きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

夏のホリデー快速鎌倉

2012-07-29 | 散歩
本日は(お手軽に)ホリデー快速鎌倉を撮りに行ってきました。

場所は、前回5月の運転の際に訪れた名越トンネル部。
鎌倉でホリデー快速鎌倉を撮る(2012年5月4日)

朝、ちょっと寄り道をしてから、すっかり通い慣れた名越のポイントに。

狙いは富士山をバックに、ということだったのですが・・・・。
現地に到着した際には富士山は薄~く見えるような、というレベルだったのですが(前回の写真4参照)、通過時刻が近づくと完全に見えなくなってしまいました。
空は晴れていたんですけどね。

写真1. 115系(名越にて)

前回よりも空は青かったです。

この列車は鎌倉行きですが、逗子まで回送して折り返してきます。これまでは折り返しの回送もこの場所で撮っていたのですが、今日は富士山も見えないので、少しチャレンジしてみることに。

写真1を撮ってすぐに鎌倉駅に向かいます。
鎌倉駅までは歩いて20分強というところ。
なんとか折り返してくる回送の通過直前に鎌倉駅に滑り込みました。

写真2. 鎌倉駅に進入する


写真3. 鎌倉駅を通過

回送なので客扱いはしませんが一時停車するかと思いましたが、さっと通過していきました。

ホリデー快速鎌倉は、午後に回送でやってきて、鎌倉始発の南越谷行きとして運転されますが、私の今日の予定はここまで。
この炎天下、終日撮影を続けるスタミナはありません(笑)

写真4. 踊り子102号

帰り道、大船駅で撮りました。

ストライプの185系でした。

半日で汗びっしょりになりましたが、近場ですから自宅に戻って昼食。
その後昼寝・・・(爆)

東急東横線とメトロ副都心線が来春直通開始

2012-07-25 | 縁側
東急から昨日付けで発表がありましたねえ。


相互直通運転の開始日が2013年3月16日に決定!(2012-07-24:東急電鉄)


当初、平成24年と言っていたので、今春、ヒカリエの開業に合わせて開業かな、と思ってましたが然にあらず。
となると今秋11月頃かな、と予想を改めたのですが、これも外れ(笑)
昨年の震災の影響もあって、当初の目論みから遅れてしまったということもあるのでしょうね。

ところで、リリースの別紙(PDF)にさりげなく、「日比谷線は中目黒を始発・終着駅とし、東横線は全列車渋谷方面行きとなります」と書いてありました。
要するに東横線と日比谷線の直通運転は無くなる、ということですね。

数日前に、こんなニュースリリース東急東横線の中目黒駅にホームドアを設置します(2012-07-11:東急電鉄)があり、18m3扉車への対応はどうするのかな、と思っていたのですが、こういうことだったんですね。

となると東横線内を走る1000系、メトロ03系はあと8ヵ月ほどでサヨナラですね。

写真1. 1000系菊名行き

(2012年1月撮影)

冬の空はきれいですね。

写真2. 菊名駅で並ぶ1000系とメトロ03系

(2012年7月撮影)


仕事場が日比谷線沿線にあった関係で、20数年前に今の住まい(綱島界隈)を決めたのも直通運転があったことも理由のひとつでした。
今は、三田線で通ってますので個人的に影響はありませんが、直通運転の打ち切りの背景には目黒線の直通運転というのも関係しているのでしょうね。
(まさに私のような利用者が遠因?)

まあ、地元ですからもう少し撮っておきましょうかね。

秩父鉄道撮影行・その3

2012-07-19 | 散歩
次なる撮影地は、有名なこの場所でした。

ここは3月にも来ています

3月に来たときはたまたまぽかぽか陽気でしたが、今回は違います。
ぽかぽかを通り越してあっつあつです。

駐車場にはクルマがいっぱい、河原ではバーベキュー。
そういうシーズンなんですね。

写真1. バーベキューやってます


バーベキューのお客さんにもSLの運転は浸透しているようで、海パン姿でカメラを構える人もいましたが、そんな中、我々はただ撮るだけ!

写真2. 荒川橋梁を渡るパレオエクスプレス


駐車料金300円を支払ったもののこの地に滞在したのは10分余。

はい、次に移動!
SLは途中駅で長時間停車をしてくれますので、またまた先回りできます。

そして到着したのは武州中川駅近くの場所。

写真3. まずは1000系

露払い(?)でやってきた1000系。

写真4. C58+12系

私はてっきりJR某からの借り物かと思っていたのですが、秩鉄の所有なんだそうです。
へぇ~。

写真5. 5000系と武甲山

上2枚の写真と同じ撮影地ですが、少し低い位置から武甲山を入れてみました。
天気がねぇ。架線もうるさいし微妙ですね。

下り列車の追っかけはここまで。
国道140号線沿いのそば屋で昼食をとりつつ上り列車まで時間を潰します。
幸い(?)お店が混雑していて時間がかかっていました(笑)
(すでに、どこのなんという店か忘れてしまいました)

お腹を満たしてから、浦山口駅方にほんの少しの距離を移動して上り列車を待ちます。

写真6. 上りのパレオエクスプレス


この場所には2人ほど先客がいらっしゃいましたが、SLを撮ったら移動していきました。
午前中の我々と同じように上り列車を追っかけるのでしょうかね。
我々はもう少しこの地で粘ります。

秩父鉄道は次に何が来るのかが読み難いそうなのですが、スカイブルー(1000系)が来るのではないか、と予想しながら待っていると・・・

写真7. 来た!スカイブルー


同じ列車を後追いでもう1枚。

写真8. 行った!スカイブルー


この後、下り列車を1本撮って帰る予定だったのですが、通過時刻になってもやってこない。
携帯で調べると停電によって運転見合わせ。

結局そのままYさんに本庄駅まで送っていただき、帰路につきました。
実は私はこの夜、東京・銀座で飲み会の予定がありまして、私の都合にSatokawaさん、Yさんを付き合わせてしまいました。
お二人に感謝です。

(完)


どこに行くのかわからない(秩父鉄道撮影行・その2)

2012-07-17 | 散歩
そんなわけで高崎線で時間を潰した(?)後は、クーラーの効いたクルマで移動です。

秩父鉄道に行く、というだけで行先がどこかは知りません(笑)
私はただクルマに乗っているだけ。

神保原からはほぼ南下する形で移動し、クルマは国道140号線・波久礼駅付近に出たようです。
さらに少し樋口駅方面に移動して最初の撮影地です。

カメラを構える間もなくやってきたのが1000系。

写真1. 1000系(再掲)


続いてやってきたのは山に戻る空荷の貨物列車。

写真2. デキ107が牽く貨物列車


貨物の次にやってきたのは上り電車。

写真3. 7500系


「これで都営6000系(秩父での5000系)がやってきたら、もう今日はお終いじゃん。」なんて軽口を言っていたら、やってきました。

写真4. 5000系


細かいことを言えば、7000系をまだ撮ってない、とかありますが、大枠で電車の全形式をカバーしてしまいました。

おっと忘れてた。

写真5. 6000系


う~ん6000系もゲットしちゃったよ。
これでも全て前菜。
メインディッシュはこれからです。
前菜を全ていただきましたので、心置きなくメインディッシュに集中できます。

現地到着から1時間ほどして、本日の主役がやってきました。

写真6. C58 パレオエクスプレス


これが本日のメインです。
クルマの機動力を活かして、撮って、移動してまた撮る、というのが本日の行動原則です。

ということで、次の撮影地に移動です。
って、次はどこ?

まあ、どこでもいいや(笑)

(続く)

また185系かよ!?(秩父鉄道撮影行・その1)

2012-07-16 | 散歩
昨日も暑かったですが、今日はより暑かったですね。

日本一暑いことを売りにしている熊谷では気温は36度まで上がったそうです。
昨日は32度。
そう、昨日熊谷方面に行っていたんです。
36度、昨日じゃなくて良かった・・・・

で、昨日の話しです。
いきさつはともかく、この日はSatokawaさんに誘われて高崎線の神保原駅に向かいました。

写真1. 休日おでかけパス

最近の定番きっぷです。
武蔵小杉から神保原までなら往復するだけでもモトが取れます。
フリー乗車区間の地図を見ているだけでも、あちこち行ってみたくなります。

(一口メモ)
武蔵小杉駅では、朝5時30分にならないと休日おでかけパスは買えません。

写真2. 横須賀線 E217系

この電車内でSatokawaさんと待ち合わせ。
早朝過ぎる時間帯なので、湘南新宿ラインではなく上野駅から高崎線に乗車します。
なのでスカ線。

で、あっと言う間に神保原駅。
神保原駅では現在新町に住んでいるYさんが我々をお出迎え。
そう、今回のコーディネーターはこのYさん。この日の移動はクルマです。

まずは肩慣らしということで近くの高崎線の沿線に。

時々降る雨に悩まされながら、
こんなの(↓)とか、

写真3. 185系「そよかぜ」国鉄特急色


こんなの(↓)を撮りました。

写真4. 「EL&SL碓氷」号


肩慣らしが済んだところで、ツアー本編の開始です。
行先は秩父鉄道沿線。

Yさんのクルマに乗って移動します。
今日ほどではないですが、昨日も暑かったですが、クルマはエアコンが効いていて快適。
運転はYさんだし、極楽極楽(笑)

現地に到着するやいなややってきたのは・・・・

写真5. 秩父鉄道1000系

いきなり1000系でした。

でも、今回のお目当てはこの電車ぢゃないんですよ。

(続く)