goo blog サービス終了のお知らせ 

和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

予実差

2019-02-14 23:15:09 | 英語特許散策

US2018321664(JP)
"[0178] The RIP device 20A can record cost information such as ink consumption, a medium use amount, and working hours after printing on the object to be processed is ended, and compare the estimate with a manufacturing result. Accordingly, an estimate can be created considering a difference between a budget and actual amounts at the time of next estimation by referring to a comparison result. Examples of a comparison target include the cost (prime cost, ink consumption, a medium use amount, labor cost, a shipping charge, and the like), a profit, and the like. "

さらに、RIP装置20Aは、処理対象物への印刷終了後に、インク消費量、メディア使用量、作業時間などのコスト情報を記録して、見積と生産実績とを比較することができる。これにより、比較結果を参考にすることで、次回の見積時に予実差を考慮した見積作成をすることができる。例えば、比較対象としては、例えば、コスト(原価、インク消費量、メディア使用量、人件費、送料等)、利益等が挙げられる。

US7746789(JP)
"Then, the traffic transition predictor 515 reflects the relation (U(0)−P(0) or U(0)/P(0)) between the current traffic volume U(0) and the value P(0) of the primary prediction function on P(t), and generates the secondary prediction function Q(t) (step S15). As for this processing, there are two methods: a predicted-actual difference addition type reflection method, in which U(0)−P(0) is added to P(t), and a predicted-actual ratio multiplication type reflection method, in which P(t) is multiplied by U(0)/P(0). "

そして、現時点のトラフィック量U(0)と1次予測関数値P(0)との関係(U(0)-P(0)又はU(0)/P(0))をP(t)に反映して2次予測関数Q(t)を生成する(ステップS15)。この処理には、U(0)-P(0)をP(t)に加える予実差加算型の反映方法と、U(0)/P(0)をP(t)に乗ずる予実比等倍型の反映方法とがある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一定時間毎、一定時間ごと | トップ | 周囲を被覆する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事