きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

「ホリデー快速鎌倉」乗車メモ

2013-07-30 | 散歩
話しは土曜日に戻りま~す。

その日乗った「ホリデー快速鎌倉」の乗車メモ(?)です。

写真1. 南越谷駅の乗車目標

南越谷駅には専用の乗車目標がありました。
武蔵野線の一般列車は8両、ホ号は6両、ということでホ号の1号車は一般車の3号車の位置です。


写真2. 南越谷駅発車時の車内

「乗り人」が多かったらどうしようかと思っていたのですが、南越谷駅の発車時は座席が半分ほど埋まったくらい。
大半は一般の乗客。南浦和駅とか北朝霞駅で結構な人が入れ替わります。
意外にも「乗り」の人は数人程度で、あとは鎌倉にハイキングに行くと思われるグループが2~3組。正しい使い方ですね(笑)。

武蔵野線内での最後の停車駅は北府中駅。府中本町にには停まりません、というか停まれません。
ここまででも座席が全て埋まるということはありませんでした。

写真3. 南武線とお別れ

府中本町の手前から貨物線に入り、多摩川を渡ると武蔵野南線に入ります。
ここからは普段の旅客列車では乗れませんからちょっと興奮(でも、大半がトンネルなんですけどね)。

写真4. 梶ヶ谷貨物ターミナル

トンネルを抜けるとそこは貨物ターミナル。
突然、視界にEH200が飛び込んできました。

またトンネルに入り武蔵小杉駅付近で地上(?)に出て品鶴貨物線に合流します。

写真5. 新川崎駅

走っているのは貨物線ですから新川崎駅にも停ま「れ」ません。

鎌倉に行くわけですからここらで横須賀線に合流すれば、と思うのですが・・・
鶴見駅脇で運転停車の後、渡り線を通って東海道旅客線に合流します。
合流箇所は京急の花月園前付近です。

写真6. 0キロポストが

鶴見駅脇の運転停車中に偶然窓下に0キロポストを発見。
高島貨物線の起点ということかな?

東海道線に合流後、横浜駅に停車。
ここでも乗り込んでくるお客さんは少な目でした。

次に戸塚駅に停車後、渡り線を通って横須賀線に。

そして・・・・

写真7. 鎌倉駅到着

定刻に鎌倉駅に到着です。

結局、南越谷駅から終点鎌倉駅まで、私はボックス席を一人じめできた程度の混雑率でした。
天気が悪かった等の要因もあったのだと思いますが、今後「お名残り乗車」の人々も増えてくるのだと思います。
乗るなら今のうちか?

追伸、1人で乗り通すのはつまんないです(笑)

名越にて

2013-07-29 | 散歩
日曜日は「撮り」に出かけました。

場所は何度か訪れたことがある名越の切通し。
富士山が見られればとの願いはむなしく・・・。

というわけで趣向を変えて。

写真1. 名越にて(下り回送)


そのまま上りを待っていても面白くないので少し場所を移動して。


写真2. 長勝寺をバックに(上り回送)


今回は流し撮りに挑戦してみました。

南越谷駅にて

2013-07-28 | 散歩

土曜日の朝、目が覚めてスマートフォンで天気予報を確認すると雨のち曇りのち雨。

それじゃあ、ということで予定を「撮り」から「乗り」に変更して自宅を出発。

向かった先は東武線・新越谷駅。
「新越谷?」と思われるかもしれませんが、ウチからは渋谷駅で1回乗り換えるだけで新越谷に行けちゃうんです。
東横線の渋谷駅が地下に潜った関係で半蔵門線への乗り換えも簡単になりましたし・・・。

新越谷駅から南越谷駅までは徒歩で移動(!?)です。

では、南越谷駅で見かけた電車たちを。
例によって武蔵野線の予備知識なく行ってしまいました。


写真1. 205系

今の主力は205系なんですね。
私の知っている武蔵野線って・・・・、止めましょう(笑)


写真2. 209系500番台

一見231系かとも思いましたが、幅広車体の500番台でした。
こんなもの走っているんですね。


写真3. 115系

おやまあ、こんなのまで(笑)

実はこの日、この電車に乗るために南越谷にやってきたのでした。
写真は回送で到着したところ。この後、折り返して鎌倉駅に向かうわけです。

私自身が予定より少し早く南越谷駅に着いたため図らずも回送列車を撮ることができました。

写真4. 出発待ちの・・・


回送列車は越谷貨物ターミナル脇の電留線に引き上げて、発車時刻まで待機しています。
南越谷駅から遠くに見ることができました。

私はこの後、南越谷駅始発の「ホリデー快速鎌倉」号に乗車して、鎌倉駅に向かいました。

 

#205系 #209系 #115系 #武蔵野線 #ホリデー快速鎌倉


仙台駅にて

2013-07-27 | 散歩
今回の出張先には、仙台駅から普通列車で向かいます。

東北本線(仙台口)に乗車するのは本当に久しぶりです。
前回はどんな電車に乗ったか、覚えてません。

写真1. 719系

「おっ、211系だ」とは思いませんでしたが、同じ顔の交流電車ですね。


写真2. E721系

どこかから到着して(笑)、回送として発車していくところを後追いです。
4連だろうと高を括っていたら6連で、先頭部分が隠れてしまいました。


写真3. E721系500番台

同じくE721系ですが、仙台空港線用の500番台ですね。

仙台空港鉄道のSAT721系も見たのですが、撮れなかった・・・。

仙台駅といえばかつては特急電車や気動車などで賑わっていたんでしょうが、今はほぼ上記の電車に収れんしてしまったようです。

そして私は701系に乗って仕事先に。撮れませんでしたけど。

東京駅にて

2013-07-26 | 散歩
お仕事で東北方面に行ってきました。

移動は東北新幹線。
久しぶりの出張なもんで、E5系「はやぶさ」を予約しました。

東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」という名前には慣れているものの、東京駅から北に向かう新幹線の名称の多さには全く慣れてません。いつの間にか「あおば」が無くなってるし・・・(って、いつの話しだ?)
数年後にはここに金沢行きとか(新)函館行きなんかも仲間入りするんですよね。
まあ、かつての上野駅のようにいろんな列車が見られる、と良い方に解釈しましょう。

列車名が多いのと同様に見られる車両も(色合いも)多いのも特徴ですね。
そんなわけで、発車時刻までの時間を利用して記念写真です。

写真1. E4系Maxと東海道N700系の並び

今や東海道新幹線は実質的に700系とN700(A)系の2車種になってしまいましたね。
N700系の先端部とE4系の先端部に設計時期の違いを感じます。


写真2. E5系とE2系の並び

「E5系だ!」と喜んだのもつかの間、東京駅に到着する列車、到着する列車、そのほとんどがE5系(というのオーバーですが)。
すでにE5系は主力なんですね。


写真3. E6系と奥にE3系つばさ

ニューフェース(?)のE6系。ど派手です。
こちらはまだ希少性があるようで、お子様だけでなく、ママさんやおばちゃん、出張族のおじさん(含むワタシ)などが携帯で撮ってました。


写真4. E6系スーパーこまちと手前にE3系こまち

タイミング良くこまち号が発車していくところでしたので、E6系に並びかけたところを。

なんだかんだと言って、意図せずにJREの新幹線電車の全形式が撮れちゃいましたかね。