きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

横浜線@大船駅

2012-11-30 | 散歩
前回の投稿で「ネタ切れ」と言っていたのですが、本日ネタに恵まれました。

恵まれたと言っても特ダネでもイベントものでもありません。
あくまでも「日常」です。

ちょっと湘南方面に出かけることになりまして、途中、30分程大船駅で「寄り道」しました。

「寄り道」の狙いはタイトルにある通りです。

横浜線の205系は2014年度から順次E233系に置き換えられることが発表されています。
JR東日本リリース

ということで、「日常」でもちょっと珍しい大船駅で見られる横浜線の205系をと思ったわけです。

写真1. 10番線に進入する「大船」行き

行先表示のLEDがキレイに撮れたと思ったらすでに表示は「八王子」になっていました。
「大船」の表示を撮るためには手前の本郷台でなきゃだめなんでしょうかね。

写真2. 9番線に進入する「大船」行き

写真1から約30分後です。
こちらは大船到着後、回送となりますので、表示は「大船」のまま。
・・・だったのですが、写真を撮るタイミングで「横浜線」に変わってしまいました。
う~ん、残念。
この光景はあと2年程度は見られるはずですから、次の機会に挑戦しましょう。

かれこれ2年

2012-11-28 | 書斎
このところ当ブログの更新が滞っていましたので、海の向こう(?)から「生きてるのか?」と消息を確認するメールをいただいてしまいました。

まあなんとか生きてます(笑)のでご安心を。

ブログの更新が滞っているのは単にネタが無いということなのですが、ネタをネタと捉える「眼力(?)」が衰えてきているのかも。

閑話休題。

携帯電話をスマートフォンに切り替えて間もなく2年になります。
個人的には切り替えて「正解」でした。
アプリは必要最小限のものしかインストールしていませんが、最近、久しぶりに2つも新たなアプリをインストールしてしまいました。

その1:Kindle for Android

写真1. 起動画面

あのAmazonが提供している電子ブックリーダーのアプリです。

専用のハード(Kindle Paperwhite)(電子ブックリーダー)があり、個人的にすっごく興味があるのですが、ハード購入前のお試し、ということで手持ちのスマートフォンにインストールしてみた、というわけです。

写真2. 書籍一覧

書籍はこのアプリからもダウンロード購入できます。
購入した書籍は端末を変えても、どの端末ででも読むことができます。
今のところ無料書籍(青空文庫)しか購入(ダウンロード)していませんが・・・・

pdfファイルも端末に送り込むことでKindleで読むことができます。
写真2で青く見えているのがpdfファイルで、最寄りの綱島駅のバス時刻表です。
帰宅時に活躍しています(笑)

その2:Google日本語入力

写真3. 日本語入力画面

もちろん元々標準でも日本語入力はできますが、「スマホっぽい」入力方法に馴染めませんでした。
(最初は「格好良い!」なんて思っていたんですけどね。)
そんな折、ローマ字入力に特化しているというこのアプリをインストールしてみたわけです。
これがなかなか(私にとっては)使いやすいんです。
使いにくければアンインストールすりゃいいや、と思っていたのですがね。

写真4. アルファベット入力画面



写真5. 数字&記号入力画面


アルファベットや数字の入力はパソコンのキーボード配列ですが、これもまた良いですね。
特にメールアドレスなど半角の英数字を入力する際には、スマホ標準の入力方式より楽に入力できます。

ということで、ますます手放せない相棒と化してきています。

ただ・・・・

2年経過ということは、所謂「2年しばり」も解けるということで、「機種変更」というワードが頭の中にこだまし始めた今日この頃です。

甲州土産

2012-11-12 | 縁側
富士山を見に行った帰り、自宅用に土産を。

いつもは(と言うほど山梨に来ているわけではありませんが)、KIOSKあたりで桔梗屋の信玄餅を買うのですが、今回は大月駅前の桔梗屋直営(?)店に寄りました。

店内の貼り紙で目についたのがこれ。

写真1. 桔梗信玄プリン


信玄餅と同じように個別に包装されています。
肝心のお味は・・・

写真2. 黒蜜をかけて


きな粉味のプリンで、黒蜜をかけていただきます。

美味しくいただきました。

回送「はまかいじ」@生麦

2012-11-04 | 散歩
今朝、なんとな~く「はまかいじ」を撮りに行こうと思い立って行ってきました。

いつものポイントでは新鮮味がないので、送り込みの回送を撮ってみたくて生麦に向かいました。

写真1. 第一京浜を渡る回送185系

ここは通称高島線が東海道の本線から分かれていくところ。
左の方に無理無理ランドマークタワーを入れてみました。

また写真の両端に見えるフェンスは首都高横浜環状北線工事個所の覆いです。
近い将来、この場所は高速道路がオーバークロスしていきますので、この風景(?)も今のうちです。