています。