きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

2015年の出張まとめ

2015-12-30 | 縁側
私もSatokawaさんのを真似て今年の総集編なんぞをまとめてみました。

今年はなんと言っても出張の多い1年でした。

数えてみたら日帰りあり泊まりありで32回。

そんな出張の際に撮った写真でこの1年を振り返ってみます。
テーマもなにもない写真の羅列ですがお付き合いください。
※出張限定です。私的な撮影行は含みません。


写真1. 小樽駅にて(3月)

今年最初の出張。
目的地は札幌市内でしたが前日(休日)に乗り込み小樽まで足を延ばしてみました。


写真2. 金沢駅にて(3月)

金沢出張。
北陸新幹線の金沢開業の数日後でした。
特急券(指定席券)が取れるのかと心配しましたが・・・。
翌日は名古屋なので金沢からは「しらさぎ」で名古屋に向かいました。。


写真3. 浜松駅にて(6月)

4月、5月は出張はなく、6月になって浜松へ。
駅前で家康くんがお出迎え。


写真4. 新横浜駅にて(名古屋行・6月)

名古屋に向かう新横浜駅にて。
「修学旅行」表示のN700系に遭遇。
G車に当たった生徒さんはラッキーですね。


写真5. 福島駅にて(7月)

今年10回目の出張は福島でした。
併結のために連結器カバーを開けて福島駅に進入する上り「つばさ」。


写真6. 門司港駅にて(7月)

目的地は北九州市内。
朝練で門司港まで。
小倉駅から門司港駅までが意外に近いので足を延ばしてみました。


写真7. 沼ノ端駅にて(7月)

苫小牧への出張の帰り道。
この駅から新千歳空港に向かいました。


写真8. 瀬戸内海上空にて(7月)

空路で高松に向かう途中。
高松空港への着陸態勢の中、瀬戸内海に沈む夕日を撮ってみました。
着陸態勢の時間帯でもデジカメが使えるようになったので撮れた1枚かと。


写真9. 高松駅にて(7月)

上の高松出張の翌々日が新居浜でした。
帰りは高松から「サンライズ瀬戸」で帰宅。
前々日、前日と台風のために運休していたのでこの日も運転するのか心配でした。


写真10. 古川駅にて(7月)

古川駅に停車しているE2系。
帰宅のために上り列車を待っている間に撮りました。


写真11. 東海道新幹線の車内にて(7月)

名古屋に向かう新幹線の車内です。
東京駅で弁当を買って車内で昼食。


写真12. 古川駅にて(7月)

7月2度目の古川出張。
2度目は泊まりだったので朝練で陸羽東線を。


写真13. 余目駅にて(8月)

2泊3日で、山形・酒田への出張。
途中の余目駅は映画「おくりびと」のロケ場所だったそうで目印が。
酒田からの帰京では山形新幹線経由よりも上越新幹線経由の方が早いという意外な事実を知りました。


写真14. 三島~新富士間(8月)

静岡出張の車窓。
新幹線の車内からの富士山ビューポイント。
この日は残念ながら富士山は雲の中でした。


写真15. 南宮崎駅にて(8月)

2泊3日で宮崎出張。
帰路の宮崎空港に向かう途中での1枚。
「海幸山幸」号と787系。
帰りの飛行機がB787だったかどうかは忘れました(笑)


写真16. 旧梅田貨物駅(9月)

大阪出張。
会議室から梅田貨物線を見ることができました。
通過中の列車は「くろしお」号(287系)でしょうかね。


写真17. 小松空港にて(9月)

金沢出張から翌日の福岡に向けて空路で移動。
金沢までは当然(?)北陸新幹線。
3月の金沢出張もそうでしたが北陸新幹線利用は往路のみで復路は別ルート。


写真18. 仙台にて(10月)

今年25回目の出張は仙台。
ホテルの部屋が新幹線のほぼ真上というなかなかなロケーション。
浴衣姿での朝練(?)


写真19. 兼六園(11月)

今年3月以降で4回目の金沢出張。
仕事が予想外に早めに終わったのでちょっくら金沢城を散策。
兼六園は看板を撮っただけ(笑)
いずれゆっくり来てみたいものです。


写真20. 熱海駅付近(11月)

陸路で福岡(博多)まで。
エクスプレス予約のポイントを利用してG車を利用。
長距離を乗車すると普通車とのシートの違いを実感しました。


写真21. 三島~新富士間(11月)

名古屋に向かう途中で。
8月の時は雲の中でしたがこの日も頭に雲が。
この数日後に富士山に冠雪とのニュースがありました。


写真22. 熊本駅にて(11月)

上の名古屋出張からそのまま熊本(阿蘇)へ出張。
途中、北九州で1泊するという変則的な行程で、乗り替えの熊本駅前にて小休憩。


写真23. 福島駅にて(11月)

今年30回目の出張。
9月の大阪と同じ場所。
最寄り駅は福島駅。もちろん大阪の、です。
オレンジ色の103系はいつまで見られるのでしょうか。


写真24. 福井駅にて(12月)

今年32回目。
記憶も新しい先日の福井出張。
北陸新幹線(予定)の敦賀方面。
言うまでもなく今見える線路はえちぜん鉄道のもの。
期間限定(?)の光景です。
結局、北陸新幹線は東京→金沢に4回乗車していながら、金沢→東京(上野)は1回だけしか乗車していませんでした。


32回の出張ですが、写真を撮っていなかったりでここに掲載した写真は24枚。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

そして今年も当ブログにご来場いただきましてありがとうございました。
来年は今年ほど出張は無いと思います(無いと良いなあ・・・)。

皆様方におかれましては良い新年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

福井に行ってきました

2015-12-23 | 散歩
11月の出張が今年最後の出張のはずでした。

はずだったのに・・・

12月になってもう1件、出張が入ってしまいました。

お誘いを受けていた忘年会をキャンセルして、当日は東京駅から北陸新幹線に乗りました。

今年3月に金沢まで開業してから5回目(5往復目)の北陸新幹線の利用です。
もはや珍しさも感じません。

写真1. E2系、E3系、E4系の揃踏み

東京駅ではE2系、E3系、E4系の並びを見ることができました。
もはや旧世代の3形式ですね。なぜかほっとするものを感じます。
おまけ(?)にE3系は旧つばさ塗装だし。

私は、というと当然最新型のE7系。ん?W7系だったかな(笑)。

今回の目的地は福井。
金沢で乗り替えて福井まで。


写真2. 福井駅のホームにて

福井駅のホームではベンチに恐竜が座っていました。
夜遅い到着でしたので、暗い中で見ると結構ドキッとします。


写真3. 駅舎・駅前にも

駅前にも恐竜、駅舎にも恐竜。
実は駅の中(コンコース等)にも恐竜、恐竜で、猛烈に「恐竜の福井」をアピールしています。

私は恐竜にはさほど興味はなく(福井県さんごめんなさい)興味の対象は、と言うと・・・


写真4. えちぜん鉄道・福井駅

今年の9月に高架化されました。
と言っても、建設中の新幹線用高架を利用した仮駅。自社の高架化が完了するまでの「間借り」。
これは今のうちに見ておかねばなりますまい。


写真5. 今(2015年12月)

こちらは今回撮ったもの。
言われなければえちぜん鉄道そのものが延伸しそうです。

写真6. 2年前(2013年12月)の・・・

こちらは2年前に撮ったもの(前回の福井出張も12月だったのね)。
看板の車両がE2系ですね。


少し時間があったので入場券でホームまで上がってみました。

写真7. 6101形

タイミング良く福井駅に電車が到着!
撮った電車はこれだけ(笑)
あとは線路の観察。


写真8. 新福井駅方面

新福井駅方面を見てみます。新幹線になった時には芦原温泉駅方面ということになりますかね。
見た感じでは新幹線としては曲線がきついように思います。
ということは(福井以西に)延伸した際も福井駅には全列車が停車するというですか?

曲線半径もさることながらもう一つの疑問が。

新幹線の駅というと標準的には「2面4線」というイメージがあるのですが、どう見てもそんな幅はありません。
えちぜん鉄道は1面2線で使用してますので、今後1面2線を増設することも考えられます。

写真9. 在来線駅(左)との間隔は

2面4線にしないとなると相対式の2面2線かな、と考えますが在来線駅との余裕はありません。

調べてみると、新幹線開業時は1面2線式になるのだとか。
私の記憶では新幹線で1面2線の駅ってなかったような・・・。
島式ホームとしては三島駅が上下線共用の島式ですね。

まあ、ひとつ物知りになったなあというだけですが。


写真10. 福井名物

JRの福井駅に戻ると「福井名物ソースかつ丼」という幟が目に留まりました。
帰りの列車まで微妙な時間でしたが、いただくことにしました。
おろしそば(こちらも名物らしい)とのセットメニューです。



日吉駅の小変化

2015-12-18 | 縁側
通勤で使っている東横線(と目黒線)の日吉駅。

ふと気づくとホームに面した部分にシーサスクロッシングが設置されていました。
天井を見上げると架線は張られていないので、まだ使用できないようです。

写真1. 出現したシーサスクロッシング


使用できないのは架線を張っていないからだけではなくその設置場所も。
ご存じの通り日吉駅は目黒線の終点なのでシーサスクロッシングは折り返しに使っています。

写真2. 現在の折り返しはこちら


現在は日吉駅に到着した列車は綱島駅方に引き上げから始発列車として入線してきます。
新しいシーサスクロッシングも折り返し用だと思われますが、その位置は・・・

写真3. 上下線の列車が停止中


目黒線のホームの途中にあるので、これじゃ折り返しには使えません。

なぜ今、新しいシーサスクロッシング?と考えれば、「相鉄東急直通線」の絡みしか考えられません。
現在の引き上げ線部分が工事に支障(?)になるので、目黒線電車の停止位置を全体的に渋谷・目黒方に移動させるということでしょうね。

ということで渋谷・目黒方を見てみると・・・

写真4. 渋谷・目黒方(下り線)


東横線下り線から目黒線下り線への渡り線が2本あります。
よく見ると手前側の渡り線は東横線とは繋がっていないようです。
位置的には古い渡り線だと思われますので、すでに新しい渡り線は使用可能なのでしょう。

今後、目黒線電車の停止位置を目黒駅方に移動させ、折り返しも新しいシーサスクロッシングを使うんでしょうね。

個人的には、東横線との乗り替えで愛用している(?)車両位置が現在とは違ってしまうのかが気になります(笑)

総武快速を撮ってみました

2015-12-12 | 散歩

両国に行きました。

ホームから階段を下ると「両国ステーションギャラリー」なるものが目に飛び込んできました。

写真1. 両国ステーションギャラリー


サブタイトル(?)にあるように、臨時ホームへの通路を、赤絨毯をひいたりしてギャラリーに仕立てています。
「期間限定?」、「ならいつまで?」と思ってググってみると、今年4月にオープンしたことが判明。

展示されているパネルは4月から変わっていないようです。
今後は展示内容を変えたりするのでしょうか?

両国での用事を済ませた後、ほんの気まぐれで下総中山駅へ。
ちょっとSatokawaさんのブログ記事に影響された、というのもありますが・・・。

緩行線のホームで少し試し撮りをしていると、いつの間にか背後に同業者が5~6人。
「今日は何か特別な列車が走るのか?」
こっちは気まぐれで快速(E217系)を撮ろう、と思っただけなのに(笑)

写真2. 総武貨物

そしてやってきたのがこれ。1094レ。

貨物が行ってしまったら、ご同業の方々も散会。
皆さん、貨物狙いだったのですね。
私としては偶然の遭遇でラッキーでした。


写真3. E217系

ご存じ総武快速。
今日はこちらが本命。
学生時代は散々総武快速にはお世話になりました。私がお世話になったのは先代の113系でしたが。


写真4. 「短い」11両編成

学生当時、駅では「次の列車は短い11両編成で参ります」てな感じでアナウンスされていて、京成を利用してた友人は「京成は長くても8両だよ」と言っていたことを思い出します。
(今、同様のアナウンスされているのか知りませんが・・・)

そして今回のお散歩の反省(?)。
写真の色合いはちょっと黄がかってしまったようです。
冬場の光線だとこんな感じになっちゃうんですかね。
ちなみにホワイトバランスは「太陽光」なんですが・・・

#E217系 #EF65 #総武快速線 #下総中山駅


横浜線の今(2015年12月)

2015-12-09 | 散歩
先月、出張に行った際に、東海道新幹線の窓から見えた富士山は、山頂付近がちょっとだけ雪化粧でした。

12月になり先週だったか、自宅そばから富士山を見るとすっかり雪がかかっていました。

そして本日、代休だったのですが、朝、空をみると雲ひとつない青空が広がっていましたので、

「そうだ、富士山を見に行こう」ということで、「いつもの場所」でお手軽に富士山を背景に横浜線を撮ってみました。

写真1. E233系とE233系

雲は無かったのですが、少し霞んでいました。

横浜線は今やE233系一色となってしまいましたね。「はまかいじ」(185系)は年末と正月の運転だし・・・。