きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

引出しの奥から

2012-05-27 | 縁側
今年度、町内会の役員を仰せつかりました。
で、この週末は町内会のイベントの準備と本番ということで、個人的なことは何もできませんでした。

おかげさま(笑)ブログのネタがありません。
ということで、古い写真でお茶を濁すことにしました。
どうぞお許しください。

写真1. 113系スカ色

撮影場所は東海道線・藤沢~辻堂間、撮影時期は1980年前後。
東京~大船間の東海道線と横須賀線の分離運転の前の時期だったはずです。
この頃は東海道線でも時々スカ色の113系がやってきていました。
時として、湘南色とスカ色が混在することもありましたね。

写真2. 153系

クハの運転台が低いですね。
列車種別は不明です。

写真3. 167系?

多分167系だと思います。
写真では判り難いですが、方向幕には「急行」の文字があります。
定期急行なのか臨時急行なのかは不明。
この当時は時刻表も見ずに沿線に行って電車が来たら何でも撮るという感じでしたし、そもそも撮影メモなんてものもありませんので。

ちなみに写真1と3は、上り列車を後追い、写真2は下り列車を前面から撮ってますね。

さてこの写真を撮った場所については、藤沢~辻堂間ということだけで細かな場所が思い出せません。(引地川の東側だったか西側だったか)
いずれにしても、今ではこんなアングルでは撮れないでしょうね。

試運転列車に遭遇 @綱島駅

2012-05-24 | 散歩
金環日食のあった5月21日、日食撮影の後、その興奮も冷めやらぬまま所用のために出かけました。

最寄りの綱島駅で列車を待っていると日比谷線直通(北千住行き)がやってきました。
普段の光景ですが・・・。

写真1. メトロ03系


北千住行きは見送って次の電車を待っていると、1番線を回送電車が通過する旨のアナウンスが。
「?」と思って日吉方を見ると・・・。

写真2. メトロ10000系


メトロ10000系ではありませんか。
当ブログにコメントを下さる えなさん のブログで試運転をしていることは知ってましたが・・・

写真3. 8両編成


アナウンスでは通過すると言ってましたが、実際には駅に停車します。
目の前に最後部が停まりましたのでじっくり見てみると「8CARS」のステッカーが貼ってありました。
10000系=10両編成だと思い込んでいたのでちょっと意外でしたが、まだ東横線内は10両編成は走れないのでしょうかね。

今年度中には副都心線との相互直通運転が始まりますので、この光景も普段の光景になるんでしょうね。


金環日食!

2012-05-21 | 縁側
今日の話題は何と言ってもこれしかないですね。

私は個人的な所用のためお仕事は休み。
所用は日食とは関係ないのですが、数か月前に休暇を申請する際に、日食の今日に合わせたということはここだけの話しにしておいてください(笑)。

今回の日食を知り、ネット等で調べてみると日食の中心線がほぼウチの真上を通るではありませんか!
これはじっくり観るしかないでしょう!

というわけで・・・・

朝起きてすぐに空を確認するとどんよりとした曇り空。
「こりゃあダメかな」と思いながら準備を整えて家の近所の土手に行きました。
(準備の話しは後ほど)

写真1. 太陽は見えない

(7時04分)
ここ横浜市港北区では日食の開始は6時18分頃ということでしたが、その時間は雨がぱらつくありさまでした。
退屈しのぎでこんな写真を撮ってしまいました。

写真2. 見えた!

(7時05分)
雲の合間からついに見えました。
とはいえ、その後も見えたり隠れたりの繰り返し。

写真3. 金環!!

(7時37分)
日食のピークは7時34分頃ということでしたが、その直前は厚い雲のため太陽が全く見えませんでしたが・・・・。
ピークを過ぎた7時37分頃、ほんのわずかな時間「環」が見えてくれました。
その後、また太陽は隠れてしまい「環」が見えたのは「奇跡的」という言葉がぴったりくるほどでした。

写真4. 終盤

(7時50分)
8時前になってようやく晴れてきました。
もっと早く晴れてくれれば・・・・。

写真5. 終了10分前

(8時53分)
日食終了は9時02分ということで9時過ぎまで撮影してました。

今回の撮影では、コンデジに無理やりNDフィルターを取り付けて撮影しました。

写真6. 手作りのフィルターホルダー

(写真ではフィルターを差し込んでいません。)

ダイヤモンド富士の撮影で真逆光での撮影経験があるので、今回の金環日食も「楽勝」と思っていました。
しかし調べてみると大きく減光しないとダメらしい、ということで事前に1/10,000のNDフィルターを購入したもののカメラへの取り付け方法は試行錯誤。
なんせもともとフィルターを付けることを想定していないコンデジですから。
結局、ポリエチレンフォームに丸く穴を開けてレンズを差し込む方法で確定。
そのフォームにハガキで作ったホルダーを接着して写真のようなものができました。

カメラの電源を切るとレンズが格納されてしまうので、ホルダーも外れてしまいますが、なかなか調子いいですよ。
こうなるといろいろなフィルターを使ってみたくなりますね(笑)

品川駅最後の朝練

2012-05-20 | 散歩
この週末は公式なスケジュールが目白押しで、プライベートの時間はほとんど取れませんでした。

ということで、数日前に撮った私にとって最後になる品川駅での朝練の写真を。
ただし失敗作ですが、同じ失敗をしないように参考になれば、ということで。

写真1. ライナー2本の並走

先日ご紹介した、湘南ライナー2号と4号が並んで品川駅に進入してくるところです。
撮影は、スカ線上り13・14番線ホームからです。
ほぼ時刻表通りにライナー2号(写真右)が先にやってきました。

写真2. ストライプ!!

ライナー4号は、スカ線(品鶴線)上りから、7番線に進入するためい東海道下り線を横切ります。
うまくストライプに日光が当たるところを捉えることができました。
と言うと狙ったように聞こえますが、実は正面に陽が当たるところを捉え損ねました。

この日は天気が良く、ご覧のように日の当たっているところと日陰の明暗の差がはっきりしてました。
日陰の方が多く、正面に陽が当たるのが一瞬なんです。

出勤途上での朝練はこれが最後になりますが、失敗のままでは悔いが残りますので、なんとか再チャレンジしたいところです。

さようなら品川駅(その3)

2012-05-15 | 縁側
勢いで3回目、行きます。

私自身、仕事場の引っ越しのため、日常的に品川駅を使うこと無くなりますが、そんなこととは関係なくもう見ることのできない(はず)の光景を。

写真1. 11・12番線ホームの常盤軒

撮影日:2009年12月15日
現在、品川駅は改良工事の真っ最中ですが、本格的な工事の前に11・12番線ホーム(東海道下り線)にあった常盤軒がひっそりと店じまいしました。
このブログでも当時取り上げました。

写真2. 9番線・10番線・9番線・10番線

撮影日:2011年10月1日
その品川駅改良工事ですが、常盤軒の閉店から約2年後、9・10番線ホームの切替を迎えました。
切替直前、ホームに下りる階段口にこんな珍しい光景が現れました。
もちろんこのブログでも紹介しました。(2011-10-03:品川駅の「新11番線」が使用開始

写真3. 「3ドア」表示

撮影日:2011年10月2日
古くは戦前(?)に始まり、111/113系、211系と続いてきた東海道線東京口の3ドア車がついに消えてしまいました。
ホームの足元にはいまだに3ドアの乗車目標がありますが、もう3ドア車が来ることは無いんですね。

そしておまけ。
今後、まだ見ることができると思いますが、私は見ることができないだろう、というこで。

写真4. snow

撮影日:2012年1月24日
雪が積ったときの光景。

と・・・

写真5. dry

撮影日:2012年1月13日
積もってないときの光景です。

東京では積雪自体が年に数回あるかどうか、ですから183/189系との組み合わせで見ることができるのはこれが最後になるかも・・・・?

この企画、これにて終了でございます。
通勤で品川駅を使うことは無くなりますが、機会があれば写真を撮りに来ます。
現在進行中の改良工事の様子も気になりますし・・・・。