US2017105903
"[0118] In some embodiments, body 210, first connector 240, and second connector 270 of device 200 may be made of the same material. In some embodiments, body 210, first connector 240, and second connector 270 of device 200 may be made of different materials having different physical, mechanical, or chemical characteristics, such as, for example, flexibility, elasticity, tensile strength, toughness, color, transparency, chemical resistance, and/or thermal resistance, or the parts may be formed of a combination of materials. In some embodiments, the material of device 200 may be a medical grade biocompatible plastic. In some embodiments, device 200 may be sterilizable, and the material of device 200 may be an autoclavable plastic, for example, polyethylene, polypropylene, or polycarbonate. In some embodiments, body 210, first connector 240, and second connector 270, may be manufactured via injection molding or additive manufacturing techniques, such as 3D printing."
[0118] 一部の実施形態では、デバイス200の本体210、第1のコネクタ240、および第2のコネクタ270を、同じ材料で作製してもよい。一部の実施形態では、デバイス200の本体210、第1のコネクタ240、および第2のコネクタ270は、例えば柔軟性、弾性、引張り強さ、靭性、色、透明度、薬品耐性、および/または耐熱性などの、異なる物理的、機械的、または化学的特性を有する異なる材料で作製されてもよく、または部分が、材料の組合せで形成されていてもよい。一部の実施形態では、デバイス200の材料は、医学的グレードの成体適合性プラスチックであってもよい。一部の実施形態では、デバイス200は滅菌性であってもよく、デバイス200の材料は、オートクレーブ可能なプラスチック、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、またはポリカーボネートであってもよい。一部の実施形態では、本体210、第1のコネクタ240、および第2のコネクタ270は、射出成形、または3D印刷などの付加製造技法を介して、製造されてもよい。
[0193] In some embodiments, as shown in FIG. 16B, mesh 800 may be a porous mesh 800 having a plurality of tortuous paths extending through the mesh to allow nutritional formula 110 to pass through. In some embodiments, the tortuous paths may be irregular in size, shape, and/or distribution or may be substantially regular and ordered. In some embodiments, the shapes and locations of the tortuous paths may be randomly generated during the manufacturing of porous mesh 800. In other embodiments, the tortuous paths and the shapes of the cross-sections of the tortuous paths may be predetermined and, for example, designed using computer-aided design packages. For example, the dimensions and the configuration of the tortuous paths of mesh 800 may be first modeled or designed using a computer-aided design (CAD) package and manufactured by using additive manufacturing technologies, such as 3D printing. Such methods of making may also be used for the channels of mesh 800 in FIG. 16A.
[0193] 一部の実施形態では、図16Bに示されるように、メッシュ800は、メッシュを通って延在して栄養調合物110を通過させる複数の入り組んだ経路を有する多孔質メッシュ800であってもよい。一部の実施形態では、入り組んだ経路は、サイズ、形状、および/もしくは分布において不規則であってもよく、または実質的に規則的および秩序的であってもよい。一部の実施形態では、入り組んだ経路の形状および場所は、多孔質メッシュ800の製造中に無作為に生成されてもよい。他の実施形態では、入り組んだ経路、および入り組んだ経路の断面形状は、事前に決定されてもよく、例えば、コンピュータ支援設計パッケージを使用して設計されてもよい。例えば、メッシュ800の入り組んだ経路の寸法および構成は、コンピュータ支援設計(CAD)パッケージを使用してまずモデル化または設計され、3D印刷等の積層造形技術を使用して製造されてもよい。そのような作製方法は、図16Aにおけるメッシュ800のチャネルに対しても使用され得る。
EP3322578
"[0053] Preferably, but not obligatorily, apparatus 114 is a three-dimensional printing apparatus, in which case the dispensing heads are printing heads, and the building material is dispensed via inkjet technology. This need not necessarily be the case, since, for some applications, it may not be necessary for the additive manufacturing apparatus to employ three-dimensional printing techniques. Representative examples of additive manufacturing apparatus contemplated according to various exemplary embodiments of the present invention include, without limitation, fused deposition modeling apparatus and fused material deposition apparatus."
機器114は三次元印刷機器であることが好ましいが、必須ではない。その場合、吐出ヘッドは印刷ヘッドであり、構築材料はインクジェット技術を介して吐出される。用途によっては、付加製造機器は三次元印刷技術を採用する必要がない場合があるので、これは必ずしも該当しない。本発明の様々な例示的実施形態に従って構想される付加製造機器の代表的実施例は、熱溶解積層造形機器および熱溶解材料堆積機器を含むが、それらに限定されない。
EP3536741
"[0001] This disclosure relates generally to printing powders for use in additive manufacturing, also known as three-dimensional (3D) printing, and in particular, to the addition of silica nanoparticles to crystalline polyester as a mechanical reinforcement filler.
[0002] 3D printing has increased in recent years as an easy, cost-effective means to create real parts from 3D computer-aided design (CAD) data. 3D printing encompasses numerous additive manufacturing technologies including Stereolithography (SLA), Selective Laser Sintering (SLS), and Fused Deposition Modeling (FDM). These manufacturing processes provide custom parts by accurately "printing" layer upon layer of plastic or metal build materials until a 3D form is created."
本開示は、概して、三次元(3D)印刷としても知られている付加製造における使用のための印刷粉末に関し、特に、機械的強化充填剤としての結晶性ポリエステルへのシリカナノ粒子の添加に関する。
【0002】
3Dコンピュータ支援設計(CAD)データから実際の部品を作製するための簡単で費用対効果の高い手段として、近年、3D印刷が増加している。3D印刷は、ステレオリソグラフィ(SLA)、選択的レーザ焼結(SLS)、および溶融堆積モデリング(FDM)を含む多くの付加製造技術を網羅している。これらの製造プロセスは、3Dフォームが作製されるまで、プラスチックまたは金属製の構築材料の層の上に正確に「印刷」することによって、カスタム部品を提供する。
"[0021] As used herein, the term "3D printing" refers to any type of additive manufacturing that can form a 3D object using deposition of material in a three-dimensional space. 3D printing can include extrusion deposition wherein material is extruded and then hardened, such as fused deposition modeling (FDM) and fused filament fabrication (FFF). 3D printing also encompasses binding of particulate materials, wherein the particulate materials are deposited in a two-dimensional plane and subsequently bound together, such as selective laser sintering (SLS) and selective laser melting (SLM)."
本明細書で使用されるとき、「3D印刷」という用語は、三次元空間における材料の堆積を使用して3D物体を形成することができる任意の種類の積層造形を指す。3D印刷は、溶融堆積モデリング(FDM)および溶融フィラメント製造(FFF)のように、材料を押し出してから硬化させる押出堆積を含むことができる。3D印刷は、粒状材料の結合も含み、粒状材料は二次元平面に堆積され、続いて選択的レーザ焼結(SLS)および選択的レーザ溶融(SLM)のように一緒に結合される。いて目的物を付加的に(積層して)製造する方法に関する。
US2019242810(DE)
"[0001] The invention relates to a device for determining at least one component parameter of a plurality of, particularly additively manufactured, components."
本発明は、複数の特に付加製造(積層造形)された構成要素(造形体)の少なくとも1つの構成要素パラメータを決定するデバイスに関する。
US2014231266
"[0032] Turning to the different technologies available for performing additive manufacturing or 3D printing, 3D additive build manufacturing has come to include additive manufacturing methods such as Selective Laser Sintering (SLS), and StereoLithography (SLA), and micro-stereolithography. Other additive manufacturing methods include Laminated Object Manufacturing (LOM), Fused Deposition Modeling (FDM), and MultiJet Modeling (MJM), and Inkjet. Areas of substantial overlap can exist between many of these methods, which can be chosen as needed based on the materials, tolerances, size, quantity, accuracy, cost structure, critical dimensions, and other parameters defined by the requirements of the object or objects to be made. In addition, 3D additive build manufacturing has come to be known by a variety of names, including 3D printing, for example. Thus, as used herein the terms “3D additive build manufacturing” and “3D printing” are used interchangeably.
付加製造または3D印刷を実施する上で利用できる種々の技術について述べると、3D付加構築製造には、粉末焼結積層造形(Selective Laser Sintering:SLS、別称「選択的レーザー焼結」)、光造形法(StereoLithography:SLA)、およびマイクロ光造形法などの付加製造方法が含まれるようになった。他の付加製造方法としては、薄膜積層法(Laminated Object Manufacturing:LOM)、熱溶解積層法(Fused Deposition Modeling:FDM)、マルチジェットモデリング(MultiJet Modeling:MJM)、およびインクジェットなどがある。これらの方法の多くは重複する分野も多く、作製する1つまたは複数の物体の要件により定義される材料、公差、サイズ、数量、正確度、費用構造、限界寸法、および他のパラメータに基づき、必要に応じて前記方法を選択できる。また、3D付加構築製造は、例えば3D印刷を含む種々の名称で知られるようになった。そのため、本明細書における用語「3D付加構築製造」および「3D印刷」は、同義的に使われる。
[0033] Three dimensional (3D) printing is a form of additive fabrication or additive manufacturing technology wherein a 3D object is created by laying down or forming successive layers of material at precise positions. Thus inkjet, fused deposition, and multijet would all be forms of 3D printing. 3D printers have the ability to print structures made of several materials with different mechanical and/or physical properties in a single build process, and operate by taking a 3D computer file and constructing from it a series of cross-sections taken in the build direction. Each cross-section layer is then printed one on top of the other to create the 3D objects. (When the term “layer” is used herein, it means one or more levels or of potentially patterned strata and not necessarily a continuous plane.)"
【0021】
3次元(3D)印刷は、積層造形(additive fabrication)または付加製造(additive manufacturing)技術の一形態であり、その場合、3D物体は材料の連続層を精確な位置に敷設または形成して製作される。そのため、インクジェットも熱溶解積層もマルチジェットも、すべて3D印刷の形態である。3Dプリンタは、機械的および/または物理的な特性の異なる複数の材料からなる構造を単一の構築工程で印刷する能力があり、3Dコンピュータファイルから得られる一連の断面を構築方向へ構築するよう動作する。次に、各断面層は、順次重なるように印刷され、3D物体を生じる。(用語「層」(layer)は、本明細書で使用される場合、1若しくはそれ以上のレベル、すなわち潜在的にパターン化される層(strata)を意味し、必ずしも連続した平面を意味するわけではない。
WO2018132204
"[002] A description of a typical laser powder bed fusion process is provided in German Patent No. DE 19649865, which is incorporated herein by reference in its entirety. AM processes generally involve the buildup of one or more materials to make a net or near net shape (NNS) object, in contrast to subtractive manufacturing methods. Though "additive manufacturing" is an industry standard term (ASTM F2792), AM encompasses various manufacturing and prototyping techniques known under a variety of names, including freeform fabrication, 3D printing, rapid prototyping/tooling, etc. AM techniques are capable of fabricating complex components from a wide variety of materials. Generally, a freestanding object can be fabricated from a computer aided design (CAD) model. A particular type of AM process uses an energy directing device comprising an energy source that emits an energy beam, for example, an electron beam or a laser beam, to sinter or melt a powder material, creating a solid three-dimensional object in which particles of the powder material are bonded together. Different material systems, for example, engineering plastics, thermoplastic elastomers, metals, and ceramics are in use. Laser sintering or melting is a notable AM process for rapid fabrication of functional prototypes and tools. Applications include direct manufacturing of complex workpieces, patterns for investment casting, metal molds for injection molding and die casting, and molds and cores for sand casting. Fabrication of prototype objects to enhance communication and testing of concepts during the design cycle are other common usages of AM processes."
典型的なレーザー粉末床溶融結合プロセスについての記述は、その全内容が参照により本明細書に援用される独特許第19649865号に提供されている。AMプロセスは、一般的に、除去製造法とは対照的に、1又は複数の材料を堆積させてネットシェープ又はニアネットシェープ(NNS)物体を作製することを含む。「付加製造」は、工業標準用語(ASTM F2792)であるが、AMは、様々な名称で知られる様々な製造及びプロトタイピング技術を包含し、自由形状作製、3D印刷、ラピッドプロトタイピング/ツーリングなどが挙げられる。AM技術は、複雑なコンポーネントを、広く様々な材料から作製することができる。一般的に、自立型の物体は、コンピュータ支援設計(CAD)モデルから作製することができる。特定のタイプのAMプロセスは、電子ビーム又はレーザービームを例とするエネルギービームを発するエネルギー源を備えたエネルギー指向デバイスを用いて粉末材料を焼結又は溶融し、粉末材料の粒子が合わさって結合された固形化した三次元物体を作り上げる。エンジニアリングプラスチック、熱可塑性エラストマー、金属、及びセラミックを例とする様々な材料系が用いられている。レーザー焼結又は溶融は、実用的なプロトタイプ及びツールの高速作製にとっての注目すべきAMプロセスである。用途としては、複雑な工作物の直接製造、インベストメント鋳造のためのパターン、射出成形及びダイキャスティングのための金属モールド、並びにサンドキャスティングのためのモールド及びコアが挙げられる。設計サイクルの過程においてコンセプトの意思疎通及び試験を促進するためのプロトタイプ物体の作製は、AMプロセスの他の一般的な使い方である。
"[003] Selective laser sintering, direct laser sintering, selective laser melting, and direct laser melting are common industry terms used to refer to producing three-dimensional (3D) objects by using a laser beam to sinter or melt a fine powder. For example, U.S. Patent Number 4,863,538 and U.S. Patent Number 5,460,758, which are incorporated herein by reference, describe conventional laser sintering techniques. More accurately, sintering entails fusing (agglomerating) particles of a powder at a temperature below the melting point of the powder material, whereas melting entails fully melting particles of a powder to form a solid homogeneous mass. The physical processes associated with laser sintering or laser melting include heat transfer to a powder material and then either sintering or melting the powder material. Although the laser sintering and melting processes can be applied to a broad range of powder materials, the scientific and technical aspects of the production route, for example, sintering or melting rate and the effects of processing parameters on the microstructural evolution during the layer manufacturing process have not been well understood. This method of fabrication is accompanied by multiple modes of heat, mass and momentum transfer, and chemical reactions that make the process very complex.
選択的レーザー焼結、直接レーザー焼結、選択的レーザー溶融、及び直接レーザー溶融は、レーザービームを用いて微細粉末を焼結又は溶融することによって三次元(3D)物体を製造することを意味するために用いられる一般的な工業用語である。例えば、参照により本明細書に援用される米国特許第4,863,538号及び米国特許第5,460,758号には、従来のレーザー焼結技術が記載されている。より正確には、焼結は、粉末材料の融点未満の温度で、粉末の粒子の溶融結合(凝集)を引き起こすものであり、一方、溶融は、粉末の粒子の完全な溶融を引き起こして、固形化した均質な塊を形成するものである。レーザー焼結又はレーザー溶融に伴う物理的プロセスは、粉末材料への熱移動、及び続いての粉末材料の焼結又は溶融を含む。レーザー焼結及び溶融プロセスは、広範囲の粉末材料に適用可能であるが、焼結又は溶融速度、及び積層造形プロセスの過程でのミクロ構造変化に対するプロセスパラメータの影響を例とするこの製造経路の科学的及び技術的態様は、あまりよく理解されていない。この作製方法は、複数モードの熱、質量、及び運動量の移動、並びにこのプロセスを非常に複雑にしている化学反応を伴う。
EP3287362
"[0091] In an example embodiment, the nut plate 202 is made using an additive (e.g., additive layer) manufacturing process to form the one-piece member. In other words, the unitary nut plate 202 is an additively manufactured component. Additive manufacturing, also known at 3D printing, is consolidation process, using computer-aided manufacturing (CAM) technology, which is able to produce a functional complex part, layer-by-layer, without molds or dies. Typically, the process uses a powerful heat source, such as a laser beam or an electron beam, to melt a controlled amount of metal in the form of metallic powder or wire, which is then deposited, initially, on a base plate of a work piece. Subsequent layers are then built up upon each preceding layer. In other words, as opposed to conventional machining processes, additive manufacturing builds complete functional parts or, alternatively, builds features on existing components, by adding material rather than by removing it. In this example embodiment, the nut plate 202 is built layer-by-layer around the nut 206."
例示的な実施形態において、ナットプレート202は、単一の部材を形成するために付加製造プロセス(例えば、積層造形プロセス)により製造される。すなわち、一体的なナットプレート202は、付加製造された部品である。3D印刷としても知られる付加製造プロセスは、コンピュータ支援製造(CAM)技術を用いた一体化処理であり、モールドやダイス型を用いずに一層ずつ機能的な複合部品を製造することができる。典型的には、このプロセスは、レーザービーム又は電子ビームなどの強力な熱源を用いて、金属粉又はワイヤの形態の金属を調整された量だけ溶融し、溶融した金属をまずワークピースのベースプレートに配置する。次に、後続する層を、先行する層に積層する。すなわち、付加製造プロセスにおいては、従来の加工処理とは対照的に、材料を除去する代わりに材料を付加していくことにより、完全な機能部品、或いは、既存の部品の特徴部を作製する。この例示的な実施形態において、ナットプレート202は、ナット206の周りに一層ずつ形成される。
US2017313050
"[0002] The use of additive manufacturing techniques is helping to increase efficiency in the aerospace industry. Parts manufactured by such techniques typically weigh less, reducing fuel consumption during operation. Moreover such techniques typically allow for the manufacture of complex geometries with shorter lead times. One such additive manufacturing technique is selective laser sintering (“LS”). LS is a layer-wise additive manufacturing technique in which electromagnetic radiation, for example from a CO2 laser, is used to bind a powder building material at select points to create a solid structure having a desired three-dimensional shape. It is known to use a polymer based building material powder in LS. For example, a building material that may be used with the present invention is a carbon filled PEKK compound with superior mechanical properties that is sold under the brand name OXPEKK®-ESD by Oxford Performance Materials, Inc."
付加製造技術の利用は、宇宙産業における効率を高めるのに役立っている。一般的に、このような技術によって製造された部品は、軽量であり使用時に燃料消費量が低減される。さらに、このような技術は、一般的に、短いリードタイムでもって複雑な外形形状の製造を可能にする。このような付加製造技術の1つは、選択的レーザ焼結(「LS」)である。LSは、積層造形(layer wise)付加製造技術であり、この技術では、例えば、CO2レーザからの電磁放射線を用いて、粉末造形材料(building material)を選択地点で結合して所望の3次元形状を有する固体構造体を作り出すようになっている。LSにおいてポリマー系造形材料粉末を使用することが知られている。例えば、本発明に使用することができる造形材料は、オックスフォードパフォーマンスマテリアルズ社から商標OXPEKK(登録商標)-ESDで販売される優れた機械的特性を有するカーボン充填PEKK化合物である。
US2017242424
"[0002] Additive manufacturing is a process in which material is built up layer-by-layer to form a component. Additive manufacturing is also referred to by terms such as “layered manufacturing,” “reverse machining,” “direct metal laser melting” (DMLM), and “3-D printing”. Such terms are treated as synonyms for purposes of the present invention."
付加製造とは、材料を交互に積層して部品を形成するプロセスである。また、付加製造は「積層造形」、「反転加工」「直接金属レーザ溶融」(DMLM)、及び「3次元印刷」等の用語で呼ぶこともできる。これらの用語を、本発明の目的のために同義語として扱っている。
US2015285502
"[0038] In particular embodiments, the main body 86 including the cooling channel 96 or cooling channels 96 may be formed by additive manufacturing methods or processes. As used herein, the terms “additively manufactured” or “additive manufacturing techniques or processes” include but are not limited to various known 3D printing manufacturing methods such as Extrusion Deposition, Wire, Granular Materials Binding, Powder Bed and Inkjet Head 3D Printing, Lamination and Photo-polymerization."
特定の実施形態において、冷却通路96または複数の冷却通路96を含む本体86は、付加製造方法または工程によって形成されてもよい。本明細書で使用される場合、「付加的に製造される」または「付加製造技術もしくは工程」という用語は、様々な知られている3D印刷製造方法(押出堆積(Extrusion Deposition)方式、ワイヤ(Wire)方式、粒状材料結合(Granular Materials Binding)方式、粉末床(Powder Bed)方式、およびインクジェットヘッド(Inkjet Head)方式の3D印刷など)、積層(Lamination)、および光重合を含むが、これらに限定されない。
"[0056] Although the methods of manufacturing the annularly shaped main body 86 including the cooling channel 96 or cooling channels 96 and the cooling features have been described herein using DMLS as the preferred method, those skilled in the art of manufacturing will recognize that any other suitable rapid manufacturing methods using layer-by-layer construction or additive fabrication can also be used. These alternative rapid manufacturing methods include, but not limited to, Selective Laser Sintering (SLS), 3D printing, such as by inkjets and laserjets, Sterolithography (SLS), Direct Selective Laser Sintering (DSLS), Electron Beam Sintering (EBS), Electron Beam Melting (EBM), Laser Engineered Net Shaping (LENS), Laser Net Shape Manufacturing (LNSM) and Direct Metal Deposition (DMD)."
冷却通路96または複数の冷却通路96および流れ特徴を含む環状に形作られる本体86を製造する方法は、本明細書では、好ましい方法としてDMLSを用いるものとして説明されているが、製造業者であれば、積層造形(layer-by-layer construction)または付加作製を用いる任意の他の適切な迅速な製造方法がさらに使用されてもよいことを認めるであろう。これらの代替的で迅速な製造方法は、選択レーザ焼結(SLS:Selective Laser Sintering)、3D印刷(インクジェットおよびレーザジェットなどによる)、ステレオリソグラフィー(SLS:Sterolithography)、直接選択レーザ焼結(DSLS:Direct Selective Laser Sintering)、電子ビーム焼結(EBS:Electron Beam Sintering)、電子ビーム溶解(EBM:Electron Beam Melting)、レーザ工学ネット成形(LENS:Laser Engineered Net Shaping)、レーザネット形状製造(LNSM:Laser Net Shape Manufacturing)、および直接金属堆積(DMD:Direct Metal Deposition)を含むが、これらに限定されない。