和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

氷の製造

2020-06-30 16:37:43 | 英語特許散策

US2016236158
[0108] The resultant nano-bubble containing liquid solution of the present invention has increased paramagnetic qualities that may influence everything the water is subsequently used for, or used in.
生じた本発明のナノバブル含有液体溶液では、後に水が使用されるすべてのものに影響を与え得る常磁性の性質が増大している。

It may alter cleaning properties, steam and ice production, thermal transfer and even the energy needed to pump water.
該溶液は、清浄特性、蒸気および氷の製造、熱伝導および水をくみ上げるのに必要なエネルギーを変化させ得る。

It may reduce scaling, biofilm and biofouling and may alter the way in which water interacts with oils and fats.
 該溶液は、スケーリング、バイオフィルムおよび生物付着を減少させ得、水が油および脂肪と相互作用するように変化し得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路

2020-06-30 16:29:56 | 英語特許散策

US2020143682
[0029] The location sensor 114 may include any one or multiple sensors capable of determining a current location, heading, and/or orientation of the vehicle 100.
場所センサ114は、車両100の現在の場所、進路および/または配向を決定する能力を有する任意の1つのまたは多数のセンサを含むことができる。

For example, the location sensor 114 may include one or more of a global positioning system (GPS) sensor 126 or an inertial measurement unit (IMU) sensor 128.
例えば、場所センサ114は、全地球測位システム(GPS)センサ126または慣性計測装置(IMU)センサ128の1つ以上を含むことができる。

The GPS sensor 126 may be capable of detecting location data corresponding to a location of the vehicle 100.
GPSセンサ126は、車両100の場所に対応する場所データを検出する能力を有することができる。

The IMU sensor 128 may include, for example, an accelerometer, a gyroscope, or other inertial measurement device and may be capable of detecting a velocity, acceleration, orientation, or the like of the vehicle 100.
IMUセンサ128は、例えば、加速度計、ジャイロスコープまたは他の慣性計測デバイスを含むことができ、かつ車両100の速度、加速度、配向などを決定する能力を有することができる。

US2020111375
[0060] FIG. 3A also illustrates a velocity vector 312 of the aircraft 160 and a velocity vector 314 of the navigation hazard 170.
図3Aには、航空機160の速度ベクトル312、及び、航行ハザード170の速度ベクトル314が、さらに示されている。

Each velocity vector 312, 314 has a direction (e.g., indicating the course of the aircraft 160 or the navigation hazard 170) and a magnitude (corresponding to the speed of the aircraft 160 or the navigation hazard 170).
各速度ベクトル312、314は、(例えば、航空機160又は航行ハザード170の進路を示す)方向、及び、(航空機160又は航行ハザード170の速さに対応する)大きさを有する。

The velocity of the aircraft 160, the velocity of the navigation hazard 170, or both, may be subject to measurement error.
航空機160の速度、航行ハザード170の速度、又は、これらの両方には測定誤差が生じうる。

Velocity measurement is subject to at least two kinds or measurement error including magnitude error (e.g., error as to speed) and direction error.
速度の測定においては、大きさ誤差(例えば、速さに関する誤差)と方向誤差とを含む少なくとも2種類の測定誤差が生じうる。

As a result of the direction error, the actual velocity of the aircraft 160 could be angularly offset from the velocity vector 312 in either direction with respect to the X axis.
方向誤差が生じると、航空機160の実速度の角度が、速度ベクトル312から、X軸に対していずれかの方向にずれる可能性がある。

That is, the angle between the X axis and the velocity vector 312 could be greater than reported or less than reported.
すなわち、X軸と速度ベクトル312との間の角度が、通知された角度よりも大きくなったり小さくなったりする可能性がある。

As a result of the magnitude (or speed) error, the actual velocity of the aircraft 160 could be greater than reported or less than reported.
大きさ(又は、速さ)誤差が生じると、航空機160の実速度が、通知されたものよりも速かったり遅かったりする可能性がある。

US2019361446
Further, the control module 24 may also be connected in signal communication with PCMs 26a, 26b in order to control the first and second propulsion devices 12a, 12b in an alternative autoheading mode such that the vessel 10 maintains a desired heading despite the presence of wind, waves, current, or other external factors force the vessel 10 off course.
さらに、制御モジュール24を、舶10の進路を乱す風、波、流れ、または他の外的要因が存在しても舶10が所望の方位を維持するように、別の自動方位モードにおいて第1および第2の推進装置12a、12bを制御するために、PCM26a、26bと信号をやり取りするように接続することもできる。

Alternatively, the operator could operate the marine vessel 10 in a waypoint tracking mode, in which the vessel 10 is propelled from one waypoint (geographical coordinate) to another at a heading calculated to reach the desired waypoint.
あるいは、操者は、所望の中間地点に到達するように計算される方位で舶10を或る中間地点(地理座標)から別の中間地点に推進させる中間地点追跡モードで舶10を動作させることができる。

A station keeping mode that maintains a desired global position and a desired heading of the vessel 10 can also be activated via the desired movement operational section 29.
 舶10の所望の大域的な位置および所望の方位を維持する位置維持モードも、所望の移動操作部29を介して作動させることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存ノード

2020-06-30 15:51:46 | 英語特許散策

US2015200686
[0043] A fault-tolerant DAG configuration manager (DCM) 164 may be responsible for propagating changes to the DAG configuration or membership in the form of configuration-delta messages 166 (e.g., messages 166A, 166B, 166C and 166D) to the DAG nodes as needed in the depicted embodiment.
フォールトトレラントDAG構成マネージャ(DCM)164は、描写された実施形態において、必要に応じて、DAG構成またはメンバーシップに対する変更を構成-デルタメッセージ166(例えば、メッセージ166A、166B、166C、及び166D)の形態でDAGノードに伝播することを担い得る。

When a given DAG node leaves the DAG 140, e.g., as a result of a failure, a corresponding configuration-delta message 166 may be sent to one or more surviving nodes by the DCM 164, for example.
所与のDAGノードが、例えば、障害の結果として、DAG140を離脱するとき、対応する構成-デルタメッセージ166は、例えば、DCM164によって1つ以上の生存ノード送信され得る。

Similarly, when a new node joins the DAG (e.g., after a recovery from a failure, or to increase the durability level of the application 160), a corresponding configuration-delta message indicating
同様に、新しいノードがDAGに参加するとき(例えば、障害からのリカバリ後、またはアプリケーション160の耐久性レベルを増大させるため)、

the join event, the position of the joining node within the DAG, and/or the role (e.g., acceptor, intermediate, committer, or standby) granted to the joining node may be transmitted by the DCM to one or more current member nodes of the DAG.
参加イベント、DAG内の参加ノードの位置、及び/または参加ノードに付与される役割(例えば、アクセプタ、中間、コミッタ、またはスタンバイ)を示す対応する構成-デルタメッセージは、DCMによってDAGの1つ以上の現在のメンバーノードに伝送され得る。

The configuration-delta messages 166 may be asynchronous with respect to each other, and may be received by their targets in any order without affecting the overall replication of application state.
構成-デルタメッセージ166は、互いに関して非同期であり得、かつアプリケーション状態の複製全体に影響を与えることなく任意の順番でそれらのターゲットによって受信され得る。

Each node of the DAG may be responsible for constructing its own view 174 of the DAG configuration based on received configuration-delta messages, independently of the configuration views 174 that the other nodes may have.
DAGの各ノードは、他のノードが有し得る構成ビュー174とは独立に、受信した構成-デルタメッセージに基づいてDAG構成のその独自のビュー174を構築することを担い得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存時間

2020-06-30 15:41:45 | 英語特許散策

EP2819083
[0059] As part of validating the secure element identifier, management server 780 may generate a token based on, for example, the validation code and the secure element identifier.
セキュアエレメント識別子の検証の一部として、管理サーバ780は、例えば、検証コード及びセキュアエレメント識別子に基づいて、トークンを生成し得る。

The token may have a predetermined time-to-live indicating the time during which the code is valid.
トークンは、コードが有効である間の時間を示す所定の生存時間を有する。

After the predetermined time-to-live has expired, device 50 may request an additional token.
所定の生存時間が終了した後、デバイス50はさらにトークンを要求し得る。

WO2019094015
[0064] As an added layer of protection, the "time to live" (TTL) for the log information stored by the server system, e.g., log information 268 in database 264 of Fig. 2B, may be selected for only a few days or hours.
追加された保護層として、サーバシステムによって記憶されたログ情報、たとえば図2Bのデータベース264内のログ情報268の「生存時間(time to live)」(TTL)は、わずか数日または数時間に選択されてもよい。

In one example, the TTL may be 3 days. In another example, it is less than one week.
一例では、TTLは3日であってもよい。

And in a further example, the TTL is selectively set by the system in accordance with factors including the quantity of log results received over a selected time period and the desired conversion information for visits responsive to search results.
別の例では、TTLは1週間未満である。またさらなる一例では、TTLは、選択された時間期間にわたって受信されたログ結果の量、および検索結果に応じた訪問についての所望のコンバージョン情報を含む要因に従ってシステムによって選択的に設定される。

US10116523
A further commonly used diagnostic tool is a tracing tool such as traceroute, which determines the route of communications in the network and measures transit delays of messages across the network.
さらに一般に用いられる診断ツールは、トレースルート等のトレーシングツールであり、これは、ネットワーク内の通信のルートを判断し、ネットワーク全体にわたるメッセージの伝達遅延を測定する。

As is generally known, traceroute sends a sequence of echo request packets addressed to a destination node.
概して周知であるように、トレースルートは、宛先ノードに向けて、エコー要求パケットのシーケンスを送る。

Traceroute determines the intermediate nodes traversed in the communication path by adjusting time-to-live (TTL) (hop limit) network parameters.
トレースルートは、生存時間(time-to-live(TTL))(ホップリミット)ネットワークパラメータを調整することによって、通信パス内を越える中間ノードを判定する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝送、送信

2020-06-30 15:22:06 | 英語特許散策

いつも悩む「伝送」と「送信」の混在


EP1197040(再)
"Working together with IP is TCP which provides controls to ensure that a reliable data stream is sent and delivered. At the sending end, TCP puts a byte count header on information that will be delivered to the IP protocol layer and encapsulates it as part of the packet. The receiving end, when it gets packets is responsible for resequencing the packets and ensuring its accuracy. If all of the IP flow is not received correctly, the byte count acknowledgment or nonacknowledgment message can be sent back to the sending end, prompting the sending end to resend the bytes necessary to fill in the remaining portions of the packet flow. TCP buffers additional packets until after resending the nonacknowledged packet."

IPとともに、TCPは信頼性のあるデータストリームの送信および伝送を確保するように制御を行う。送信端で、TCPはIPプロトコル層に送信する情報にバイトカウントヘッダを付け、パケットの一部としてカプセル化する。受信端では、パケットを受信すると、パケットを並び替え、正確さを確保する。すべてのIPフローが正しく受信されていない場合、バイトカウント肯定応答または否定応答が送信端に返送され、パケットフローの残りの部分を充足するために必要なバイトを再送するように送信端を促す。TCPはさらに、否定応答されたパケットが再送されるまで追加のパケットをバッファする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロペラ後流

2020-06-30 13:38:02 | 英語特許散策

WO2015012935
[025] FIG. 1 shows an embodiment of a two-rotor fixed wing air vehicle 100 that may have a fuselage 110 coupled between port and starboard wings (1 15, 120), and including port and starboard rotors (125, 130).
図1は、左右のロータ(125、130)を有する左右の翼(115、120)の間に連結された胴体110を有しうる2ロータ式固定翼機100の実施形態を示している。

The port and starboard rotors (125, 130) are coupled to and driven by respective port and starboard electronic motors (135, 140) through respective port and starboard swash plates (145, 150) that provide collective control and, preferably, single- axis cyclic pitch control of the rotor blades 155.
左右のロータ(125、130)は、左右のスワッシュプレート(145、150)各々を介して左右の電気モータ(135、140)各々に接続され且つ駆動され、左右のスワッシュプレートがローターブレード155のコレクティブ制御と、好適には一軸のサイクリックピッチ制御を提供する。

In another embodiment, the swash plates (135, 150) may provide for collective control and two-axis cyclic pitch control of the rotor blades 155.
他の実施形態では、スワッシュプレート(135、150)は、ローターブレード155のコレクティブ制御と、2軸のサイクリックピッチ制御を提供しうる。

In a further embodiment, the port and starboard wings (1 15, 120) have port and starboard elevons (160, 165) spanning approximately the rotor wash behind the port and starboard rotors (125, 130), respectively, to supplemental pitch and/or roll attitudinal control of the aircraft 100.
更なる実施形態では、航空機100のピッチおよび/またはロール姿勢制御を補助するために、左右の翼(115、120)は左右のロータ(125、130)後方のロータ後流に大体広がった左右のエレボン(160、165)をそれぞれ有している。

For example, if supplementary pitch control is desired, such as for use in the transition between vertical flight and horizontal flight, the elevons (160, 165) would be actuated in a "flap-down" configuration to induce a pitch-forward moment in the aircraft.
例えば、垂直飛行と水平飛行の間の移行に使用するなど、補助的なピッチ制御が望ましい場合には、エレボン(160、165)は“フラップダウン”構造で作動して、航空機に前傾モーメントを誘発する。

Similarly, if supplementary roll control is desired, the elevons (160, 165) may be operated as ailerons would be on a conventional wing and vertical/horizontal stabilizers aircraft.
同様に、補助的なロール制御が望ましい場合には、エレボン(160、165)は従来の翼および垂直/水平安定板の航空機のエルロンとして作動しうる。

For forward and backwards transitioning of the air vehicle during vertical flight, the elevons (160, 165) may be used to maintain (at least generally) the vertical orientation of the air vehicle by generating a moment counteracting the lift generated by the wing with the airflow over it from the prop wash.
垂直飛行中の航空機を前後に移動させるために、翼周りにプロペラ後流による気流を伴う翼によって発生した揚力を打ち消すモーメントを生成することで航空機の(少なくとも概ね)垂直の向きを維持するようにエレボン(160、165)を使用してもよい。

US10464654
In the state arranged on the water craft, the leading edge of the rudder blade is arranged facing the bow, or if there is a propeller, facing the propeller of the ship.
ウォータ・クラフトに配置された状態では、舵板の前縁は、首に向けて、あるいは、プロペラがある場合にはのプロペラに向けて配置される。

The trailing edge of the rudder blade is arranged lying opposite the leading edge and facing away from the bow or the propeller.
舵板の後縁は、前縁の向かい側に位置して、首またはプロペラから遠くに面して配置される。

A first side wall and a second side wall lying opposite the first side wall extend between trailing edge and leading edge and form the outer wall of the rudder blade.
第1の側壁と、第1の側壁の向かい側に位置する第2の側壁とは、後縁から前縁の間に延びて、舵板の外側壁を形成する。

The rudder blade is substantially symmetrical with respect to a centre plane which runs vertically when the rudder blade is arranged on the ship, and is approximately defined by the quantity of skeleton lines of the individual profile sections of the rudder blade.
舵板は、舵板がに配置されるときに鉛直に延びる中心平面に関して実質上対称であり、また、舵板の個別の輪郭断面のスケルトン線の数によってほぼ画定される。

There may be slight deviations from the symmetry of the rudder blade with respect to the centre plane if, for example, the leading edge and/or the trailing edge of the rudder blade is or are twisted or skewed, that is to say if the leading edge or the trailing edge is pretensioned in relation to the propeller wake flow in order to prevent cavitation and to recover energy.
中心平面に関する舵板の対称からの僅かな片寄りが存在することがあるが、それは、例えば、舵板の前縁および/または後縁が捩れるまたは歪む場合、すなわち、前縁または後縁がキャビテーションを防止してエネルギを回収する目的でプロペラ後流に関連して予め張力を与えられる場合である。

In the case of a twisted rudder blade, the leading edge or the trailing edge can be twisted or pretensioned towards the starboard side in an upper rudder blade portion and towards the port side in a lower rudder blade portion or vice versa.
 捩れる舵板のケースでは、前縁または後縁は、上側の舵板部分の右舷側に向けて、また、下側の舵板部分の左舷に向けて、またはその逆も同様に、捩れるまたは予め張力を与えられる場合がある。

US7585195
There follows a discussion of the hydro dynamical induced torques which are acting in the horizontal plane and which have an importance for the dimensions and the direction of the thruster 1 features.
水平面内に働き、スラスタ1の働きの大きさおよび方向について重要な流体力学的誘導トルクについて以下に説明する。

For a principle understanding of this it is first necessary to look at the forces that will be induced for a pulling thruster 1 given by the combination of the propellers slipstream velocity and the free-stream velocity.
これをよく理解してもらうためには、プロペラ後流速度および自由流速度の組合せにより与えられる牽引スラスタ1に対して誘導される力について説明しておく必要がある。

US9934992(JP)
As the prior invention of twin rudder, there is the invention disclosed in Patent Literature 1.
二枚舵の先行発明として、特許文献1がある。

The same invention prioritizes improvement in propulsive performance due to such a rudder plate that “two rudder plates are arranged in front of or aside the propeller, and does not concentrate on the stopping ability.
同発明は、舵板が「二枚の前記舵板を前記プロペラの前方又は側方に配置する」ことによる推進性能の向上を優先し、この制動能力は手当てされない。

On the other hand, configuration having two steering shafts is also disclosed in FIG. 12 of Patent Literature 1,
他方、二舵軸を有する構成も特許文献1の図12に開示され、

and since a rudder plate rotates around a steering shaft included in a rudder plate face, the rudder plate cannot take position behind the propeller slipstream and hence a problem arises in the steering ability, particularly, at a slow vessel speed. 
舵板面内に含まれる舵軸中心に舵板が回転するため舵板はプロペラ後流に廻り込めず、特に低速時の操舵能力に課題が発生し、タグボートの支援を受けられぬ内航舶や、巡視艇で問題となる。

US7827925
FIG. 10 is a flow chart showing a launch and recovery process with use of the launch and recovery apparatus as set forth above.
図10は、上記構成の降下揚収装置を用いた降下揚収工程を示すフローチャートである。

When the boat 10 stowed in the dock 2 is to be launched outboard of the vessel, the gate 3 is opened after confirmation of a mooring rope, and then, the seawater is ejected or delivered through the outlet port 13 by opening of the hatch 15, opening of the valve 16, or operation of the pumping device 17.
ドック2内に着底した搭載艇10を外に降下する場合、もやい確認後にゲート3を開放し、しかる後、取水扉15の開放、制御弁16の開放、又は、海水圧送装置17の作動によって、流出口13から海水を流出し又は噴射する。

After rising of the water level in the dock is confirmed, an engine of the boat, such as a water jet engine, is started, and the thrust of the boat 10 is gradually increased by throttle control of the engine.
ドック内水位の上昇を確認した後、搭載艇10のエンジン(ウォータージェットエンジン等)を始動し、エンジンのスロットル制御によって搭載艇10の推力を徐々に増大させる。

When the tension of the mooring rope completely disappears owing to increase of the thrust of the boat 10,
搭載艇10の推力増大に伴ってもやい張力が完全に消失した段階で、

the mooring rope is released and the thrust is gradually reduced by deliberately adjusting the throttle of the engine,
もやい外しを行い、エンジンのスロットルをゆっくりと絞り、搭載艇10の推力を漸減すると、

whereby the boat 10 slowly moves backward under the action of the water streams in the dock and exits from the stern opening of the dock 2 to the outboard area.
搭載艇10は、ドック内水流の作用でゆっくりと後退し、ドック2の尾開口から外に移動する。

If desired, the boat 10 may be driven backward by its astern power when the boat exits the vessel 1, in view of an effect of a propeller race of the vessel 1.
所望により、舶1のプロペラ後流の影響を考慮し、外への移動時に搭載艇10を後進駆動しても良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自船、他船

2020-06-30 13:21:46 | 英語特許散策

US2020089957(JP)
[0007] However, in the configuration of Patent Document 1, a time interval at which the position acquiring part acquires the position of a target object, such as another ship which moves around the ship may became longer.
しかしながら、特許文献1の構成では、前記位置取得部で、自船の周囲を移動する他船等の物標の位置を取得する時間間隔が長くなってしまう場合があった。

In that case, the frequency at which the indication of the target object display item is updated decreases, and the motion of the target object display item in the image may be displayed unnaturally without smoothness.
そ の場合、前記物標表示物の表示が更新される頻度が少なくなり、前記映像上での前記物標表示物の動きが滑らかではなく不自然な表示となってしまうおそれが あった。

[0028] The display unit 2 may be configured as, for example, a display unit for a navigation assisting device to which a ship operator who operates the ship 4 refers.
ディスプレイ2は、例えば、当該船舶4(自船操船を行うオペレータが参照する操船支援装置のディスプレイとして構成することができる。

However, the display unit 2 is not limited to the above configuration, and, for example, it may be a display unit for a portable computer which is carried by a ship operator's assistant who monitors the surrounding situation from the ship 4,
ただし、ディス プレイ2は上記に限定されず、例えば、自船4から周囲の状況を監視する操船補助者が携帯する携帯型コンピュータのディスプレイ、

a display unit for a passenger to watch in the cabin of the ship 4,
自船4の客室で乗客が鑑賞 するためのディスプレイ、

or a display part for a head mounted display, such as a wearable glass, worn by a passenger.
或いは乗船者が装着するウェアラブルグラス等のヘッドマウントディスプレイの表示部とすることが可能である。

US2020035106(JP)
[0033] FIG. 1 illustrates two vessels 11 (vessel 1 (own vessel) and vessel 2 (target vessel)), and a land facility 13.
図1には、2隻の船舶11(船舶1(自船)および船舶2(相手船))、陸上施設13が示されている。

Note that the vessel 1 (own vessel) and the vessel 2 (target vessel) only represents a relative relationship.
なお、船舶1(自船)および船舶2(相手船)は、相対的な関係を示すに過ぎず、

When viewing the vessel 1 (own vessel) from the vessel 2 (target vessel), the vessel 2 is the own vessel and the vessel 1 is the target vessel.
船舶2(相手船)から船舶1(自船)を見た場合には、船舶2が自船であり、船舶1が相手船となる。

US2018354598(JP)
[0016] For example, in a ship automatic identification device using a universal shipborne automatic identification system (AIS),
例えば、船舶自動識別装置に関して次のような記載がある。すなわち、AIS(Universal  Shipborne  Automatic  Identification  System)の利用を前提として、

the AIS transmits ship information of the own ship to another ship, and upon reception of such ship information, the other ship displays information related to another ship on a display unit.
「AISは、自船の船舶情報を他船に送信し、他の船舶は、船舶情報を受信すると表示器に他船に関する情報を表示するものである。」、

The ship information includes the name and position information of a ship.
「船舶情報には、船名や位置情報等が含まれている。」、

It may be determined whether ship information has to be urgently received by referring to a sailing state such as a BLUE SIGN (binary data of information for notifying reverse run of a ship in a waterway to another ship).
「BLUE  SIGN(運河で船が逆走していることを他船に通知するための情報である2値データ)等の航海状態を参照して、緊急に船舶情報を受信する必要があるか否かを判断してもよい。」などの記載がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表(おもて)面、裏面

2020-06-30 11:41:14 | 英語特許散策

WO2015112308
1. A single crystal semiconductor handle structure comprising:
a single crystal semiconductor handle substrate comprising two major, generally parallel surfaces, one of which is a front surface of the single crystal semiconductor handle substrate and the other of which is a back surface of the single crystal semiconductor handle substrate, a circumferential edge joining the front and back surfaces of the single crystal semiconductor handle substrate, and a central plane of the single crystal semiconductor handle substrate between the front and back surfaces of the single crystal semiconductor handle substrate, wherein the single crystal semiconductor handle substrate comprises a p-type dopant and has a minimum bulk resistivity of 50 Ohm-cm;
an intermediate semiconductor layer having electron affinity lower than that of the single crystal semiconductor handle substrate, wherein the intermediate semiconductor layer comprises a polycrystalline, amorphous, nanocrystalline, or monocrystalline structure and comprising a material selected from the group consisting of Sii-xGex, Sii-xCx, Sii_x-yGexSny, Sii_x-y-zGexSnyCz, Gei_xSnx, a group IIIA-nitride, a metal oxide, and any combination thereof wherein x, y, and z are molar ratios with values between 0 and 1; and
a semiconductor oxide layer.

【請求項1】
  単結晶半導体支持基板と、
  中間半導体層と、
  半導体酸化物層とを備えた単結晶半導体支持構造であって、
  前記単結晶半導体支持基板は、略平行な2つの主面であるおもて面および裏面と、該おもて面と裏面とをつなぐ周縁部と、該おもて面と裏面との間の中央平面とを有し、P型ドーパントを含み、50Ohm-cmの最低抵抗率を有し、
  前記中間半導体層は、
    前記単結晶半導体支持基板よりも電子親和力が小さく、
    多結晶構造、アモルファス構造、ナノ結晶構造または単結晶構造を有し、
    Si1-xGex、Si1-x、Si1-x-yGeSn、Si1-x-y-zGeSn、Ge1-xSn、IIIA族窒化物、金属酸化物およびこれらの任意の組合せから成る群から選択される材料を含み、x、yおよびzはモル比を表し、それぞれ0以上1以下の値をとる、
  単結晶半導体支持構造。

WO2015094987
1. A back contact solar cell, comprising:
a substrate having a light-receiving surface and a back surface;
a first polycrystalline silicon emitter region of a first conductivity type disposed on a first thin dielectric layer disposed on the back surface of the substrate;
a second polycrystalline silicon emitter region of a second, different, conductivity type
disposed on a second thin dielectric layer disposed on the back surface of the substrate; a third thin dielectric layer disposed laterally directly between the first and second
polycrystalline silicon emitter regions;
a first conductive contact structure disposed on the first polycrystalline silicon emitter region; and
a second conductive contact structure disposed on the second polycrystalline silicon emitter region.

【請求項1】
  バックコンタクト型太陽電池であって、
  受光表面及び裏面を有する基板と、
  前記基板の前記裏面上に配設された第1の薄い誘電体層上に配設された、第1導電型の第1多結晶シリコンエミッタ領域と、
  前記基板の前記裏面上に配設された第2の薄い誘電体層上に配設された、異なる第2導電型の第2多結晶シリコンエミッタ領域と、
  前記第1及び第2多結晶シリコンエミッタ領域の間に直接側方に配設された第3の薄い誘電体層と、
  前記第1多結晶シリコンエミッタ領域上に配設された第1導電接点構造体と、
  前記第2多結晶シリコンエミッタ領域上に配設された第2導電接点構造体と、
  を備える
  バックコンタクト型太陽電池。

WO03104884
This patent describes a method of manufacturing an electro-optical display comprising providing a modulating layer including a first substrate and an electro-optical material provided adjacent the first substrate, the modulating layer being capable of changing a visual state upon application of an electric field; providing a pixel layer comprising a second substrate, a plurality of pixel electrodes provided on a front surface of the second substrate and a plurality of contact pads provided on a rear surface of the second substrate, each pixel electrode being connected to a contact pad through a via extending through the second substrate ; providing a circuit layer including a third substrate and at least one circuit element; and laminating the modulating layer, the pixel layer, and the circuit layer to form the electro-optical display.

本特許では、電気光学表示装置の製造方法について説明する。この方法は、第一の基板と、第一の基板に隣接する電気光学材料とを含む変調層を設け、変調層は電界の印加により視覚的状態を変化させることができ、第二の基板と、第二の基板の表面設けられた複数のピクセル電極と、第二の基板の裏面設けられた複数のコンタクトパッドとを備えるピクセル層を設け、各ピクセル電極は第二の基板に延設したバイアを介してコンタクトパッドに接続し、第三の基板と、少なくとも1つの回路素子とを含む回路層を設けて、変調層と、ピクセル層と、回路層とを積層して電気光学表示装置を形成する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個眼光学系

2020-06-30 10:52:04 | 英語特許散策

US2017214863(JP)
[0005] In the conventional art described above, an image signal (image data) is generated by each of a plurality of facets corresponding to a plurality of optical systems.
上述の従来技術では、複数の光学系に対応する複数の個眼のそれぞれにより画像信号(画像データ)が生成される。

Also, an output image is generated by using image signals (image data) generated by each of the plurality of facets.
また、複数の個眼のそれぞれにより生成される画像信号(画像データ)を用いて出力画像が生成される。

[0008] The present technology has been made to solve the above problem.
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、

According to a first aspect of the present technology, a compound-eye imaging device includes: a plurality of facet optical systems configured to be disposed to face a subject in a two dimensional shape;
その第1の側面は、被写体に対向して2次元状に配置される複数の個眼光学系と、

an imaging element configured to include, in units of facets, a plurality of pixels receiving light concentrated by the facet optical systems and generating image signals;
上記個眼光学系により集光される光を受光して画像信号を生成する複数の画素を個眼単位で備える撮像素子と、

and a signal processing unit configured to generate an image corresponding to the subject based on image signals generated by the imaging element.
上記撮像素子により生成された画像信号に基づいて上記被写体に対応する画像を生成する信号処理部とを具備する複眼撮像装置である。

Accordingly, an effect of generating an image corresponding to a subject based on image signals generated by an imaging element having a plurality of pixels in units of facets is brought about.
これにより、複数の画素を個眼単位で備える撮像素子により生成された画像信号に基づいて、被写体に対応する画像を生成するという作用をもたらす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。