きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

コキ5500(第2弾)完成しました

2020-07-16 | 工作室

早いもので今年も半分が過ぎてしまいました。新型コロナによる緊急事態宣言があったりして頭の中のカレンダーは3月頃で止まったような変な感じがしています。
当ブログも前回から1ヶ月近くが経ってしまいました。お久しぶりです。

今日は仕事が休み。愚息1はコロナ対応で自宅勤務、愚息2もコロナ対応で自宅授業ということで平日にもかかわらずカミさんを含めて家族4人が自宅に居るという状況。せっかく(?)なのでお昼は外食ということで愚息1の希望で回転寿司に行くことに。
行った寿司屋は新幹線の線路脇。立体駐車場の各階から線路が見えるロケーション。
「そういえば今日はドクターイエローが走るかもなあ」ということでカメラ(コンデジ)を忍ばせて自宅を出発。
ちょうどお昼時、駐車場で家族を降ろして私だけ駐車場で10分ほど待機すると、やってきましたよ、ドクターイエロー。

写真1. ドクターイエロー

今回はあくまでも試し撮り。これだけ撮って家族と合流。おいしくお寿司をいただきました。
場所柄、撮影アングルは限られ、あとは1階上に上がってみるくらいしか変化を付けられませんが、密集した架線柱(変圧ポストと言うらしい?)と目の前に斜めに走るワイヤとで撮影条件はよろしくありません。
ということで今後ここでの本撮影は無いかな。

前置きが長くなりましたが本題のコキ5500です。
前回の当ブログでの報告ではサフェ吹きまででしたが、その後、私の都合と天気のタイミングが合わずつい先日前回同様ジェイズスプレー赤3号で本塗装。昨夜ナンバーのインレタ貼り。今回はコキ7630とコキ7632としました。

写真2. インレタ貼りは苦手です
前回は2両貼るのに3両分を「消費」しましたが、今回は1文字も無駄にすることなく貼れました。
ただし斜めになったりと完成度は???ですが。
最後は仕上げのクリアですが、前回は半光沢でテカリが出てしまったので今回は艶消しクリアを吹きました。
余談ですが、クリアを吹いて昼食に出かけたわけです。

写真3. 完成!第1弾の2両(写真後)とともに

本塗装の塗料は前回も今回も同じですが、仕上げのクリアの違いで見た感じも結構違っています。その違いが写真でうまく映るかなあと思っていましたが、写真でも違いが判りますね。
振り返ってみると工期は第1弾で1ヶ月、この第2弾も1ヶ月、あと10両程度作ろうかと思っているのですがこのペースだとあと5カ月掛かってしまう計算になります。あと5か月?意外に早いじゃん(爆)

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欲しくなる (iidasened6218)
2020-07-16 22:15:58
なかなかいい出来具合ですね。こうやって見ていると欲しくなります。でもうちはまずコキ10000を増備したい。いずれ順番が回ってきたら作ってみたいです。あぁっ またコンテナ作らないと…か
Re: 欲しくなる (ぐりれ)
2020-07-19 09:52:56
iidasened6218さん、こんにちは。
> なかなかいい出来具合ですね。
ありがとうございます。第2弾ということで、第1弾での反省を踏まえて組み立てたのでそれなりに良くなりましたが、まだ気になるところはあります。
コキ10000の増備ですか、パンケーキコンテナさんからもコキ10000のキットが発売されてますね。

コメントを投稿